その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

『赤坂インターシティAIR』がグリーンビルディング国際規格「LEED(R)」認証の最高ランクである「プラチナ」を取得

株式会社ヴォンエルフ

『赤坂インターシティAIR』がグリーンビルディング国

株式会社ヴォンエルフが認証取得支援を担当


2025年7月22日、株式会社ヴォンエルフ(本社:東京都千代田区、代表取締役:平松宏城、以下「当社」)の認証取得支援にて、日鉄興和不動産株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:三輪 正浩)と、赤坂インターシティマネジメント株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:尾崎 一宏)が、東京都港区の「赤坂インターシティAIR」において、建物の運用とメンテナンスのグリーンビルディング国際規格である「LEED O+M: Existing Buildings (v4.1)」の「プラチナ」認証を取得しましたことをお知らせいたします。同認証システムにおける複合用途の大規模ビルでのプラチナ認証取得は国内初となります。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/145901/11/145901-11-63663f15a379544792b70189218e65c2-1920x1280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■日鉄興和不動産株式会社の取り組み
『赤坂インターシティAIR』は、「働く人・住む人・訪れる人誰もが安心で快適に過ごせる街づくり」をコンセプトに、緑地・緑道の在り方、周辺への配慮と連携、環境負荷低減をテーマとして計画されました。

環境面では、Smart、BCP、Wellnessによる「開発地区の枠を超えた都市環境デザインと超高層スマートウェルネスオフィス」をコンセプトにさまざまな取り組みを行っており高効率機器の利用、最高水準のエネルギー管理体制、再生可能エネルギー由来の電力利用、再生水の利用等により高い環境性能パフォーマンスを発揮しています。また、持続可能性と人の健康に配慮した敷地管理ポリシーに基づき管理される緑化率50%超の広大な緑地や周辺街区と一体化した緑道は、地域に開かれた憩いの空間、都心のクールスポットを創出すると同時に、敷地内のヒートアイランド現象の抑制や雨水の効率的な管理に貢献しており、その優れた環境や社会への配慮は、本認証システムでも高い評価を獲得しています。

【施設概要】
施設名   : 赤坂インターシティAIR
場所    : 東京都港区赤坂1丁8番1号
プロジェクトオーナー : 日鉄興和不動産株式会社、赤坂インターシティマネジメント株式会社
敷地面積  : 16,088.32平方メートル
延床面積  : 178,328.01平方メートル
最高高さ  : 205.08m
建物    : 地上38階、地下3階、搭屋1階
構造    : 鉄骨造、鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造
竣工年月  : 2017年8月
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/145901/11/145901-11-23109bcc37e42375534f90e6a601e403-576x368.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/145901/11/145901-11-f2154cfb3a59ba26727f2281bebdef3e-619x368.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【ヴォンエルフの認証取得支援】
当社は、本施設の運用段階よりプロジェクトに参画し、環境に貢献する取り組みを助言・支援を通じて、既存建物の持続可能な運用の実現に貢献いたしました。

LEED(R) O+M認証の取得においては、プロジェクトオーナーである日鉄興和不動産株式会社、及び赤坂インターシティマネジメント株式会社の皆さまをはじめ、すべての関係者がそれぞれの立場から環境配慮を実践された成果にほかなりません。当社は、こうした皆さまの不断のご尽力と協働に心より敬意を表すとともに、今後も持続可能な社会の実現に向けて、専門的な知見と技術力をもって邁進してまいります。

LEED(R) for Building Operation and Maintenance 既存建物の運用と管理

LEED O+M v4.1は、既存建物の管理・運用改善、及び小規模改築を評価します。BD+C(新築版)と異なり、認証取得において、既存建物の環境性能を簡便にスコア化してくれるArcを利用できるのが特徴です。
Arcとは:
・ビルの環境性能に関するデータの収集、管理、ベンチマークをサポートするWebベースのプラットフォームです。
・グリーンビル認証のスタンダードとして認知されているLEED認証の開発、運用、審査を行うUSGBC(R)、およびGBCI(R)により開発されました。
・全世界で47,000件、日本で3,500件以上のプロジェクトで利用されています。(2025年7月時点)

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/145901/11/145901-11-17822ded1e4aabb8d984917a12796443-1148x232.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【詳細】Arc Japan公式ホームページ:https://arcjapan.jp/about-arc-japan


▼LEED O+M v4.1の登録締め切り間近

v4およびv4.1への登録受付は、2026年の第1四半期末(2026年3月末)で終了です。
現在LEED認証の取得をご検討中のプロジェクト関係者の皆様におかれましては、取得難易度が高まるとされるLEED O+M v5への移行を前に、現行のLEED O+M v4.1でのプロジェクト登録を推奨いたします。詳細につきましては、当社までお気軽にご相談ください。

(参考)
『赤坂インターシティAIR』が 「LEED認証」最高ランクPlatinumを取得 | 日鉄興和不動産 コーポレートサイト



ヴォンエルフ 会社概要
会社名 :株式会社ヴォンエルフ
代表  :代表取締役 平松 宏城
設立  :2006年4月
所在地 :東京都千代田区九段北4-3-26 N-cross KUDAN 2F
URL  :https://woonerf.jp/
事業内容:
ヴォンエルフは、グリーンビルディング認証取得支援、ライフサイクルアセスメント、エネルギーシミュレーション、コミッショニング、脱炭素戦略策定、ESG評価業務等を行っています。建物を保有するすべての主体(民間部門、公的部門、研究教育機関)や不動産セクターの利害関係者(投資家、事業主、デベロッパー、建設業者、設計者など)が持続可能で健全な実資産の設計、建設、運用を行えるようサポートいたします。


【問い合わせ先】
w-contact@woonerf.jp (プロジェクト担当:田中、広報:山本)

プレスリリース提供:PR TIMES

『赤坂インターシティAIR』がグリーンビルディング国『赤坂インターシティAIR』がグリーンビルディング国『赤坂インターシティAIR』がグリーンビルディング国

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.