その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

【震災から14年の再挑戦】気仙沼の老舗「コヤマ菓子店」、エスパル仙台に新店舗『うみねっこー屋』を先行オープン!

株式会社コヤマ菓子店

【震災から14年の再挑戦】気仙沼の老舗「コヤマ菓子店

~夢は“灯台型観光施設”~気仙沼から仙台へ。「うみねっこーランド」実現に向けた第一歩として、2025年9月5日(金)より先行オープン、10月1日グランドオープン予定です。


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/133538/3/133538-3-0c1f00908ef4eeb581c8ea3b1a69b7f6-1648x1236.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
うみねっこー屋 エスパル仙台店 イメージ図

 株式会社コヤマ菓子店(本社:宮城県気仙沼市、代表取締役:小山 裕隆)は、明治19年(1887年)創業の老舗菓子店として、2025年9月5日(金)にJR仙台駅直結の商業施設「エスパル仙台本館 B1Fエキチカおみやげ通り」に新店舗『うみねっこー屋(UMINECCO-YA)』を先行オープンいたします。10月1日(火)にはグランドオープンを迎え、本格的な常設店舗としてスタートいたします。
 2011年の東日本大震災で店舗を失いながらも、復興を遂げたコヤマ菓子店にとって、今回のエスパル仙台への出店は、「2034年に気仙沼へ灯台型観光店舗『うみねっこーランド』を建設する」という長年の壮大な夢に向けた、「夢の灯台への大きな一歩」となります。気仙沼の菓子事業者としても初となる本挑戦は、宮城・東北の玄関口である仙台から、「気仙沼の魅力」と「未来への希望」を全国に発信していく「架け橋」となることを目指します。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/133538/3/133538-3-75286edb29e222f92687b5fb1b4c7660-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2019年に再建した気仙沼の店舗

【株式会社コヤマ菓子店について】
明治19年(1887年)創業、宮城県気仙沼市で五代にわたり続く老舗菓子店です。2011年の東日本大震災では店舗を流失するも、多くのご支援に支えられ、2019年には気仙沼市魚市場前に店舗を再建。「お菓子を通じて世界中に気仙沼ファンを創る」をモットーに、「はまぐりもなかくっきー」「塩あんくっきー」など、地元の素材とユニークな発想を掛け合わせた“かわいくて新しいお菓子”を多数開発・製造・販売しています。

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/133538/3/133538-3-cb23ae8d6c56a6346de83cbbb65767d5-960x960.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
マスコットキャラクター「うみねっこー」

【マスコットキャラクター『うみねっこー』について】
新店舗名にも冠される当社のオリジナルマスコットキャラクター「うみねっこー」は、気仙沼の市の鳥であるウミネコをモチーフにした愛らしいキャラクターです。そのユニークなデザインはSNSで話題を呼び、Tシャツ(累計2,000枚販売)などのグッズ展開も好調です。 特に、人気お笑いコンビ「サンドウィッチマン」さんには、東北放送『サンドのぼんやり~ぬTV』にて「うみねっこー」と名付けていただくなど、各方面で注目を集めています。新店舗「うみねっこー屋」では、この「うみねっこー」がお店のアイコンとしてお客様をお迎えし、親しみやすい世界観を創出します。

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/133538/3/133538-3-82e30fe7392b43fa1603ef8bac1f2dd4-3200x2400.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
気仙沼銘菓「はまぐりもなかくっきー」

【「はまぐりもなかくっきー」とは】
宮城のお土産菓子として年間20万個製造販売する看板商品。もなかの中はあんこではなくサクサクのメレンゲクッキー。一度食べたらクセになるユニークな食感。かわいいうみねっこーのパッケージが特徴です。2013年東北放送『サンドのぼんやりーぬTV』「第1回宮城の鉄板おみやGP」で優勝。2020年にはメルカリ社主催「インディーズ土産全国デビューへの道」において宮城県代表に選出され全国8位に入賞しました。2024年にはお茶の井ケ田(株)とコラボ商品「はまぐりもなかくっきー仙台いちご」を発売し、話題になっています。

【仙台駅直結のエスパル仙台への出店が持つ、戦略的意義と未来への展望】
現在、原材料費・人件費の高騰、さらに人口減少や物価高による買い控えなど、お菓子業界を取り巻く厳しい環境に直面しています。こうした中、豊富な人流と今後のインバウンド増加が見込まれる仙台駅・仙台空港は、当社にとって新たな活路を見出す上で不可欠な拠点です。今回、東北最大のターミナル駅であるJR仙台駅直結のエスパル仙台においてエキチカおみやげ通りの一等地という、類を見ない場所への出店打診をいただきました。
この挑戦は、当社の目標である「宮城・東北を代表する土産菓子を作る菓子屋」への重要なステップであり、ブランド力の向上を通じて、全国の百貨店や大型ショッピングモールなど、さらなる販路拡大への足がかりとなることを目指します。

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/133538/3/133538-3-6bebda1280adda6cca52a04f362f0bf2-760x498.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
うみねっこー屋のロゴ

【新店舗『うみねっこー屋(UMINECCO-YA) エスパル仙台店 』概要】
・ 店名: うみねっこー屋(UMINECCO-YA)エスパル仙台店
・ 所在地: エスパル仙台 本館B1F エキチカおみやげ通り(仙台市青葉区中央1-1-1)
・ 先行オープン日: 2025年9月5日(金)
・ オープン特典:9月5日~8日の4日間、お買い物していただいたお客様先着100名に[うみねっこー屋記念限定ステッカー(非売品)]プレゼント
・ グランドオープン日: 2025年10月1日(火)
・ 営業時間: 10:00~20:00(金・土・祝前日は21:00まで)
・ 主な商品: はまぐりもなかくっきー、塩あんくっきー、さんまパイ、オリジナルキャラクターグッズ 他、新店舗限定商品や季節限定菓子も展開予定。

【関連イベント:8月22日に仙台で「ファンミーティング」開催】
新店舗オープンに先駆け、2025年8月22日に仙台市内で「うみねっこー屋」のファンミーティングを開催。ご来場の皆様には、仙台出店の詳細や、店主・小山裕隆の想いを直接お伝えするとともに、お菓子試食、お土産などもご用意する予定です。 開催:8月22日(金)19時~21時 会場:綴cafe(宮城県仙台市青葉区北目町4−7 HSGビル 1F) 会費:一人2000円、ドリンク、お菓子、お土産付き

[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/133538/3/133538-3-5c351b07dd04e1664e27177e2739c2d1-1497x1123.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
コヤマ菓子店五代目 小山裕隆

【コヤマ菓子店 五代目店主 小山 裕隆より メッセージ】
 「灯台のように、地域を照らし、いざなう、そんな菓子屋を目指しています。気仙沼から、まずは仙台、そして世界へ。今が夢のはじまりです。」 東日本大震災で店舗を失うという未曽有の経験を経て、私は地域により大きく貢献できる事業者となることを決意いたしました。老舗菓子店としての伝統を守りつつ、宮城・東北を代表する菓子メーカーへと進化することを志しています。
 当社のビジョンは「気仙沼を観光地にしよう」。お菓子を通じて気仙沼に多くの観光客を呼び寄せ、地域が潤い、人々が生き生きと幸せに暮らせる未来を創りたいと心から願っています。その核となるのが、2034年に建設を計画している灯台型新店舗「うみねっこーランド」です。これは単なる店舗の拡張に留まらず、まちづくりと観光振興を掛け合わせた、地域の新たな象徴となることを目指す壮大な構想です。
 私は20代の頃からライフワークとして観光案内とまちづくり活動に取り組んでまいりました。その実績と経験を活かし、これからも「お菓子を通じて世界中に気仙沼ファンを増やす」企業として邁進してまいります。
 今回の仙台での新たな挑戦の様子は、当社の公式YouTubeチャンネルでも発信中です。 (YouTube登録者3.6万人、撮影した震災動画は3,500万回再生を突破) [URL:https://www.youtube.com/@oyamahirotaka]

【株式会社コヤマ菓子店 概要】
・屋号: コヤマ菓子店
・会社名: 株式会社コヤマ菓子店
・本店所在地: 宮城県気仙沼市魚市場前1-31
・代表者: 代表取締役 小山 裕隆
・設立: 2023年2月(創業:1887年)
・事業内容: 菓子の製造・販売(店舗・卸・EC)
・WEBサイト: https://koyama-kashi.jp
・オンラインショップ: https://koyama.shop-pro.jp
・Instagram: https://www.instagram.com/kesennuma_koyama/
・YouTube: https://www.youtube.com/@oyamahirotaka

【本件に関する報道関係者からのお問合せ先】
株式会社コヤマ菓子店
TEL:0226-22-0868
MAIL:info@koyama-kashi.jp

プレスリリース提供:PR TIMES

【震災から14年の再挑戦】気仙沼の老舗「コヤマ菓子店【震災から14年の再挑戦】気仙沼の老舗「コヤマ菓子店【震災から14年の再挑戦】気仙沼の老舗「コヤマ菓子店【震災から14年の再挑戦】気仙沼の老舗「コヤマ菓子店【震災から14年の再挑戦】気仙沼の老舗「コヤマ菓子店

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.