【実施レポート】TVer×NAVICUS、SNSを通じたファン起点の戦略を公開 生活者視点から考える投稿設計とは
NAVICUS

3アカウントの事例をもとに、成果を出すためのSNS戦略・投稿設計の工夫を紐解くウェビナーを7/30に開催しました
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/49797/116/49797-116-0366b4d807680ce42122a88dbae93719-1200x630.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
SNSを通じて企業様や地方自治体様のコミュニケーション支援サービスを提供する株式会社NAVICUS(本社:東京都千代田区、代表取締役:武内 一矢、以下:NAVICUS)は、2025年7月30日(水)に無料ウェビナー「TVer×NAVICUSに学ぶ!“ファンを動かす”SNSの極意」を開催しました。
本ウェビナーでは、TVerが取り組むSNS施策の全体像や、NAVICUSが支援するアカウント運用の実例、そしてコミュニケーションの最大化を見据えた戦略設計・運用方針のポイントを公開しました。参加者アンケートでは、全体の満足度について「満足」と「やや満足」が100%となっています。
ウェビナーは以下のプログラムで実施いたしました。
- TVerとNAVICUSのお取り組み内容- なぜ今、“ファン起点”が求められているのか(よくある課題、変化するSNS環境)- TVerのコミュニケーション戦略- ファンを動かす投稿設計- トークセッション- 質疑応答
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/49797/116/49797-116-8eca1b8ae12fe65766cd26645ca643fc-960x540.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ウェビナー資料より抜粋「ファンを動かす投稿設計」
ウェビナー内では、SNS運用の戦略やKPIについて詳しく解説したほか、TVerとNAVICUSで取り組んでいる「ファンを動かす投稿設計」の考え方や具体的な成功事例も多数ご紹介いたしました。
上流の方針策定から具体の施策まで一気通貫でお伝えした本ウェビナーについて、ご参加いただいた方からは以下のコメントをいただいております。(一部抜粋)
- 具体的な実例があり、それが実際の運用で取り組みやすい内容だったのが良かった。- 事例もありわかりやすかった。- 投稿をどう魅せるかといった話が多く、とてもためになった。- 最新のSNSの動向を知ることができた。
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/49797/116/49797-116-f488a29977ec83106154923a93351ba2-1334x1334.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社TVer コンテンツPR部 SNS統括
西村 雄太
2018年にADK入社。テレビを中心としたメディアビジネスに従事したのち、2023年より株式会社TVerに出向。マーケティング領域の担当を経て、2024年コンテンツPR部発足と同時にSNS領域の本格立ち上げをリード。SNSを中心としたプロモーション領域を担当。
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/49797/116/49797-116-dde7d34865b8cd8822f240d6f701db16-525x525.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社NAVICUS 代表取締役
武内 一矢
早稲田大学卒業後、コミュニティサービス運営のITベンチャーを経て、株式会社ディー・エヌ・エーに入社。SNSマーケチームの立ち上げを担う。その後、ふるさと納税ポータルサイト大手「ふるさとチョイス」を運営する株式会社トラストバンクでのマーケティング責任者などを経て、2018年、コミュニティ・SNSマーケティング支援を行う株式会社NAVICUSを設立、代表取締役に就任。2022年10月、九州を中心にWebマーケティング支援を行う株式会社NAVICUS九州のCMOに就任。
▼株式会社TVerについて
株式会社TVerは、民放各局が制作した安心・安全なテレビコンテンツを、いつでもどこでも完全無料でお楽しみいただける民放公式テレビ配信サービス「TVer(ティーバー)」を主に運営しています。
2020年7月、前身の「株式会社プレゼントキャスト」から「株式会社TVer」に社名を変更し、テレビ局が制作したコンテンツの面白さを、新しい"テレビ"の価値とともに提供しています。
「TVer」は、2015年のサービス開始以来、累計アプリダウンロード数は8,500万、月間ユニークブラウザ数は4,120万を超え、2024年12月には月間動画再生数も4.96億回を突破しました。今後も、テレビをアップデートし、「場所」や「時間」から"開放"することで、コンテンツを身近に、自由に楽しむ機会を提供してまいります。
株式会社TVer:
https://tver.co.jp/
今後も、NAVICUSはSNS上でのブランディング構築やファン獲得を支援する無料ウェビナーを開催する予定です。
直近では、今年の4月から全3回構成でお届けしているウェビナー『メーカー企業SNS担当者必見!BtoBtoCで成果を出すSNSとは?』の第3回、ファン育成編を2025年8月26日(火)13:00~14:00に実施いたします。
第1回・2回にご参加いただいていない方もお申し込みが可能です。ぜひご参加ください。
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/49797/116/49797-116-62653aec9cb26fa92434294ca2ed10e4-1200x630.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ご参加はこちら
【株式会社NAVICUSについて】
NAVICUSは、企業様や地方自治体様のコミュニケーション支援を行う「ファン作り」の会社です。
事業会社においてSNS・マーケティング領域で多数の実績を出したスペシャリストが多く在籍。企業様の目的に合わせ、SNSを起点とした戦略コンサルティングや社内担当の育成、運用代行、アカウント分析、オフラインイベントの企画・ご支援など幅広くサポートいたします。ご支援先の累計フォロワー数は1億620万人を超えております(2025年5月時点)。
2023年12月より株式会社PR TIMESのグループに参画し、日々ご支援の幅を拡大中です。
<事業内容>
コミュニケーション戦略設計
キャンペーン企画・運営
SNS(X・Facebook・Instagram・LINE・TikTok・YouTube・Discordほか)運用代行・運用支援
Web広告運用
ファンイベント(オフラインイベント・生放送番組ほか)企画・運営
マーケティングセミナー実施
コミュニケーション施策の効果分析
ゲーム・エンタメ業界に特化したコミュニティ支援
ふるさと納税マーケティング業務支援
地方自治体SNSプロモーション
Instagram採用支援
ITWebサービスのコンサルティング全般
コーポレートサイト
https://www.navicus.jp/
公式X
https://x.com/navicus_jp
公式Facebook
https://www.facebook.com/navicus.inc/
公式note
https://note.com/navicusプレスリリース提供:PR TIMES




記事提供:PRTimes