東京科学大学認定ベンチャー称号授与企業aiwell株式会社、発見した「腎がん・更年期症状のバイオマーカー」をもとに、モニター21名へ微量採血のプロテオミクス解析結果フィードバックを開始
aiwell株式会社

AIを用いたタンパク質バイオマーカーの迅速探索技術「aiwell IPA」を提供する東京科学大学認定ベンチャー称号授与企業のaiwell株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:馬渕 浩幸、以下「aiwell」)は、当社で発見した「腎細胞がん・更年期症状のバイオマーカー」をもとに、モニター21名へ微量採血のプロテオミクス質解析結果のフィードバックを開始致しましたのでお知らせいたします。
[画像:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/34921/93/34921-93-3460513858be003caee8171e124c2f6e-685x752.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■概要
当社は、AIを用いたタンパク質バイオマーカーの迅速探索技術「aiwell IPA」で
腎細胞がんや更年症状に関するバイオマーカーの特定、発見に成功しています。
・
癌患者の血液中に新規バイオマーカーを特定。 臨床試験を目指して検査法開発に着手のお知らせ
・更年期症状に関与するバイオマーカー発見のお知らせ
また、当社が提供する微量採血キットの血液検体を用いた、タンパク質解析にも成功しております。
・微量採血キットの血液検体を利用したタンパク質解析に成功のお知らせ
この実績を踏まえ、この度モニター21名に対して以下のフィードバックを行いました。
(フィードバック対象者)
aiwell IPAによるプロテオミクス解析は、あくまで研究目的であり検査・診断など
医療行為に関する承認を得たものではなく、医学的診断・治療には使用されないことを
理解、承諾したモニター21名(男性14名、女性7名)。
(フィードバック概要)
・当社で特定、発見した腎細胞がん及び更年期症状に関するバイオマーカーの
基準値を提示。
・当社が提供する微量採血キット「aiwell care」
https://aiwellcare.aiwelljapan.com/
で採取した血液検体を、aiwell IPAを用い解析した測定値を提示。
・両者の数値を比較した内容を、研究成果としてフィードバック。
今後当社は資金調達を進め、臨床試験などを経たのち、発見したバイオマーカーを活用した予防、検査、診断、治療など各領域でのビジネス化に邁進いたします。
■aiwell株式会社について
人・動物・植物などのタンパク質を、二次元電気泳動を用いて高精度な画像にし、AIで比較検証して特徴的なタンパク質の変化を察してから質量解析を行う「aiwell IPA」を開発。
「aiwell IPA」を用いることで、従来まで時間やコストの掛かるバイオマーカー探索を効率的に、短時間で探索するにタンパク質同定を実現しています。
「aiwell IPA」は国立東京工業大学(現 東京科学大学)林宣宏教授が開発した技術を含み、複数の特許を保有する技術です。精緻なプロテオミクス画像をAIで比較検証することで、病気や生態変化に起因する特定タンパク質バイオマーカーの探索を、従来手法に比べて大幅に迅速化。人々の健康管理や病気の早期発見、創薬などの場面で利用されています。また、人のみならず、競走馬や牛、豚などの家畜、農作物、食料品などの現場で、幅広い市場ニーズを獲得しています。
aiwellでは現在、新川崎にプロテオミクスイノベーションセンター(通称PIC)を開設し、タンパク質の解析技術を求める様々な現場に技術提供しています。
aiwellは以下3件の特許を取得しています。
・ピレンを基本骨格とした無洗浄タンパク質ゲル染色剤(特許第7113446号)
・情報処理システムおよびプログラム (特許第7215682号)
・情報処理システム、特定システムおよびプログラム (特許第7670286号)
【会社概要】
会社名 aiwell株式会社(英文表記:aiwell Inc.)
代表者 代表取締役 馬渕 浩幸
設立 2018年1月23日
所在地 東京都千代田区二番町9番3号
会社HP
https://www.aiwelljapan.com
【本件に関するお問い合わせ先】
aiwell株式会社
E-mail:info@aiwelljapan.com
プレスリリース提供:PR TIMES
記事提供:PRTimes