その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

宇宙や化学を楽しく学べるイベント「楽しんだもんがち宇宙展」supported by 太陽ホールディングス 共催:千葉工業大学惑星探査研究センターを千葉工業大学東京スカイツリータウン(R)キャンパスで開催

太陽ホールディングス株式会社

宇宙や化学を楽しく学べるイベント「楽しんだもんがち

~8月1日から8月11日までの11日間で延べ約8,000名が来場~


太陽ホールディングス株式会社(本社:東京都豊島区、代表取締役社長:齋藤 斉、証券コード:4626、以下「太陽ホールディングス」) は、千葉工業大学東京スカイツリータウン(R)キャンパス(東京ソラマチ(R)8階)を会場に、「楽しんだもんがち宇宙展」を、8月1日から8月11日の11日間限定で開催しました。

[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/28282/144/28282-144-8a7942f4167f71b2edc3fe99c908b732-552x380.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「楽しんだもんがち宇宙展」では、宇宙を旅するVR体験や展示、ワークショップを通じて宇宙や化学を楽しく学べるコンテンツをご用意しました。「宇宙を旅するVR」と「宇宙をもっと知ろう!(展示ゾーン)」は、千葉工業大学惑星探査研究センター/宇宙・半導体工学科の監修のもと制作しました。本イベントを開催した11日間で、延べ来場者数は約8,000名にのぼりました。

来場者からは、「化学と宇宙の結びつきを知ることができて面白かった」「このようなイベントを通し、夏休みに子どもが楽しみながら宇宙について学び、理系教科に興味を持つきっかけとなってよかった」など、子どもたちの理科離れが問題視されるなか、宇宙を通して理系科目に興味を持つ機会になったことに対し好意的な声が寄せられ、千葉工業大学惑星探査研究センター(PERC)からは、「はじめての試みでしたが、未来をつくるより多くの子どもたちをはじめたくさんの方々に宇宙の研究や探査に興味を持ってもらうことができ、良い機会となりました」など、企業と連携することで、より充実した学びの場を提供する可能性が広がることについてコメントがありました。

太陽ホールディングスは、次世代を担う子どもたちに化学や理科へ関心をもってもらうため、化学実験教室や特別授業、工場見学を開催するなど、学びの機会創出に取り組んでいます。これまで、グループ会社が拠点を置く埼玉県嵐山町や大阪府高槻市の小中学生を対象に活動してきました。太陽ホールディングスは、「あらゆる技術」を高め、革新的な製品をもって、夢あるさまざまなモノをグローバルに生み出し、楽しい社会を実現することを経営理念に掲げています。今後も、事業活動に加え、化学に興味を持つ子どもたちの裾野を広げるため、学びの機会を提供する活動を推進してまいります。

■千葉工業大学惑星探査研究センター(PERC) 概要(https://www.perc.it-chiba.ac.jp/
千葉工業大学惑星探査研究センター(PERC)は、世界各国の惑星探査計画に協力し、太陽系天体の起源と進化を解明することを目的として2009年に設立された千葉工業大学の研究機関です。宇宙における生命の起源・進化・分布・未来を究明するアストロバイオロジーという学問の探究を掲げ、さまざまな分野のエキスパートを擁し、JAXAをはじめ、NASAやESAなどとも連携を図りながら、惑星の成り立ちや有機物の存在、生命の痕跡などの調査・研究を推進しています。

■太陽ホールディングス株式会社 会社概要(https://www.taiyo-hd.co.jp/
太陽ホールディングスは、ソルダーレジスト(様々な電子機器に用いられるプリント基板の表面を保護する絶縁材)の世界シェアNo.1※を誇るリーディングカンパニーです。数多くのエレクトロニクス製品にとって重要な電子部品用化学品部材の開発・製造販売を行うエレクトロニクス事業をはじめ、医療用医薬品の製造販売及び製造受託を行う医療・医薬品事業のほか、当社グループや顧客をデジタル領域でサポートするICT事業、受託合成開発を行うファインケミカル事業、再生可能エネルギーの普及促進を行うエネルギー事業や植物工場の運営を行う食糧事業など、化学の力を活かし、様々な事業活動を推進しています。
※ 富士キメラ総研「2024エレクトロニクス実装ニューマテリアル便覧」液状及びフィルム状ソルダーレジスト

【本店所在地】〒355-0222 埼玉県比企郡嵐山町大字大蔵388番地
【本社】〒171-0021 東京都豊島区西池袋一丁目11番1号 メトロポリタンプラザビル16階
【代表】齋藤 斉 【設立】1953年9月29日 【資本金】101億2,838万円
【従業員数】連結 2,485名/単体 171名 (2025年3月末時点)

プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.