その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

西伊豆・土肥にて「夕日と観る映画祭~西伊豆サンセットフェスティバル~」初開催決定!地域の魅力を五感で楽しむ秋の一夜限りのイベント

株式会社ARTH

西伊豆・土肥にて「夕日と観る映画祭~西伊豆サンセッ


西伊豆・土肥エリアで『LOQUAT西伊豆』や『あたら夜西伊豆』を運営している土肥観光活性化株式会社(親会社:株式会社ARTH)は、2025年10月18日(土)に土肥海水浴場に併設の松原公園およびテラッセオレンジトイにて、「夕日と観る映画祭~西伊豆サンセットフェスティバル~」を初開催いたします。本イベントは、土肥の美しい夕日や観光資源を活かして地域活性化と新たな観光コンテンツの創出を目指す催しです。クラウドファンディングでの支援も受付開始しております。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/74373/36/74373-36-8a4ba1203a49ac6f4c1f1a6da446d1c4-698x431.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

イベント概要名称:夕日と観る映画祭~西伊豆サンセットフェスティバル~
日時:2025年10月18日(土)15:00~20:00(映画上映は日没後)
場所:松原公園・テラッセオレンジトイ(静岡県伊豆市土肥)
入場料:無料(一部有料席あり)
内容:
■短編映画上映(2部構成・各50席限定)
■地元グルメのキッチンカー出店
■スタンプラリー/パフォーマンスステージ
■海岸ライトアップ演出 ほか



l 地域資源を活かした“思い出に残る滞在”へ

本映画祭は、「夕日」「土肥金山」昨年オープンした複合施設『テラッセオレンジトイ』といった土肥の観光資源を最大限に活用し、「訪れる観光」から「記憶に残る滞在」への価値転換を目指す地域活性化プロジェクトです。イベント当日は地元パフォーマンスチームの堂ヶ島キッズダンサーや太鼓団体による演奏や、海岸のライトアップ演出、地元の名店などが出店するキッチンカー約20~30台が並ぶグルメエリア、スタンプラリーなども実施予定。夏終わりの夜、星空の下で映画を楽しむ一夜限りの特別な体験を通して、 地元の人々はもちろん、観光客や地域外の方々ともつながれるイベントを目指しています。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/74373/36/74373-36-7b9794e9bd91a35194ac7141ab753c0a-555x371.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/74373/36/74373-36-2410a63cf30b80ed1fd820e9e422b913-860x574.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


l プロジェクトを立ち上げたきっかけ

西伊豆・伊豆市土肥は、雄大な駿河湾と美しい夕日、豊かな温泉に恵まれた地域です。かつては観光客や地元の人々で賑わい、まち全体が活気にあふれていました。
しかし近年、人口減少と高齢化、観光客数の減少、空き家や空き店舗の増加といった課題が深刻化し、まちのにぎわいは少しずつ失われています。特に大きいのは、地域での“交流の場”や“共有できる文化体験”の減少です。
かつて土肥には映画館があり、人々は肩を並べて笑い、涙し、感動を分かち合っていました。
その映画館の閉館以来、「みんなで映画を観る」という時間は失われてしまった中で、 私たちは、この地域にもう一度「人と人が出会い、笑顔が生まれる場所」をつくりたいと考えました。
その答えが、西伊豆の海辺で、地域の方も、旅行で訪れる方も一緒に楽しめる「夕日と観る映画祭」です!
夕日が沈み、星空が広がる海辺で映画を楽しむこのイベントは、

■地元の方々に誇りと楽しみを取り戻すきっかけ
■観光客に土肥の魅力を知ってもらう入口
■若者や次世代に残せる新たな地域文化の第一歩

となることを目指しています。
今回は40年ぶりとなる大規模映画イベントの復活であり、第1回目の開催を皮切りに、今後は毎年恒例のイベントとして継続していく予定です。
その第一歩を、皆さまとともに踏み出すため、クラウドファンディングに挑戦します。

l クラウドファンディングの開始と地域連携

今回のイベントはクラウドファンディングにて運営資金を募り、多くの方に土肥の魅力を共有・応援いただく形で実施いたします。ご支援いただきました返礼品には、当日使えるVIP席チケットや弊社施設である『LOQUAT西伊豆』シェフ手作りの生ガトーショコラ、その他特産品のセットなど多数ご用意しております。
また、返礼品の一つである『MIMOSA』様の“ほわっとびわ石鹸”は、土肥地区のみで栽培されている「幻の白びわ」の葉を原料とした天然由来成分の、人と自然にやさしい手作り石鹸です。『MIMOSA』様には本イベントにもご協賛いただいており、弊社施設『LOQUAT西伊豆』でもアメニティとして提供している大変人気の石鹸ですので是非この機会にお試しください。
クラウドファンディング概要
URL:https://readyfor.jp/projects/nishiizu-sunset-festival
受付期間:8月21日~10月8日
目標金額:160万円
目標金額の使途および実施する内容:いただいたご支援は、主に会場設営費に使用致します。他は出演者への報酬や備品等に充てて当日多くの皆様にとって特別な一日になるような環境を作っていきます。

「地域にあるもので、地域にないものをつくる。」
約40年ぶりの大きな一歩、皆様と一緒に盛り上げられたらと思っております。ご支援宜しくお願いいたします!
--------------------------------------------
【会社概要】
株式会社 ARTH(https://arth-inc.jp/
代表取締役 高野 由之
〒103-0003 東京都中央区日本橋横山町 3-14
創業:2017 年 4 月

【事業内容】
[Technology] オフグリッド型居住モジュール「WEAZER」開発事業
[Culture] 歴史資源・文化資源のプロデュース事業
[Nature] 自然資源のプロデュース事業
---------------------------------------------

【本イベントに関するお問い合わせ】
土肥観光活性化株式会社(株式会社ARTH 100%子会社)
担当:住本、滝澤
電話:0558-79-3170
メール:info@nishiizu-sunsetfes.jp

【本件に関する取材のお問合せ】
株式会社 ARTH 広報担当:藤田
電話 / FAX:050-5468-6238 /03-4496-4447
メール : pr@arth-inc.jp

プレスリリース提供:PR TIMES

西伊豆・土肥にて「夕日と観る映画祭~西伊豆サンセッ西伊豆・土肥にて「夕日と観る映画祭~西伊豆サンセッ

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.