その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

ユシロ、食品事業者向けに開発した光触媒添加剤でレジオネラ菌・芽胞菌の殺菌効果を実証、第三者機関で効果を確認

株式会社ユシロ

ユシロ、食品事業者向けに開発した光触媒添加剤でレジ

光触媒添加剤を核とした新たな製品価値とサービスの創出を志向


 株式会社ユシロ(本社:東京都大田区、代表取締役社長:有坂 昌規 以下、当社)は、今般、食品事業者向けに開発したチラー用光触媒添加剤のレジオネラ属菌,芽胞菌に対する殺菌効果をBMSA(NPO法人バイオメディカルサイエンス研究会)にて確認しました。今後、本添加剤を用いた製品開発およびサービスを志向して参ります。
食品事業者向けに開発した光触媒添加剤
食品事業者向けに開発した光触媒添加剤は、光のエネルギーによって菌の増殖を抑制する機能を持ち、冷却水を衛生的な環境に維持します。特長は以下の通りです。

1. 光のチカラで菌の増殖を抑え、防腐剤に頼らない持続的な殺菌ができます。
2. 食品成分100%で構成されております。
3. チラー冷却水を下水排除基準に適合させることで、廃水処理のコストや手間の削減が期待できます。
レジオネラ属菌および芽胞菌に対する殺菌効果
 高い薬剤耐性を持ち、衛生リスクの高いレジオネラ属菌および芽胞菌に対する殺菌効果を、BMSAの試験により確認しました。これらの菌のエビデンスデータを取得することで、新たな市場・用途展開(食品工場にとどまらず、医療機関、介護施設、ビル管理、水処理業界、データセンターなど)感染対策が求められる分野への応用が期待できます。

1. レジオネラ属菌に対する殺菌効果試験

光触媒添加剤がレジオネラ属菌に対する殺菌効果を有することを確認しました(図1)。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/92360/17/92360-17-f47396010456821f5747ada76da9060c-625x374.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
図1 レジオネラ属菌に対する殺菌効果

表1 試験条件
[表1: https://prtimes.jp/data/corp/92360/table/17_1_12b61b9fca115a794c93126189e670b7.jpg?v=202508221216 ]

2. 芽胞菌に対する殺菌効果試験

光触媒添加剤が芽胞菌に対する殺菌効果を有することを確認しました(図2)。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/92360/17/92360-17-e795de1f6d3509503c0911a90e0420fa-669x401.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
図2 芽胞菌に対する殺菌効果

[表2: https://prtimes.jp/data/corp/92360/table/17_2_de4731ee6690f0be6cb7be65afb34dbd.jpg?v=202508221216 ]
BMSAについて
 バイオメディカルサイエンス研究会(BMSA)は、1987年に厚生省所管の研究機関の研究者によって設立された任意団体で、研究人材の活用、予防医学の基礎・応用研究の連携、国際協力を目的としています。2000年にNPO法人化し、2018年には認定NPO法人となりました。現在は、予防医学とバイオセーフティ技術を基盤に、感染症や公衆衛生分野での支援・啓発活動を国内外で展開しています。
補足説明
1. 光触媒添加剤
 ビタミンB2(リボフラビン)を活用した水溶性の光触媒添加剤です。ビタミンB2は、光を吸収して活性酸素種を生成する性質を持ち、周囲の酸素や水分と反応して殺菌・消臭・有機物分解などの効果を発揮します。
2. レジオネラ属菌について
 レジオネラ属菌は水中に生息し、空調や給湯設備などで増殖しやすい細菌です。菌を含む水滴を吸入すると肺炎を引き起こす恐れがあり、重症化する場合もあります。
3. 芽胞菌について
 乾燥や高温にも耐えられるため通常の手法での殺菌は困難だが、生育環境が良くなると再び繁殖を始めるため、加熱調理された食品での食中毒を引き起こす原因となることが知られている。芽胞菌は耐薬剤性を持つ芽胞を形成する細菌群で、バチルス属やクロストリジウム属が代表例です。食品工場では加熱や洗浄で完全に除去できず、製品の変質や食中毒の原因となることがあります。長期間生存できるため、衛生管理で特に注意が必要です。
会社概要
会社名  :株式会社ユシロ
代表者  :有坂昌規
本社所在地:東京都大田区千鳥2-34-16
設立年  :昭和19年7月24日
資本金  :4,249百万円
事業内容 :金属加工油剤(切削油剤、圧延油剤、引抜油剤、プレス油剤、ダイカスト離型剤、さび止め油剤、洗浄剤等)、ビルメンテナンス製品(フロアメンテナンス用ワックスおよび剥離剤、洗浄剤、メンテナンス用機器)の製造・販売
公式HP  :https://www.yushiro.co.jp/
お問い合わせ
株式会社ユシロ 広報担当:営業企画室
電話:03-3750-6781
FAX :03-3750-1149
URL :https://www.yushiro.co.jp/contact/photocatalyst

プレスリリース提供:PR TIMES

ユシロ、食品事業者向けに開発した光触媒添加剤でレジユシロ、食品事業者向けに開発した光触媒添加剤でレジ

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.