水産資源の課題と持続可能性を支えるテクノロジーを楽しく学べる 水産学習ゲーム「SUSHI QUEST(スシクエスト)」 「スシロー未来型万博店」のデジロー限定で公開開始
F&LC

https://food-and-life.co.jp/
株式会社FOOD & LIFE COMPANIES(本社:大阪府吹田市、代表取締役社長 CEO:山本雅啓、以下 F&LC)の子会社である株式会社あきんどスシロー(本社:大阪府吹田市、代表取締役社長:新居 耕平)は、2025年大阪・関西万博に出店している「スシロー未来型万博店」のデジロー限定で搭載したゲームの第2弾として、水産資源の持続可能性をテーマにした、水産学習ゲーム「SUSHI QUEST(スシクエスト)」を8月19日(火)に公開しました。
本ゲームは、未来にまで美味しいおすしを食べ続けられるよう、水産資源に関する課題とその解決策をゲーム形式で楽しく学べるコンテンツです。ぜひ「スシロー未来型万博店」で美味しくサステナブルなおすしと一緒にご体験ください。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/49164/697/49164-697-0c86d0f977c197843bcbc868371b5037-957x637.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「SUSHI QUEST(スシクエスト)」概要
■ストーリー
本ゲームは、プレイヤーが「養殖」「機械」「研究」3つの国のいずれかの勇者となり、水産業が直面する課題をクイズ形式で解決していくロールプレイング風の世界観をもつゲームです。
ゲーム内では、気候変動による海洋環境の変化や、漁業従事者の高齢化など、現代の水産業が抱える課題を取り上げています。プレイヤーが、陸上養殖、自動給餌機、水空合体ドローンなどの技術や研究を通じてそれらの課題を解決し、未来にまで美味しいおすしを食べ続けられるために、さまざまな技術が必要であることを理解できるようなストーリーになっています。
加えて、1980年代を彷彿とさせる8ビットのレトロなデザインも特長です。
■ゲーム開始方法
お客さまが着席後に20分経過すると自動で起動します。もしくはデジロー上の回転レーンのゲームPOPをタッチしても起動します。
■ゲーム時間
約3~5分程度
※店舗でデジローに表示される二次元コードを読み取っていただくことでスマートフォンでも楽しんでいただけます。
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/49164/697/49164-697-37eb1c4d80b8fb4ab39cce8cdbb53dcc-1252x411.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
デジロー上でのゲーム開始画面
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/49164/697/49164-697-8a1ae487d33159af3112370434cd636b-1310x737.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
主人公となる3人のゆうしゃを選択します。
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/49164/697/49164-697-908856e1e8ad08f9f55750268443932f-1310x737.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ゆうしゃはスシローのキャラクター「だっこずし」からの質問に、3つの選択肢から正解を探します。
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/49164/697/49164-697-5e9f9b1725c7fed6356ab9f37a3c08fa-1310x737.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
正解すると解説が表示され水産資源の課題や取り組みについて学ぶことができます。
[画像6:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/49164/697/49164-697-237356ce6ebd6017f97b374899623e31-1310x737.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
結果発表、全て正解し、Sランクのゆうしゃになれました。
■ゲーム開始方法
お客さまが着席後に20分経過すると自動で起動します。もしくはデジロー上の回転レーンのゲームPOPをタッチしても起動します。
■ゲーム時間
約3~5分程度
※店舗でデジローに表示される二次元コードを読み取っていただくことでスマートフォンでも楽しんでいただけます。
万博開幕時に公開したゲーム第一弾、ウニキャッチゲームについて
「UNI CATCH GAME(ウニキャッチゲーム)」は、全テーブルが一斉に参加する、ウニを捕獲した数でランキングを競うゲームです。楽しみながら、ウニの増加による海の環境問題や、ウニを捕獲することで海藻が育ち海が守られる仕組みを学ぶことができます。万博開幕時から公開しており、好評を博しています。上位5位のテーブルにはオリジナルグッズのプレゼントもあります。
[画像7:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/49164/697/49164-697-0b02ee9a45cafbb105c17e9512af5c1f-1080x720.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ウニキャッチゲーム
スシロー未来型万博店限定メニューについて
スシロー未来型万博店で提供する魚は、天然に依存しない水産資源の重要性が増していることを鑑み、すべて養殖のものを使用しています。中でも陸上養殖などの先端技術を用いた水産物を使った商品を「あしたのサカナ」シリーズとして展開しています。
また、7月2日(水)からは、地球温暖化による夏の海水温の上昇があっても養殖できる水産物を使ったおすし3商品、「美ら海育ちの漬けヤンバルスギ」「愛南育ちのセンネンダイ」「陸上育ちの竹富島クルマエビ」を追加しています。
スシローならではの「うまさ」にこだわった持続可能な水産物を使ったおすし「あしたのサカナ」シリーズをぜひお召し上がりください。
あしたのサカナメニューページ:
https://www.akindo-sushiro.co.jp/expo2025/menu/
[画像8:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/49164/697/49164-697-71b112620a98aff80d635aac60cdd376-3900x2194.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
7月2日以降に販売開始した、あしたのサカナ
コンセプトは「まわるすしは、つづくすしへ。ーすし屋の未来 2050ー」
F&LCは、変化する自然環境に対応し、水産資源が持続可能なものになるようさまざまな養殖技術をもつ企業への資本参加や 業務提携を通じた安定調達に向けた基盤づくりに取り組んでいます。この店舗では、サステナブルな水産資源に向けた課題や、それを解決する先端技術などにおすしや店舗体験を通じて触れ、楽しく学びながら美味しく味わえる機会を提供します。
<店舗概要>
店舗名称:スシロー未来型万博店
(英:SUSHIRO To The Future: Expo Edition)
営業時間:10:00-21:00
建築面積:417.57平方メートル 席数:196席
営業期間:2025年4月13日(日)
~10月13日(月)
出店場所:静けさの森ゾーン
ホームページ:
https://www.akindo-sushiro.co.jp/expo2025/
[画像9:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/49164/697/49164-697-464e137bc37a3d16498d96b1b02c9b20-689x459.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
スシロー未来型万博店
プレスリリース提供:PR TIMES





記事提供:PRTimes