その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

尾道市因島最古の大山神社「方位厄除株神社御鎮座奉祝祭」!

因島商工会議所

尾道市因島最古の大山神社「方位厄除株神社御鎮座奉祝

~因島最古の神社に、新たなご神徳が加わります~


広島県尾道市・因島に鎮座する「大山神社」にて、令和7年9月12日(金)、「方位厄除株神社御鎮座奉祝祭」が斎行されます。
このたび、「方違厄除宮」とご神木の楠を融合した二層式の新社殿が竣工。
厄除け・方位除けをはじめ、証券・金融・交通安全の守護神として信仰される「方位厄除株神社」が、装いも新たに御鎮座いたします。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/92670/12/92670-12-cca85e47967d9fdfa0a30a36234a34d9-1241x1755.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/92670/12/92670-12-35d3c901b25f00ad5aa671804214112a-1241x1755.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


大山神社について
大山神社は、瀬戸内海を望む小高い丘に鎮座する 因島最古の神社 です。
宝亀4年(773年)、伊予国大三島の大山祇神社よりご分霊を勧請し、「隠島大神」と称したことに始まります。
また、『三代実録』には「元慶二年(878年)、備後国の隠島神に従五位下を授ける」との記録があり、その古い歴史を裏付けています。
大山神社は古来より 方位厄除・八方除けの大社 として広く信仰を集め、近年では「自転車神社」として全国のサイクリストにも知られる存在です。

開催概要
- 日時:令和7年9月12日(金)14:00~14:30- 場所:大山神社 境内(広島県尾道市因島土生町1424-2)


アクセス:
・愛媛方面から→ 因島南ICから約10分
・尾道方面から→ 因島北ICから約10分
※駐車場あり(臨時駐車場:因島南小学校職員駐車場)

主催(お問い合わせ先)
大山神社(広島県尾道市因島土生町1424-2)
☎ 0845-23-6000

尾道市因島最古の大山神社「方位厄除株神社御鎮座奉祝

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.