少額・高額で異なる?飲食店でのキャッシュレス決済の支払い方法の実態調査|OREND(オレンド)独自調査レポート
ステップ・アラウンド株式会社

飲食店オーナー必見!少額と高額でキャッシュレスの支払い方法は違う!
「カフェではスマホ決済、高級レストランではクレジットカード」といった使い分けを無意識に行っている消費者も多いのではないでしょうか。今回、20~60代の男女500名を対象に実施した調査で、金額帯による決済方法の選択パターンが明確になりました。
飲食店経営者にとって、客単価に応じた最適なキャッシュレス決済の導入戦略を立てる上で重要な示唆を含む調査結果をお伝えします。
お会計の金額で変わるキャッシュレスの支払い方法
少額ではスマホ決済が56.7%で最も選ばれている
1,000円以内を想定した少額決済での支払い方法を調査しました。
現金 vs キャッシュレスの比率を見ると、少額決済でもキャッシュレス派が64%を占めており、全体の傾向と変わらない結果となりました。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/74582/14/74582-14-d46646a348948e1622c974682e5dde57-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
少額決済ではスマホ決済が56.7%と圧倒的な支持を集めており、次はクレジットカードで29.9%となっておりました。
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/74582/14/74582-14-032432aff6e050c3fca956b10aff986a-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
少額決済において、消費者は「速さ」と「手軽さ」を重視し、小銭のやり取りを避けたいという心理が強く働いていることが分かります。
高額ではクレジットカードが56.2%で最も利用されている
3,000円以上を想定した高額決済では、決済方法の選択が少額決済とは異なりました。
現金 vs キャッシュレスの比率では、キャッシュレス派が69%に上昇し、少額決済(64%)よりもさらにキャッシュレス化が進んでいることが判明しました。高額になるほど、キャッシュレス決済のメリットを感じる消費者が多いことを示しています。
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/74582/14/74582-14-9554cf41c295cadf663a040b4f3310d2-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
キャッシュレス決済の内訳では、クレジットカードが56.2%で圧倒的な1位となりました。これは普段の利用率(28.6%)の約2倍に相当する大幅な増加です。一方で、スマホ決済は37.1%と普段より高いものの、クレジットカードには及びませんでした。
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/74582/14/74582-14-d0361d3333b73c5697606c1b03f01e44-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
高額決済では、ポイント還元率の高さ、分割払いの選択肢、利用明細の管理しやすさなどクレジットカードの付加価値が重視されていることが分かります。
業種や客単価に合わせたおすすめのキャッシュレス決済
今回の調査結果から、お店の業態や客単価に応じて、どのキャッシュレス決済を導入すべきかを考察しました。
客単価が低い(1,000円以内のカフェ・ファストフード・テイクアウト店など)お店
客単価が低いお店では、スマホ決済への対応が欠かせません。調査では、少額のお会計でスマホ決済を選ぶ方が56.7%と半数を超えており、この決済方法なしには多くのお客様にご不便をおかけしてしまいます。
具体的には、PayPay、楽天ペイ、d払い、auPAYといったスマホ決済アプリにまず対応することをお勧めします。その後、クレジットカード決済(できればタッチ決済対応)を追加で導入すれば、お客様の約9割のニーズをカバーできます。
客単価が高い(3,000円以上のレストラン・居酒屋・高級店など)お店
客単価が高いお店では、クレジットカード決済が必要不可欠です。高額のお会計では、56.2%の方がクレジットカードを選んでおり、この決済手段がないと半数以上のお客様にとって不便な店舗となってしまいます。
まずはVisa、Mastercard対応のクレジットカード決済システム(タッチ決済にも対応していると理想的)を導入しましょう。加えて、スマホ決済も導入すれば、高額決済でも37.1%の需要に応えることができ、より多くのお客様に選ばれる店舗になります。
客単価が中程度(1,000円~3,000円の一般的な飲食店など)お店
客単価が中程度のお店では、まずはスマホ決済、その次にクレジットカード、できれば両方に対応することが理想的です。両方導入することで、どんな金額帯でもお客様に快適にお支払いいただけます。
予算の都合でどちらか一方しか導入できない場合は、お店の立地やお客様の年齢層を考慮して選択してするのがおすすめです。若いお客様が多い立地ではスマホ決済を、ビジネス街や落ち着いた客層が多い場合はクレジットカードを優先するのが効果的です。
少額でも高額でもキャッシュレスの導入は必須
今回の調査で分かったのは、少額でも高額でも、現金だけで済ませたいお客様は3割程度しかいないということです。つまり、キャッシュレス決済に対応していない店舗は、7割近くのお客様にとって「使いにくい店」になってしまう可能性があります。
お店の規模や予算に応じて段階的な導入でも構いませんが、お客様の利便性と売上機会を考えると、キャッシュレス決済への対応は今や必要不可欠と言えるでしょう。
この調査結果を参考に、自店の客単価と業態に最適なキャッシュレス決済環境を整備することで、顧客満足度の向上と売上機会の最大化を実現できるでしょう。金額帯による消費者の明確な使い分け行動を理解し、それに対応した決済手段を提供することが、これからの飲食店経営における重要な競争要因となっています。
調査概要
調査名:飲食店の支払い方法についてのアンケート!
調査対象:
厚生労働省『国民健康・栄養調査』(令和元年)の週1回以上の外食頻度データをもとに年代別に割り当てた、20~69歳の男女500人
調査地域:全国
有効回答数:500人
調査方法:インターネット調査(アンケートモニターを対象に実施)
調査:QiQUMO
調査期間:2025年7月
調査結果の利用条件
(1)情報の出典元として「
https://orend.jp」のリンクをつけて「
OREND(オレンド)」の名前を明記をお願いします。
(2)ウェブサイトで使用する場合は、出典元として、下記リンクを設置をお願いします。
URL:
少額・高額で異なる?飲食店でのキャッシュレス決済の支払い方法の実態調査|OREND(オレンド)独自調査レポート(URL:
https://orend.jp/mag/a0686)
OREND(オレンド)について
OREND(オレンド)は、「新しいお店のつくり方」をテーマに、店舗経営に役立つ情報を発信しているメディアです。
キャッシュレス決済端末やPOSシステム、予約システム、ネットショップ、ECコンサルサービスなど、お店の運営に欠かせないツールやサービスの選び方を、わかりやすく解説しています。
これまでに、飲食店や美容室・サロン、整体・接骨・鍼灸院、アパレル、小売店などの店舗ビジネスを運営している方や、EC業界・個人事業主の方々にご利用いただいてきました。
「どのシステムを選べばいいかわからない」「導入したらどんなメリットがあるの?」といった疑問に答えながら、実際の導入事例や最新のトレンドも交えて、お店づくりをサポートしています。
最新の情報をチェックしたい方は、ぜひORENDの公式サイトをご覧ください。
URL:
https://orend.jp/
関連ページ
-
クレジットカード決済の加盟店手数料と店舗負担の相場一覧を比較!安い決済サービスも紹介!-
ポータブル型決済端末を比較!クレジットカード対応で持ち運び可能&電子マネー対応おすすめマルチ決済-
タッチ決済端末を比較!おすすめの非接触型決済機器を解説!-
電子マネー決済端末のおすすめを紹介!導入価格・読み取りリーダー手数料など徹底比較-
個人事業主のクレジットカード決済導入におすすめサービスを比較!導入方法や手数料や費用を解説!-
飲食店におすすめのキャッシュレス決済端末を比較!コストや機能、選び方のポイントを解説-
キャッシュレス決済端末のおすすめランキングで比較!無料で使える端末や選び方を解説-
おすすめクレジット端末の価格や手数料を比較!種類や選び方、導入の流れ-
無料のクレジットカード決済端末機を比較!おすすめCAT端末
運営会社
会社名:ステップ・アラウンド株式会社
代表取締役社長:中島 崚
設立:2018年12月10日
所在地:東京都目黒区東山2-10-13 カームハウス東山303
URL:
https://step-around.com/プレスリリース提供:PR TIMES



記事提供:PRTimes