コードを書く、その先へ。「なぜそう書くのか」まで一緒に考える、学習支援AI「TechTrain Learning Agent」が誕生。
株式会社TechBowl

ChatGPTやGeminiなど、学習支援AIが注目される中、TechTrainでは「現場のナレッジ × コーディング支援AI」を融合。GitHub Copilotと連携し、“考える力”を強化します。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40741/153/40741-153-85a4027c014c6ddcf975850b7b091bad-3840x2160.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
main
「テクノロジーを支える、全ての人のターミナルに。」を掲げるTechTrain(株式会社TechBowl 本社:東京都千代田区、代表取締役社長:小澤 政生、以下「TechTrain」)は、VS Code上で動作する学習支援AI「TechTrain Learning Agent」の提供を開始しました。
本サービスは、GitHub Copilot (*1) と連携し、TechTrainに蓄積された現役エンジニアの知見をもとに、開発者の学びを即時かつ的確にサポートします。
近年、ChatGPT や Gemini による「考える力を支援するAI」の登場が注目を集める中、TechTrain では、GitHub Copilot と連携し、「現場の学びの知見×教育的アプローチ」を融合。コードの書き方だけでなく、「なぜそう書くのか」を一緒に考えるAI として、より深い学習体験を VS Code 上で提供します。TechTrain Learning Agent は、すべてのTechTrainユーザーが無料で利用可能です(TechTrainへの登録は無料です)。
提供サービス概要
「TechTrain Learning Agent」は、VS Code 上の AI Chat の拡張として動作し、VS Code内で @techtrain-ai を指定するだけで利用できます。利用者はコードや学習課題に関する質問を投げかけると、TechTrainの学習データと現役エンジニアのノウハウを活かしたアドバイスをリアルタイムに受け取ることができます。
また、単なる解答ではなく「学びを深めること」に特化しており、利用者が課題に自律的に取り組むことを重視。必要に応じてTechTrainのメンター相談へスムーズに移行できる仕組みも備えています。
TechTrain公式キャラクターのプルが優しくも時には厳しくサポートしてくれます。
学びのパートナー「プル」(*2) は、正解を急がず、あなたに問いかけながら理解を深めてくれます。
ChatGPT Study Mode や
Gemini Guided Learning と同様、思考を導く「対話による学び」を提供しています。やわらかなコミュニケーションスタイルが、汎用チャットツールのような機械的なやりとりでは得られない、安心感を与えてくれています。
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40741/153/40741-153-86f6b8274040da0005ef557fcce4c4c0-528x452.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
学びサポートAI の動作イメージ
TechTrain Learning Agent は Visual Studio の Marketplace からダウンロードできます。
別途TechTrainアカウントが必要です(無料)。
ダウンロードはこちら
課題解決型AIではなく、学びを深めるためのAIを提供したい
TechTrainは、「価値あるプロダクトを生み出せる人を増やす」ことをミッションに掲げ、これまで一貫して、学びに真摯に向き合ってきました。正解をなぞるのではなく、「考えること・創ることを楽しめる人」を増やすこと。それが、私たちの原点です。
そんな中で登場したのが、生成AIという圧倒的な技術でした。コードも文章も、いとも簡単に出力される時代になりました。技術者の役割が変わるだろう、レビュー技術が重要になるだろう、といったさまざまな意見が日々飛び交っています。
そんな時代だからこそ、私たちは "学び" のために私たちにできることを問い直しました。
TechTrain Learning Agent は、「AIが解決してくれる」ではなく、「AIと一緒に考える」ために考えた、私たちの提案する「AI時代の学び方」を形にしたものです。すぐに解決策を提示するのではなく、あなたの思考に問いを投げかける。あなたの意図を聞き、理解の輪郭を少しずつ浮かび上がらせてくれる存在。答えにたどり着くスピードではなく、自分で考えた時間の質を大切にしたい。それは、AI時代だからこそ必要な価値観だと思っています。
課題を解くことがゴールではなく、課題を“おもしろがれる”人が増えること。
その先にこそ、創造的なプロダクトが生まれると、私たちは信じています。
学習を支える設計思想:「ただの解答」ではなく「学びの伴走者」へ
- 現場知見 × AI支援:TechTrainが蓄積した現役エンジニアのナレッジとTechTrainの学習データを活用した、高精度かつリアルなアドバイスを提供します。- ソクラテス式問答法に対応:回答だけでなく「なぜ?」を問い返すソクラテス式問答法で、理解を深めます。理解度チェック機能により、自律的な内省を促します。- 開発活動のすぐそばに:チャットとコード (VS Code) が融合した環境に学びをサポートするAIを提供することで、日々の開発活動のすぐそばで学びの機会を提供します。- 心地よい学習体験:TechTrain公式キャラクター「プル」が、学習者の対話に寄り添いながらサポートします。プルは単なるナビゲーターではなく、「答えを急がず、考える余白を与える存在」として、学習者と共に課題に取り組みます。- 分からないことをそのままにしない仕組み:AIとの問答でも解決しない悩みは、AIがメンター相談へスムーズに案内します。150名以上在籍するメンター陣が課題解決に向けて伴走します(*3)。- GitHub品質に準拠:基本となる AI システムは GitHub Copilot ですので、AIシステムとしての品質、最新のモデル提供などの観点で大きなメリットがあります。- 法人利用も安心:GitHub の提供する Copilot 上で完全に動作しますので、AI に関連する情報の取り扱いはすべて GitHub Copilot 側に準拠します。GitHub との法人契約による GitHub Copilot や Microsoft Azure から提供される GitHub Copilot でも利用可能なため、AI 関連の利用申請やシステム審査の手間がほとんどかかりません。(*4)
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40741/153/40741-153-b5c6c49a56c643dc1e0b233f6100d89e-1360x942.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
VS Code 上での動作イメージ
法人研修でも安心してご利用いただけます
本機能は、GitHub CopilotのAI基盤上で動作し、Microsoft / GitHubのセキュリティ基準に準拠します。個人情報やソースコードの安全性を確保しながら、最新のモデルを利用可能です。TechTrain Learning Agent 自体は無償で提供され、GitHub Copilot の契約プランに応じた機能をそのまま活用できます。
法人研修の場合、業務を調整しながら時間を捻出して取り組まれることが多く、講師やチューターへの質問では時間的制約が大きいという課題があります。TechTrain Learning Agent なら、24時間いつでも即時サポートを提供することができますし、もし解決が難しくても、AIからTechTrainの講師へバトンパスする仕組みが整っているため、確実な学習進捗が期待できます。
なお、法人向けアカウントの提供は別途
TechTrain企業研修 が提供する法人研修の利用が必要です。
別途お問い合わせください。
*1. GitHub Copilot は GitHub社が提供するコーディング支援 AI です。詳しくはこちらの
公式サイトを参照してください。
*2. TechTrain公式キャラクター。詳しくは
こちらのプレスリリースをご覧ください。
*3. メンターへの技術相談の利用にはサービスの利用登録が必要です。
*4. TechTrainアカウントが必要です。クラウドサービスの利用に関して貴社規定に従う手続きが必要な場合があります。
⬛︎ TechTrain について
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40741/153/40741-153-ac1e762a4edafca2e3d08ea945d3ccb2-594x188.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Logo
テクノロジーを支える、全ての人のターミナルに。
2019年5月にサービスを開始。全国各地のエンジニアにご利用いただき、開始から6年でユーザー数12,000名を突破。現在70社150名を超えるITエンジニアが、メンターとして実務に基づいた開発手法をアドバイスしています。
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40741/153/40741-153-faead6dabcd14b82c032f9a74655822a-3900x2252.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
TechTrainの提供サービス
法人向け
TechTrain 企業研修
エンジニア職の方はもちろん、営業、マーケなどさまざまな職種の方に向けたITスキル研修を提供するサービスです。
TechTrain 技術支援
弁護士、社労士、主治医のように、経営者のITに関するお困りごとをいつでも相談できる、ITスペシャリスト。IT技術に深く精通した技術者たちが貴社の技術課題に “バンソウ” するDX支援サービスです。
TechTrain 採用支援
エンジニアを採用したい組織の皆様を強力にご支援するサービスです。エンジニアに寄り添ってきたからこそできる、現場のエンジニアが「この人いいですね」と唸る採用を実現します。
TechTrain 学校支援
大学、専門学校、高等専門学校を中心に、学校教育と並行してご利用いただく学習・就職支援サービスです。
個人向け
TechTrain
ITスキルを身につけたい方、IT業界でキャリアを構築したい方のために、成長機会と活躍機会を提供する学びとキャリアの支援プラットフォームサービスです。CxO、VPoX、シニアクラスのエンジニア・PM・デザイナーのメンターが150名以上在籍。プロダクト作りのプロたちのナレッジから作られた学びのコンテンツから、キャリア支援サービス、またそんな一流の人材とのメンタリングサービスを提供しています。
TechTrain スクール
有名IT企業で働くテックリードクラス以上のメンターから実務で活躍するためのスキルを学ぶことができるエンジニアスクールです。ITエンジニアを目指す社会人や学生を支え、学びから転職までを一貫してサポートします。
株式会社 TechBowl
社 名 : 株式会社TechBowl
代 表 : 小澤 政生
設立日 : 2018年10月
資本金 : 100,000,000円 (資本準備金含む)
事業内容: インターネットサービス業
所在地 : 東京都千代田区神田神保町2-32-5 神保町フロント4F
HP :
https://techbowl.co.jp/
お問い合わせ
本件についてのお問い合わせは以下のフォームでお受け付けしております。
また、Eメール(sales@techbowl.co.jp)でもお問い合わせいただけます。
個人の方
法人の方プレスリリース提供:PR TIMES




記事提供:PRTimes