その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

久米設計の2つの超高層建築プロジェクトがBCS賞を同時受賞

株式会社久米設計

久米設計の2つの超高層建築プロジェクトがBCS賞を同時

株式会社久米設計(本社所在地:東京都江東区潮見2-1-22)は、当社が設計した「東急歌舞伎町タワー」「虎ノ門ヒルズ ステーションタワー」が第66回BCS賞を同時受賞したことをお知らせします。


■BCS賞とは
https://www.nikkenren.com/kenchiku/bcs/what.html

東急歌舞伎町タワー
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/123454/55/123454-55-cc0c85da5d2d069589afad9dc2229bea-1500x1000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
撮影:楠瀬友将

【設計者コメント】
「建築主、設計者、施工者の三者による理解と協力のもとに作り出された優秀な建築」に与えられる栄誉あるBCS賞を受賞できましたこと、大変光栄に思っております。新宿歌舞伎町というまちの未来像を、地域の魅力、行政のビジョン、事業者の想い、などとともに紡ぎ描きながら、このまちにしか作れないこれからの複合施設として実現させました。寛容なまち歌舞伎町に相応しい、熱い想いを交歓しサクセスを見守る都市のステージとしての役割を担っています。ここを拠点として多様な活動が繰り広げられ、まちの魅力が将来に渡り持続的に深まっていくことを心より願っております。建築主、施工者、そして関係者の皆様と志を一つにしてプロジェクトを成し遂げられたこと、深く感謝申し上げます。

【建築概要】
名称:東急歌舞伎町タワー
所在地:東京都新宿区歌舞伎町1-2-1
建築主:東急株式会社・東急レクリエーション株式会社
設計:株式会社久米設計・株式会社東急建設コンサルタント・有限会社永山祐子建築設計
施工者:清水建設株式会社・東急建設株式会社
延床面積:約87,400平方メートル
階数:地上48階地下5階
構造:S/SRC
竣工:2023年1月
受賞:第66回BCS賞/グッドデザイン賞/CFT構造賞/日本建築家協会優秀建築選/日本建築学会作品選集/電気設備学会賞

【設計コンセプト】
都市観光拠点の創出~魅力ある歌舞伎町の未来像を描く~
新宿・歌舞伎町で、約60年間エンターテインメントをリードしてきた新宿TOKYU MILANOの跡地開発。
歌舞伎町に点在する観光資源を活かしながら、未来に向けてまちが持続的に魅力を高め続けられるよう歌舞伎町の核となる都市観光拠点を創出した。
オフィスや住宅を軸としたこれまでの複合大型開発とは異なり、歌舞伎町がこれまで育んできた「都市文化体験」をテーマに、エンターテインメントやホテルを軸とした「ディスティネーション型複合開発」として組み上げている。都市広場と一体となった「屋外劇場的都市空間」を整備するなど、建物内外に設けた様々なステージが人々の多様な社会交歓を生み出している。国家戦略特区の認定も受けている。


虎ノ門ヒルズ ステーションタワー
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/123454/55/123454-55-f37a7e679c338802fc55dac21eb25d3d-1400x1213.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
撮影:Jason O'Rear

【設計者コメント】
このたび、虎ノ門ヒルズ ステーションタワーがBCS賞という名誉ある賞を賜りましたこと、大変光栄に思っております。
本プロジェクトは、多くの専門領域が交差する極めて複雑な計画であり、関係各所との綿密な連携と、長期にわたる議論・検証の積み重ねによって実現したものです。特に、都市インフラとの高度な統合や、公共性と民間開発のバランスなど、多くのチャレンジを乗り越える必要がありました。
このような複合的な都市プロジェクトが建築としても高く評価されたことは、関係者一人ひとりのご尽力の賜物であり、建築主、施工者をはじめ、本プロジェクトに関わってくださったすべての皆様に、心より感謝申し上げます。
今後も、多様な人々の活動を支え、未来の都市のあり方を提案できる建築を目指してまいります。

【建築概要】
名称:虎ノ門ヒルズ ステーションタワー
所在地:東京都港区虎ノ門2-6-1
建築主:森ビル株式会社
設計:森ビル一級建築士事務所・OMA・久米設計
施工者:鹿島建設
延床面積:約236,640平方メートル
階数:地上49階地下4階
構造:S/SRC/RC/CFT
竣工:2023年7月
受賞:第66回BCS賞/日本建築家協会優秀建築賞/AACA特別賞/グッドデザイン賞/CFT構造賞/令和6年度優良消防用設備等消防庁長官表彰/照明施設賞

【設計コンセプト】
都市とつながり、街を引き込み、文化を発信する超高層複合計画
虎ノ門ヒルズ ステーションタワーは「つなぐ」ことをテーマに、都市の多様な機能と人々の活動を重層的かつ立体的に融合させた次世代型の超高層複合施設である。街区の回遊性を高める歩行者デッキは桜田通りをまたぎ、グラスロックやオーバル広場と有機的に接続され、周辺との都市的連続性を生み出している。さらに、その下層に設けられた「ステーションアトリウム」は、地下鉄日比谷線・虎ノ門ヒルズ駅と直結し、地上と地下、建築とインフラ、都市と交通の動線を一体化する象徴的な空間となっている。
高層部には、ビジネス、アート、テクノロジー、フード、エンターテインメントといった多様な領域を横断する情報発信拠点「TOKYO NODE」を配置。ギャラリーやホール、スカイガーデンが東京の景観と呼応しながら、都市に開かれた新たな交流と創造の場を創出している。
都市のエネルギーと人の流れを巧みに取り込み、公共性と創造性を建築に内包する本計画は、超高層建築の新たな可能性を提示する先導的プロジェクトである。

【会社概要】
株式会社久米設計
「豊かさ」を拓く。私たちは「豊かさ」とは何かを真剣に考える多様な個性の集合体です。地域・人を大切に、未来を見据えた新たな価値を創造していきます。
1932年の創設以来、数多くの都市、建築の設計を手掛けてきました。技術とデザインの融合を追求し、人と社会への貢献を目指す企業です。本社を東京都江東区潮見に構え、社員数約650名(約450名の資格を有する専門家)を擁し、国内外の幅広いプロジェクトに取り組んでおります。持続可能な社会の実現へ、技術とデザインで貢献してまいります。

URL:https://www.kumesekkei.co.jp/
所在地:東京都江東区潮見2-1-22
取締役社長 井上宏

【久米設計Instagram】
https://www.instagram.com/kumesekkei/

プレスリリース提供:PR TIMES

久米設計の2つの超高層建築プロジェクトがBCS賞を同時

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.