その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

広島県にて視覚障害者支援団体による「ブラインドメイク体験セミナー」が開催。一般社団法人日本ケアメイク協会が講師として協力。 イベントレポート

一般社団法人日本ケアメイク協会

広島県にて視覚障害者支援団体による「ブラインドメイ

手のひらと指を使って行うブラインドメイクで化粧を諦めない


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/147903/3/147903-3-23a36a3fde026c83a0e076facfdd0fa6-1477x1108.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


一般社団法人日本ケアメイク協会(本社:群馬県高崎市 理事長:山岸加奈子)が講師として参加し、広島県の視覚障害者支援団体「視覚障害者の自立をすすめる会」の企画、〈鏡を見なくてもできる新しいお化粧の文化「ブラインドメイクを体験してみよう」〉と題したセミナーが8月10日(日)に広島市にて開催されました。

「ブラインドメイク」とは、視覚に障害を持つ方でも手指の感覚を使い、鏡を使わずに自分でフルメイクができる化粧技法です。この技法は、化粧がクオリティ・オブ・ライフの向上に役立つことに着目した大石華法氏によって2010年に考案されました。

現在日本で視覚障害者として障害者手帳を保持している方は約30万人。手帳は取得していないものの、生活で視力に不便を感じている方は約160万人とも言われています。
ホームページURL:https://caremake.jp/

■セミナーの目的
本セミナーは、視覚に障害があっても鏡を使わずにメイクができる「ブラインドメイク」を体験することで、ブラインドメイクの持つ可能性や心の変化、メイクの楽しさを感じていただくことを目的としています。また、より多くの方にブラインドメイクを知っていただき、ブラインドメイクを必要とする方々に情報が届くきっかけとなることを願っています。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/147903/3/147903-3-aaf6331d5c943de49a343890d3ac6708-1128x846.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/147903/3/147903-3-d9e682b5bc11fd8a49f64444218a7238-1108x831.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■セミナー実施概要
イベント名:鏡を見なくてもできる新しいお化粧の文化、「ブラインドメイクを体験してみよう」
開催日時:2025年8月10日(日) 13:00~16:00
会場:ビッグフロント広島 6階ボランティア研修室 (広島市南区松原町5-1)
参加費:無料
講師:山根 美紀恵 (日本ケアメイク協会化粧訓練士)
主催:視覚障害者の自立をすすめる会
協力:一般社団法人日本ケアメイク協会
お申し込み:不要

■講師の紹介
山根 美紀恵(広島県広島市在住)
日本ケアメイク協会理事・認定化粧訓練士
薬剤師
広島障害者職業能力開発校音声パソコンコース非常勤講師(身だしなみ分野)

コメント:
ブラインドメイクを通じて多くの方の笑顔を見るため、
そして美と自立をサポートし、誰もが自分らしく輝ける社会の実現に貢献したいと思っています。

■当日のセミナーの様子
当日は女性18名、男性5名(付き添いを含む)が参加。
セミナーでは、当協会の活動紹介やブラインドメイクを教える専門家「化粧訓練士」の役割、そしてブラインドメイクの特徴についてお話しし、その後、参加者の皆様には実際にブラインドメイクの体験をしていただきました。

男性もスキンケアやお化粧をする時代背景に合わせて、まずスキンケアの必要性や手順、手技の中で注意することなどお話ししました。その後、口紅、チークの順に、それぞれの役割や技法をお伝えし体験していただきました。男性の方も口紅体験ができるよう無色のリップバームを用いて体験いただきました。

口紅もチークも皆さんとても上手に手技を理解され、途中質問などにお答えしながら和やかな雰囲気で行いました。体験後には座談会形式でご感想やご質問をいただき、参加者同士の交流を深める時間となりました。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/147903/3/147903-3-d97bbafba1302565e7933b1e8d753f9d-1477x1108.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■参加者の声
・自分のくちびるのかたちも忘れていたが久々に触ったようなきがします。思い出すことができました。
・女性の気持ちが分かったようなきがします。(男性の方)
・見えなくても、女性はいつまでもきれいでありたい、おしゃれをしたいという気持ちがあることを実感しました。
・始めはどんなことをするのと思いながら参加しましたが楽しかったです。
・指でお化粧ができることを知りました。
・むらになったりはみだしたりすることが心配でお化粧が出来ませんでしたが、できることが分かって良かったです
・自分の唇の形を確認したり、また肌の色にあった色があるということを知ることができて良かったです。
・チークを塗ることで、気分も明るくなり笑顔になりました。

■今後の展望
今後も日本ケアメイク協会はさまざまな団体と協力しながらセミナー活動やイベントなどの出展を通じて「ブラインドメイク」の可能性をより多くの視覚に障害のある方々にお届けしてまいります。その広がりが新たな出会いや挑戦につながり、未来への一歩となるようこれからも活動をつづけてまいります。

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/147903/3/147903-3-5eb458fae48f211c3ca4a016d4b2c033-1002x240.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


一般社団法人 日本ケアメイク協会

日本ケアメイク協会は、視覚に障害のある方が自信を持ってメイクができるよう、ブラインドメイクの存在を伝えその技法を学ぶ環境を提供するために活動しています。
そのための、ブラインドメイクを指導することのできる資格「化粧訓練士」の養成を行っています。
ブラインドメイクが、多くの視覚に障害を持った当事者やその近親者に伝わるような活動も行っています。
ホームページURL:https://caremake.jp/

プレスリリース提供:PR TIMES

広島県にて視覚障害者支援団体による「ブラインドメイ広島県にて視覚障害者支援団体による「ブラインドメイ広島県にて視覚障害者支援団体による「ブラインドメイ広島県にて視覚障害者支援団体による「ブラインドメイ

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.