その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

韓日国交正常化60周年記念企画「韓日文化人対話」~マンガとwebtoonから読み解く、日韓クリエイション「越境」の可能性~開催決定 !! 参加申し込み受付開始。

韓日文化人対話事務局

韓日国交正常化60周年記念企画「韓日文化人対話」~マ

2025年9月24日(水)19:00から渋谷ヒカリエ8/COURTにて開催


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/167590/1/167590-1-92749d4701d66d7775106b49d0083e33-2401x1351.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


このたび韓国国際交流財団東京事務所(以下、KF東京事務所)は、国際交流基金ソウル日
本文化センター(以下、JFソウル日本文化センター)との共催のもと、韓日国交正常化60
周年を記念して、「韓日文化人対話 ~マンガとwebtoonから読み解く、日韓クリエイショ
ン「越境」の可能性~」を開催いたします。

1965年の国交正常化以来、両国は長年にわたり交流を重ねてきました。2025年現在、その
交流は市民レベルにおいてかつてないほどの高まりを見せています。互いの国に対する好意
度調査では過去に見られなかったほどの高い値が記録され、また、両国を往来する人の数も
過去最高に迫る勢いです。市民間の交流は近年になって飛躍的に進展しています。

こうした状況を踏まえ、国交正常化60周年を迎える本年、わたしたち韓日文化対話事務局
は、さらなる”文化を介したひとびとのつながり”の創出を目的に、各文化産業の第一線で
活躍する両国の実践者を招いた対話の場を企画しました。

第1回となる今回は、両国で高い人気を誇る「マンガ」と「ウェブトゥーン」を主題とした
トークイベントをお届けします。多様な文化領域で活躍するゲストを迎え、次世代を担う市
民の協働や連帯のきっかけとなることを目指します文化対話の新たな一歩に、ぜひご期待く
ださい。

■イベント概要
イベント名: 韓日文化人対話 ~マンガとwebtoonから読み解く、日韓クリエイション
「越境」の可能性~

内容:
・漫画とウェブトゥーンの「違い」と「共通点」
・文化と社会から見る、日韓コミック界
・漫画×ウェブトゥーン、どんな未来に向かう?

日時:2025年9月24日(水)19:00~20:30
会場:渋谷ヒカリエ8/COURT(アクセス:https://www.hikarie8.com/access/
住所:〒150-8510 東京都渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエ8階
参加費用:無料
申込先:https://kjtaiwa2025.peatix.com
申込開始:2025年8月21日(木)12:00~ ※先着順

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/167590/1/167590-1-914872cfa63fbdbd4b1650644b533760-1462x1011.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
※会場イメージ


■登壇者
韓国側ゲスト:朴仁河(パク・インハ)
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/167590/1/167590-1-fcd1a7878cc0496040df2d1dfa47194f-3900x2634.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]





韓国初の本格的なウェブトゥーン専門教育機関である、Seoul Webtoon Academyの理事長
として、その設立と運営に携わる。漫画評論、コラムなどを複数の新聞や雑誌などに連載し
ており、変化するWebtoon市場の主要トレンド研究、VRとAIなど新しい技術との連結など
で研究領域を拡大している。 2021年に韓国漫画の歴史に関する書籍『관계와 계보로 읽는
한국만화역사』を執筆。

日本側ゲスト:小禄卓也(ころく たくや)
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/167590/1/167590-1-01cb21d4f06ff2174874203f486bcf55-2160x1620.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]





漫画IPパブリッシャーのナンバーナイン取締役CXO。同社は漫画の電子出版や編集・マーケ
ティング支援、webtoonを含むオリジナル漫画IPの制作などを行い、クリエイターの持続
可能な創作活動を支える仕組みづくりに注力している。元コミック編集者で、紙・デジタル
両方の知見を持つ。

日本側ゲスト:大童澄瞳(おおわら すみと)
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/167590/1/167590-1-35a2acf38215ba2af7f305dcebd3970a-1568x1045.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]





オリジナル同人誌即売会・コミティアに出品後、ビッグコミックスピリッツ編集部員に声を
掛けられ、2016年「映像研には手を出すな!」にて連載デビュー。現在も「月刊!スピ
リッツ」(小学館)で連載中。同作は2020年にテレビアニメ化、実写映画化、ドラマ化と数々
のメディアミックスを展開し、シリーズ累計発行部数は138万部を達成した。

モデレーター:金聖源(キム・ソンウォン)
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/167590/1/167590-1-3375ebf5b49145d8ae48bca0e2d22ab6-3241x1267.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]





韓国・ソウル出身。 東京での広告代理店勤務ののち、2019年ロンドン大学ゴールドスミス
で文化起業論、2020年に奨学生としてブリストル大学で移動・移民学のふたつの修士号を
取得。英フィナンシャル・タイムズ勤務を経て、現在東京を拠点に日英韓の文化翻訳活動
「BABELO(バベロ)」を展開中。

■主催・運営
主催:韓国国際交流財団(KF)東京事務所 / 共催:国際交流基金(JF)ソウル日本文化セ
ンター
運営事務局:韓日文化人対話事務局 お問い合わせ先:kj-taiwa@indi.co.jp

■韓国国際交流財団(KF)東京事務所
韓国のソフトパワーを世界に広く伝え、国際友好親善関係を増進させるため、海外での韓国
学振興、国際協力ネットワーキング、文化交流協力強化などの分野を支援するパブリック・
ディプロマシー専門機関。

■国際交流基金(JF)ソウル日本文化センター
「日本の友人をふやし、世界との絆をはぐくむ。」をミッションとして、世界の全地域で総
合的に国際文化交流事業を実施する、日本で唯一の専門機関。文化芸術交流、日本語教育、
日本研究・国際対話を軸に事業を展開。

■運営事務局:韓日文化人対話事務局
企画統括・ディレクション:金聖源(BABELO)
制作・プロデュース:株式会社 indi
ディレクション協力:安東嵩史(TISSUE Inc.代表 / 女子美術大学非常勤講師)
グラフィック制作:前澤知美

プレスリリース提供:PR TIMES

韓日国交正常化60周年記念企画「韓日文化人対話」~マ韓日国交正常化60周年記念企画「韓日文化人対話」~マ韓日国交正常化60周年記念企画「韓日文化人対話」~マ韓日国交正常化60周年記念企画「韓日文化人対話」~マ韓日国交正常化60周年記念企画「韓日文化人対話」~マ

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.