【9/19開催・無料オンライン座談会】「就学時健診ってなに?」支援学級・支援学校入学予定の保護者に向けて、就学時健診・就学時のお悩みを解決する座談会開催
株式会社パステルコミュニケーション

[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/54387/614/54387-614-ba3f837c8c757c4ba736b89ec7e0cf94-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社パステルコミュニケーション(本社:東京都豊島区、代表取締役 吉野加容子)の発達科学コミュニケーション講師・今川ホルンが運営する情報サイト『自閉症総研ホルン』が、自閉症のお子さんを育てる保護者を対象に、「就学時健診」に関する無料オンライン座談会を開催します。就学前に行われる健診の内容や準備について、支援級・支援学校に進んだ保護者の体験を交えながらご紹介します。
お申し込みURL<
https://www.agentmail.jp/lp/r/20029/161467/>
今回の座談会では、「就学時健診って何をするの?」「どんな準備が必要?」といった不安を感じている保護者の方に向けて、健診の基本的な流れや当日までにできる準備についてお伝えします。
発達科学コミュニケーション講師であり、元療育施設の臨床心理士でもある今川ホルンと、現在お子さんが支援級・支援学校に通っている保護者が、リアルな体験談を座談会形式で共有。就学前の不安を少しでも軽くすることを目的としています。
秋ごろに実施される「就学時健診」は、小学校入学前に行われる重要なステップです。各自治体の小学校で、健康状態や発達の様子を確認し、就学に向けた準備の一環として行われます。しかし、実際にどのような内容がどのような流れで実施されるのか、詳細がわかりにくいのが実情です。また、障害のあるお子さんに対してどのような配慮があるのかも事前には伝わりづらく、保護者が安心して臨むには情報が不足していると感じる方も少なくありません。
実際、自閉症や知的障害のあるお子さんを育てる保護者の方からは、
「検査をきちんと受けられるか不安」
「癇癪を起こしてしまったらどうしよう」
「何を準備すればいいのかわからない」
といった声が多く寄せられています。
自閉症総研ホルンの運営メンバーの中にも、子どもが年長になるまで「就学時健診」の具体的な内容を知らず、案内が届いてから慌てて準備を始めたという人がいました。不安なまま当日を迎え、お子さんがパニックを起こしてしまい、健診をうまく受けられず、翌年の就学に対して強い不安が残ったという声もあります。そのような背景から、今回の座談会では、就学時健診に向けて事前に必要な情報をお伝えすることで、自閉症のお子さんを育てる保護者の不安を少しでも解消できればと考えています。
健診で見られる主な項目や当日の流れ、家庭でできる準備などをわかりやすく整理してお伝えするほか、支援級・支援学校に進んだ保護者が登壇し、
「当日の様子はどうだったか?」
「事前に準備してよかったこと」
「学校に伝えておいたこと」
など、実体験に基づいたエピソードを座談会形式で共有します。
就学時健診は、子どもの就学後の生活や支援環境にもつながる大切な機会です。就学準備の第一歩として、この座談会が、保護者のみなさまの力になれば嬉しく思います。
<申し込み方法>
▪️日時:2025年9月19日(金)11:00~12:30
▪️参加方法:オンライン(Zoom)
※座談会形式
※顔出しでのご参加をお願い致します
※質疑応答の時間あり(口頭・チャットでの質問可)
▪️参加費:無料
▪️対象:未就学児の保護者
▪️お申し込みはこちらから
URL<
https://www.agentmail.jp/lp/r/20029/161467/>
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/54387/614/54387-614-130db4deaa7962d438063353cf3c7b75-1733x1350.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
発達科学コミュニケーション『自閉症総研ホルン』とは?
自閉症の子の「できた!」を増やし自閉症子育てを明るくするためのWEBサイトです。 自閉症子育てという難しい子育てを乗り越えるのは正しい理解と知識です。乗り越えた先でホルンの音色のように、世界にわが子の声が明るく響いていく。そんな世界を作ると決めて“自閉症総研ホルン”と名付けました。当サイトでは、悩む時間を減らして発達させる時間に変えるをモットーに、脳を育ててできることを増やすことをテーマに情報をお届けしていきます。
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/54387/614/54387-614-750ec5d2d1bf2d0dfd3e8ed8ca3b9aa0-1080x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
『自閉症総研ホルン』主宰 今川ホルン
発達科学コミュニケーションマスタートレーナー/帝京大学大学院修了/臨床心理修士/公認心理師/株式会社ここから発達らぼ代表/自閉症の長女を含む3児の母/
埼玉県の病院で臨床心理士として働く中で長女を出産し、長女の自閉症の診断をきっかけに児童発達支援事業所に勤務する。その後、発達科学コミュニケーションに出会い「家での親の声かけ」が自閉症の子を伸ばしていくと確信。発達科学コミュニケーションのマスタートレーナーとして活動する。
わが子のことばの遅れに悩むママやパパに対し、子どものことばを伸ばすおうち療育『自閉症専用 3カ月おしゃべり上達メソッド』を教えるとともに、トレーナーを育成している。
https://www.instagram.com/horn.imakawa/
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/54387/614/54387-614-62e44ea7a5095f2650e8913aa88a0ca7-2000x685.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
書籍・メディア掲載情報はこちら
https://horn2020.com/hornmedia/?prt
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/54387/614/54387-614-6e1e663efb3205f3ae47246729ee03c2-600x600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【会社概要】
社名:株式会社パステルコミュニケーション
代表者:吉野加容子
所在地:〒170-6045 東京都豊島区東池袋3-1-1 サンシャイン60 45階
事業内容:子育て講座の運営/発達に関するリサーチ・開発/起業支援事業
URL:
https://desc-lab.com/
プレスリリース提供:PR TIMES




記事提供:PRTimes