Hiroshima Peace Program TSSアーカイブプロジェクト 「託されし人たち~被爆79年 約束の時~」英語版配信開始!
株式会社テレビ新広島

人類史上初の被爆地・広島の放送局として、開局以来、核兵器廃絶と平和の実現を目指して番組を発信してきたテレビ新広島(TSS)が、「Hiroshima Peace Program TSSアーカイブプロジェクト」TSS報道特別番組の第9弾作品として、2024年8月6日に放送した『託されし人たち~被爆79年 約束の時~』の英語版を2025年8月21日から世界に向けて配信する。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/122194/102/122194-102-09436729505c7efc5308d23ed42c5167-760x423.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/122194/102/122194-102-7eeedbfb7841776c4b124dfaba61ea3f-768x432.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/122194/102/122194-102-3c2313e1961e0e2cf78ffb652624e36e-759x430.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/122194/102/122194-102-3f67d09fcd2e923437626473ad06fb65-763x428.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【内容】
2024年3月末の時点で、被爆者の人数はおよそ10万6,800人となった。15年前から約13万人も減少し、その平均年齢は85歳を超えた。原爆の悲惨さ、被爆の実相を後世に伝えてきた被爆者たちにも、証言をするには体調面で厳しい現実がある。“被爆者の高齢化・死”という、厳しい現実に悩みながらも、伝承者として活動を始めた3人の物語を通じて、次の時代に向けて平和を伝える意味を問いかける。
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/122194/102/122194-102-ecc0aea989625611368637a1a9c86104-360x540.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【ディレクター 宮崎隆史】
当初、細川さんの取材は、父・浩史さんと親子での取材を考えていました。しかし、取材を申し込もうとしたときに「浩史さんが死去した」という一報を受けました。ショックとともに感じたのは、被爆者なき世界が迫っているという現実でした。
「被爆者はいつかいなくなる。この先、誰が細川浩史さんの被爆体験や思いを伝えていくのか」これが今回の番組制作のきっかけでした。
番組に登場する3人は、生い立ちや経験したことは違いますが、共通していたことは“平和への強い信念”でした。被爆者の体験や思いを映像で次世代に残すことも大事ですが、次の世代が自らの声で伝えていくこと、その意識を持つことの意味とは何なのか。この番組から何か感じ取ってもらえたらと思っています。
【構成・プロデューサー 田中浩樹】
被爆者の高齢化が進む中、被爆の実相の「継承」をどうしていくべきなのか?長らくヒロシマが抱えてきたテーマのひとつです。
番組では、これまでTSSが過去に取材してきた被爆者の方々の映像とともに、状況が異なる3組の被爆者と伝承者の人たちの思いを通して「あの日」の記憶に向き合います。
いつか被爆者がいなくなるという、避けられない厳しい現実を直視したとき、残された我々はいま何ができるのか、見えてくるのだと思います。
[画像6:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/122194/102/122194-102-2fd525c93ed256004c47b2fa724f3339-468x702.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
TSSアーカイブプロジェクト公式ホームページ
【スタッフ】
撮影:高山 祐一 ・ 馬越 芳哲 ・ 渡辺 亮介 / 編集:藤本 敏司 / MA:頼島 敬史
EED:高木 伸幸 / 取材音声:廣瀬 奏一朗 / ナレーション:西山 穂乃加
題字:山中 宗 / CG:TSSソフトウェア / 美術:田中 輝生 / 音楽:有留 純
挿入歌 「娘愛し」 作曲:森脇中 / 英語翻訳:アクアマリン プロダクション /
英訳版編集:吉村 美紀 / 取材協力:TSSプロダクション
【この記事のお問合せ先】
TSS テレビ新広島 〒734-8585 広島県広島市南区出汐2-3-19
TEL:(082)256-2117
TSS アーカイブプロジェクト事務局 (担当:編成部 吉村)
プレスリリース提供:PR TIMES





記事提供:PRTimes