その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

鈴木ユキオとStopgapの新たな挑戦。インクルーシブダンスの未来を拓くプロジェクト。

鈴木ユキオ×Stopgap Dance Company 国際共同制作実行委員会

鈴木ユキオとStopgapの新たな挑戦。インクルーシブダ

神戸にて国際共同制作プロジェクト「Beyond!」がいよいよ開幕。多様性を受け入れる新たな舞台が、あなたを待っている。


鈴木ユキオx Stopgap Dance Company 国際共同制作プロジェクト
Beyond !
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/167929/1/167929-1-833f83b10f6e20630dea18fb4e58d518-1332x999.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


感覚を澄まして聴いてごらん。身体のささやき、身体のため息。
身体で心を伝え合う、ダンスは雄弁なコミュニケーションツール。
一人ひとり違っていていいよ。身体が楽しいと、生命が躍る。
探してみよう、Beyond!すべてを超えた先にあるダンス…



会場:ArtTheater dB KOBE
2025, 9/14 SUN    13:30開場、14:00開演
              18:00開場、18:30開演 (アフタートーク有り)
     9/15 Mon(祝) 13:30開場、14:00開演


Beyond!は、鈴木ユキオとイギリスのインクルーシブダンス Stopgap Dance Company の数年にわたる交流から生まれたプロジェクト。2年をかけコラボ作品を創作する。今年度は、両国でのクリエイションの過程を発表するshowingと、ゲストパフォーマンスに日本のダンスカンパニー Mi-Mi-Biを迎えた2作品を競演する。
https://kingyocompany.wixsite.com/yukiostopgap
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/167929/1/167929-1-6a976033fce8e85c78e0e06510ed5a87-2194x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



第一部    

◆ダンスカンパニーMi-Mi-Bi 『少年少女』
―――私の身体は青空と繋がっている


演出:紅玉(千日前青空ダンス倶楽部)
出演:森田かずよ、福角幸子、KAZUKI、三田宏美、も


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/167929/1/167929-1-b76ffcec2d4fe1c4971de34cf5e0419f-3900x2590.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

ダンスカンパニーMi-Mi-Bi  
社会や暮らしのなかに障害を覚える身体のパフォーマーを含む、コンテンポラリーダンスカンパニー「Mi-Mi-Bi(みみび)」。それぞれに異なる身体性や感覚、世界の捉え方を観客と共有できる方法を模索し、作品創作を行っている。 2022年に結成し、豊岡演劇祭2022フリンジセレクションにて『未だ見たことのない美しさ』上演。2024年度は豊岡演劇祭の公式プログラム として招聘され新作『島ゞノ舞ゝゝ』を発表(演出:内田結花、森田かずよ/ドラマトゥルグ:筒井潤)を発表。2025年度は、台湾・韓国のカンパニーと共同制作を予定。神戸にあるNPO法人DANCE BOXを拠点に活動中。





第二部  

◆鈴木ユキオx Stopgap Dance Company国際共同制作作品 
Work in progress 『ピース&クワイエット』 


―――出会ったとき、同じ空気をすっていた
あなたの話に耳を傾けながら、私は自分の声を聞いていた


振付・構成・演出 鈴木ユキオ
共同演出 Lucy Bennett
振付補佐 安次嶺菜緒
Accesser Mignon Riggs
出演 Monique Dior Jarreett 、Hannah Sampson、 山田暁 、武田摩耶

Stopgap Dance Company(ストップギャップダンスカンパニー)
イングランドを拠点とするインクルーシブダンスカンパニー。創立メンバーのヴィッキー・バラムは「Stopgapは多様性から生まれる豊かさを大切にし、社会がどうあるべきか、どのようにあり得るかを示す、機能する生きた例にしたかった」と語る。障害の有無を超えた多様なダンサーが創作し、詩的でエモーショナルな作品を国内外で上演。創造的学習や包括的学習法の普及、障害者アーティストや次世代リーダーの育成にも尽力し、社会の多様性と可能性を示し続けている。
https://www.stopgapdance.com 



第三部

◆フィナーレ Stopgap x Yukio Suzuki Projects x Mi-Mi-Bi


総合スタッフ
プロデューサー:花光潤子(NPO法人魁文舎)
制作:文(NPO法人Dance Box)、安次嶺菜緒(YUKIO SUZUKI projects)
介助者(Accessr):Mignon Riggs
英語通訳・翻訳:土屋春菜
手話通訳:高口春野, 新納真梨子, 箕浦伸子, 三田宏美
宣伝美術:井原靖章

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/167929/1/167929-1-44d6f218f73d325dc8092cd27bca5163-1071x1598.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/167929/1/167929-1-eed32f19069e34fa914aa7ffd7c25d6e-1071x1598.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



<Mi-Mi-Bi『少年少女』 キャストとスタッフ>
紅玉(Akadama) 振付家
1974年より北方舞踏派の設立に参加。2000年、演出・振付家として「千日前青空ダンス倶楽部」を結成。 代表作「夏の器」「水の底」は国内外で多数上演。2005年、大阪市咲くやこの花賞受賞。動くのではなく、動かされる身体に着目し、形にならない至らない気配から、踊り手の存在、美しさを引き出す。踊りの根源を見据えつつ、同時代におけるダンスの可能性を探求している。


[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/167929/1/167929-1-03756ab978fce9d23f210c15ec52fe87-295x443.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


森田かずよ(Kazuyo Morita)ダンサー・俳優
先天性の障害を持って生まれ、18歳より表現の世界へ。演劇・ダンスの枠を超えて国内外の公演に出演。東京パラリンピック開会式ソロダンサー。NHKドラマ『パーセント』出演。「こここ」にて「森田かずよのクリエイションノート」を連載中。多様な身体を対象としたダンスのワークショップを日本各地で展開。また国際交流基金舞台芸術国際共同制作オブザーバー、障害者文化芸術活動推進有識者会議構成員を務めるなど多様な人が交わる創作現場に身をおき、環境整備にも関わる。
神戸大学で修士号(学術)を取得。2024年より大阪大学人文学研究科人文学専攻博士後期課程在籍中。NPOピースポット・ワンフォー理事長。ダンスカンパニーMi-Mi-Bi所属。「Performance For All People.CONVEY」主宰。




<鈴木ユキオ x Stopgap 『Peace & Quiet』 キャストとスタッフ>

鈴木ユキオ「YUKIO SUZUKI projects」代表/振付家・ダンサー
世界50都市以上で活動し、しなやかで力強いダンス表現が観客を魅了。「Accumulations」ではチェルノブイリ原発をテーマに2024年シビウ国際演劇祭で高評価を受け、幅広い年齢層と共にダンス作品を創作。身体表現と感覚を開放し、個性や感性を刺激する活動を展開。インクルーシブダンスでは、障害のあるダンサーが集う「Integrated dance company響」の共同芸術監督を務め、視覚障害者の作品制作や養護学校でのワークショップなど、多岐にわたる支援を行っている。国内外での活躍を通じて、ダンスの力で多様性を広め続けている。http://www.suzu3.com YUKIO SUZUKI projects - YouTube



[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/167929/1/167929-1-795048a07a8a41a91dd90a9d39df1f5b-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



Lucy Bennett (ルーシー・ベネット) Stopgap芸術監督
大学でダンスとミュージカルシアターを学びコンテンポラリーダンサーとしての経験を積んだ後、2012年Stopgapの芸術監督に就任。多様な身体性を持つダンサーたちの相互作用からうまれる想像力を重視し、人間の物語を繊細かつ力強く、描く作品を創作。「Artificial Things」はダンス映画として2019年Best Screen Choreographyを受賞。包括的な振付・教育プログラムを国際的に展開し、若者向けのインクルーシブンスシラバスの開発や教師育成にも尽力している。



Hannah Sampson (ハンナ・サンプソン) ダンスアーティスト
Stopgapのユースメンバーとして若い時から参加し、2016年からメインチームの一員として国内公演や海外ツアーに多数出演している。アルバニア大統領のために英国全土の学校で上演されたクリス・パヴィア振付「Shadowed Voices」(2010)をはじめ、ティム・キャッソン振付「Night at the Theatre」、最近のアウトドアワークの「Frock」など、カンパニー作品に欠かせない存在となっている。


[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/167929/1/167929-1-cb04c1aff0ceecb3f5dae073b504c7b5-1800x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



Monique Dior Jarreett (モニーク・ディオール・ジャレット)ダンスアーティスト
https://www.stopgapdance.com/about/people/
車いすダンスの国際チャンピオン、ボディポジティヴ活動家、インフルエンサーとして多方面で活躍。障害者を支援する全国的な広告キャンペーンやHollyoaksなどのBBC人気テレビドラマにサポートアーティストとして出演。2021年の車いすのパラリンピックチームGBホームカミングセレブレーションに出演するなど、パフォーマーとして従来の障害者の物語を変える表現の可能性を広げている。


[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/167929/1/167929-1-ed1364a32606823f22377393227219a9-1800x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]




【このプロジェクトの成り立ち】
このプロジェクトの発端は2019年、イギリスで行われた交換ワークショップだった。ストップギャップのメンバーと鈴木ユキオがワークショップを交換し、お互いの手法と感覚を共有した。その後、2024年にイギリスでのリサーチワークショップを行い、創作を共にしたいという双方の思いを実現するに至った。2025年8月にイギリスでのクリエイションを実施し、帰国後、神戸でのワーク・イン・プログレス公開と交流事業を実施。2026年5月の静岡ストレンジシードフェスティバルでの作品発表を目指している。


<リサーチワークショップを終えて  Lucy Bennett>
ユキオと至福の一週間を過ごしました。ユキオは彼のメソッドをより包括的なものに発展させ、そして私たちも共に、この共有するムーブメントを、さらに発展させたいと願っている。
ユキオは謙虚に、シンプルで明確な課題を、いくつかの言葉と短いデモンストレーションで紹介してくれた。彼は常に私たちに、ひとつのことをひたすら探求するよう求め、長く、しかし自分のペースで続けるよう促した。
タスクの間中、おしゃべりは一切なく、ただ積極的に観察し、終わった後に私たち同士で振り返りを行った。そして、私たちは多くのことを成し遂げ、満腹感と休息感を味わった。
そのおかげで、私たちは 「なぜ私たちは教えるときにこんなにたくさん話すのだろう?」という疑問を持つようになった。みんなを安心させているのだろうか、それとも私たち自身をよりコントロールしやすくするため?それでいいのだろうか?
もう少し、いろいろなことに挑戦してみようと考えはじめています。ユキオにインスパイアされたことが繋がっていく。ありがとう、ユキオ。


<リサーチワークショップを終えて 鈴木ユキオ>
舞踏をベースとした私の方法が彼らの身体にもとてもフィットし、彼らがとても楽しんでくれたこと、そして車椅子のダンサーがワークショップを担当し、私たちがその動きを真似するなど新鮮な出会いを経て、ぜひ今度はクリエイションを共にしたいと考えるようになりました。
彼らのアイデア、彼らの身体だから生まれる表現も含め、より深いエクスチェンジのプロジェクトになるのではないかとワクワクしています。
彼らの身体のボキャブラリーの多さ、こちらの意図を理解し、その上で思考から生まれる動きが新しい作品を生み出す感触を得ています。
舞踏の思考はありのままの身体から、唯一無二の表現を立ち上げること。そして「間」や「時間」という日本独特の概念、舞踏的感覚を海外のダンサーと共有すること。それは挑戦であり、東洋と西洋の感性のエクスチェンジになると思っています。
8月から創作に入りますがどんな発展を見せるのか楽しみですし、その活動をもっともっと日本の方にも知っていただきたいと考えています。


鈴木ユキオx Stopgap Dance Company 国際共同制作プロジェクト
「Beyond !」

会場:ArtTheater dB KOBE
日時:2025, 9/14 SUN    13:30開場、14:00開演
                 18:00開場、18:30開演 (アフタートーク有り)
         9/15 Mon(祝) 13:30開場、14:00開演
料金:全席自由席 一般前売り 3,000円、当日3,300円 (介護者1名まで無料)
         中・高校生 2,000円、当日2,300円、小学生以下 無料
         長田割引、早割(8/24締切) 2,000円
チケット取扱い  Peatix https://dancebox.peatix.com/
お問合せ DANCE BOX 078-646-7044 (10:00 ~17:00 不定休) info-db@db-dancebox.org
     NPO法人魁文舎 info@kaibunsha.net 


主催:鈴木ユキオ×Stopgap Dance Company国際共制作実行委員会
共催:独立行政法人国際交流基金
協力:ブリティッシュ・カウンシル
共同制作:鈴木ユキオ×Stopgap Dance Company国際共制作実行委員会、
独立行政法人国際交流基金
助成:日本国万国博覧会記念基金、公益財団法人セゾン文化財団
制作協力:NPO法人魁文舎、YUKIO SUZUKI projects、NPO法人DANCE BOX、
会場協力:ArtTheater dB KOBE

プレスリリース提供:PR TIMES

鈴木ユキオとStopgapの新たな挑戦。インクルーシブダ鈴木ユキオとStopgapの新たな挑戦。インクルーシブダ鈴木ユキオとStopgapの新たな挑戦。インクルーシブダ鈴木ユキオとStopgapの新たな挑戦。インクルーシブダ鈴木ユキオとStopgapの新たな挑戦。インクルーシブダ

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.