世田谷区玉川医師会会長が語る、地域に根ざした医療のあり方とは ─『ドクターズ・ファイル』が特集記事を公開
株式会社ギミック

災害医療や在宅医療の体制を強化し区民の健康を支える
クリニックのDX化によって地域医療サービスの向上に貢献する、株式会社ギミック(本社:東京都渋谷区、代表取締役:横嶋 大輔、以下「当社」)は、地域医療情報サイト「ドクターズ・ファイル」マイタウンニュースに、世田谷区玉川医師会・池上晴彦会長のインタビュー記事を掲載いたしました。
[画像:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/10559/120/10559-120-74944c4a0d8b47c7de1ce70cbb82372b-819x583.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
世田谷区の田園都市線・大井町線沿線エリアで、長年にわたり地域医療の中核を担ってきた世田谷区玉川医師会。診療所や基幹病院との顔の見える医療連携の会を通じて、医師同士の密な連携を図り、より良い医療提供に努めています。
災害時には、玉川地区の救護所や避難所に近隣の医師を配置し、迅速な医療体制を構築。区内病院や薬剤師会と連携して医薬品の備蓄準備を進めるなど、有事に備えて現実的かつ具体的な対応を重視しています。
また、在宅医療や休日・夜間診療を通じて切れ目のない医療を提供。さらに、ウエアラブルデバイスを活用した遠隔診療の導入や認知症の早期発見にも目を向けた区民健診など、地域全体の健康寿命を延ばすべく多角的な視点で取り組んでいるのが特徴です。
医師会特集記事はこちら
■玉川医療フォーラム
区民の健康意識向上を目的に「玉川医療フォーラム」を毎年開催。2025年は「病から身を守る」をテーマに、ロコモやフレイル、認知症とうつ病との違い、帯状疱疹の早期発見など、健康に関する身近な話題を専門の医師が紹介。
■屋外喫煙所周辺の環境調査
喫煙対策に注力する同会では、世田谷区医師会と協力して屋外喫煙所の調査を実施。PM2.5を測定し受動喫煙のリスクを区に提言して喫煙所の移動などを実現した。同会所属のクリニックでも患者への啓発を進めている。
■玉川医師会診療所
休日・夜間診療所として、内科は土曜夜間と日曜・祝日の日中~夜間の診療を行い、小児科はそれに加えて平日夜間も診療する。ウェブから順番予約や待ち状況の確認も可能。
「ドクターズ・ファイル」は、身体の症状・悩みに合わせ、全国のクリニック・病院、ドクターの情報を調べることができる地域医療情報サイトです。診療科目、地域、沿線・駅、診療時間、医院の特徴といった情報からだけではなく、気になる症状、病名、検査名などからも、最適なクリニック・病院、ドクターを探すことができます。「ドクターズ・ファイル」では全国のドクターの想いを編集部が直接取材し、診療方針や医療の道を志したきっかけ、専門としている治療や検査などを紹介しています。医師への総取材数は3万件にのぼる、日本最大級のクリニック情報サイトです。
https://doctorsfile.jp/
株式会社ギミック
代表取締役社長 兼 社長執行役員 CEO:横嶋 大輔
本社:東京都渋谷区南平台町2番17号 A-PLACE渋谷南平台3階・5階(総合受付)・7階
https://www.gimic.co.jp/
代表の横嶋大輔が株式会社リクルートフロムエー(現・株式会社リクルート)入社後、商品企画部長、営業企画部長を歴任した後、2003年に社内独立制度を利用し、起業。クリニックのDX化によって、最も身近な地域の医療サービスの向上に貢献し、新医療文化の創造を目指しています。地域医療情報サイト「ドクターズ・ファイル」をはじめ、クリニック専用の情報共有アプリ「ドクターズ・ファイル メディパシー」、クリニック・医療機関に特化した人材マネジメントシステム「ドクターズ・ファイル クリニコ」、医療機関従事者向け求人メディア「ドクターズ・ファイル ジョブズ」などを展開。
ドクターズ・ファイル:
https://doctorsfile.jp/
ドクターズ・ファイル メディパシー:
https://medipathy.doctorsfile.jp/
ドクターズ・ファイル クリニコ:
https://clinico.doctorsfile.jp/
ドクターズ・ファイル ジョブズ:
https://doctorsfile.jp/jobs/プレスリリース提供:PR TIMES
記事提供:PRTimes