その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

【ボーダレス・ジャパン×新潟市】地域おこし協力隊の活動支援業務を受託。8月22日より、共創コミュニティマネージャーを募集開始!

株式会社ボーダレス・ジャパン

【ボーダレス・ジャパン×新潟市】地域おこし協力隊の

「商店街活性化」「農商工連携」「アート」3つの活動フィールドで活躍する人材に対して事業の伴走支援も実施


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/21621/644/21621-644-fc88e2abf42fceb2178d5d65bb4742cf-1200x630.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社ボーダレス・ジャパン(本社:福岡県福岡市、代表取締役CEO:田口一成、以下:当社)は、新潟市より「地域おこし協力隊(共創コミュニティ推進事業)の募集・採用及び活動支援業務」を受託し、共創コミュニティマネージャー(地域おこし協力隊)3名の募集を2025年8月22日より開始します。

本事業では、13か国・50事業を展開する当社が培ってきたソーシャルビジネスの事業開発ノウハウを活用し、一人ひとりの強みと地域特性を最大限に活かすための事業プランニングを伴走支援します。

着任後の3ヶ月間は、採択者が着任前に提出した事業プランを基に活動をスタート。当社による専門講座や個別伴走支援を受けながら地域の本質的なニーズを把握し、3ヶ月後には事業プランを再構築します。報酬条件を最適化する段階的プロセスを導入し、地域の課題解決に直結する実践的な取り組みへとつなげていくことを目指します。

詳細はこちら
共創コミュニティマネージャー(地域おこし協力隊)の募集要項等の詳細・応募方法は上記よりご確認ください


■ 事業の背景と目的
新潟市では、地域の「人」自らが主体となる持続可能な地域づくりを推進してきました令和7年度からは、各地で形成されたコミュニティを発展させ、新たな取り組みを生み出す「ハブ人材」として地域おこし協力隊を配置します。
当社は、この方針に基づき、地域おこし協力隊の募集・採用及び活動支援業務を受託いたしました。

今回の募集では、それぞれの専門性や関心を活かして地域で活動したい方を対象に、3つのフィールドでの挑戦を用意しています。

■ あなたらしいチャレンジを選べる、3つの活動フィールド
今回の募集では、新潟市内の3つのエリアから活動地域を選ぶことができます。
それぞれ異なるテーマや魅力があるので、自分の関心やスキルに合うフィールドをぜひ選んでみてください。

中央区|「商店街活性化」を起点に、地域に“新しい風”を吹き込む

新潟の中心部・中央区にあるしもまち地域の商店街エリア(通称「フレッシュ本町」)を拠点に、商店街活性化を起点としたまちづくりに挑戦します。
地域に溶け込み、人とつながり、イベントや企画を通して“まちの空気”を動かしていく。地域で奮闘するキーパーソンのリアルな声に耳を傾けながら、アイデアと行動力で、面白いことを仕掛けましょう。
- アイデアや戦略をもって現場にしっかりと足を運んで直接見たり、聞いたり、肌で感じるのが好き- 地域活性化・まちづくりを行うことに関心がある- 自分のアイデアと行動力で、地域に新たな流れをつくってみたい

江南区|地域の人をつなぎ、農商工連携で新たな商品やサービスを生み出す

地域の魅力や課題を“場づくり”の力でつなぎ、にぎわいと活力を育てているのが江南区です。
平均年齢30才のチームで新しいチャレンジを続ける「わたご酒店」など、地域で活躍する農家や商業者、住民などの地域の人たちとつながりながら、会う・話す・試すといったプロセスを通じて新たな商品やサービスを生み出します。
- 人と人、人と場をつなげることが得意- 誰かの想いや挑戦を応援しながら、一緒に形にしていくプロセスに面白さを感じる- 地域の人や資源を活かして、新しい事業をつくってみたい

秋葉区|「アート」を切り口に、地域を巻き込むプロジェクトを育てる

絵画、陶芸、音楽、ダンス、ビデオアートなどの芸術文化活動を通じて、地域に人が集まり、つながり、表現する場をつくります。拠点は、劇場付き民宿「スロウプハウス」。自由度の高い環境で、アートと地域を掛け合わせたオリジナルの地域活性をデザインできます。アートを通じた人との関わりに面白さやワクワクを感じる方におすすめです。
- 地域の魅力を“アートや芸術文化活動”を通じて届けたい- 仲間と一緒に楽しいことを企画するのが得意- 創造性を活かして、文化や人の輪を広げていきたい
■ 支援体制の特徴
【社会起業家育成の専門組織による伴走支援】
世界13ヵ国・50事業を展開している当社が培ってきた社会起業家育成の実績と事業開発ノウハウを活かし、募集・採用だけでなく着任後も、以下の支援を提供します。
- 独自ノウハウによる社会性と経済性を両立した事業モデル構築支援- 任期後も、全国の社会起業家ネットワークとの連携による学びと交流の機会を提供
事業プランニングの伴走サポート
一人ひとりに最適化された段階的支援で、地域と個人の強みを最大限に活かします。

【STEP1】着任前後:当社によるソーシャルビジネスプランニング講座
- 「ソーシャルコンセプト」講座と「ビジネスコンセプト」講座で地域課題を解決するビジネスプランの基礎となる考え方を習得- 着任前に初期事業プランを提出し、それに基づいて活動時間・報酬条件を設定

【STEP2】最初の3ヶ月:実践を通じた地域ニーズの把握と事業ブラッシュアップ
- 初期事業プランをもとに活動しながら地域ニーズを把握- 当社による個別伴走サポートを受けながら事業プランをブラッシュアップ

【STEP3】3ヶ月後:事業プランの再設計と最適化
- 地域の本質的なニーズに基づき事業プランを再設計し、より地域に根差した活動へ発展- 活動時間・報酬条件を最終的な事業プランに合わせて最適化

■ エントリー前イベント
新潟市地域おこし協力隊 説明会
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/21621/644/21621-644-68e898b2a34f5dd2c00700791b2b39da-2400x1260.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

【日時】1.2025年9月4日(木) 19:00₋20:00
    2.2025年9月18日(木) 19:00₋20:00
    3.2025年10月21日(火) 19:00₋20:00
※アーカイブ配信もご用意しております。
【形式】オンライン(Zoom)
【費用】無料
【申込・詳細】https://niigata2025-setsumeikai.peatix.com



おためし新潟市地域おこし協力隊 フィールドツアー
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/21621/644/21621-644-5edee95580e0d77192ae4261b3a3d1ed-2400x1260.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

【日時】2025年10月3日(金)~10月5日(日)の2泊3日
【場所】新潟市内
【費用】原則無料 ※現地までの交通費や飲食等の個人的な費用は自己負担となります。
【申込・詳細】 https://niigata2025-fieldtour.peatix.com (締切:2025年9月26日(金)23:59)



■ 募集概要
募集人数: 3名(各区1名ずつ)
活動期間: 委嘱日(令和7年11月予定)から令和8年3月31日まで(最大3年間)
※活動の開始時期に関しては、ご都合に合わせられる場合もあります。
月額報酬(委託料): 月額209,000円~264,000円(税込み)程度
活動時間: 月100時間程度
活動経費: 上限額1,440,000円(年額)(120,000円×12月)※委嘱日が年度途中となる場合は、日割り計算
【主な用途】住居費、活動車両費、活動旅費等の移動費など
※ 雇用関係がないため、雇用保険には加入しません。健康保険、年金等は、各自での対応となります。
※ 上記報酬および活動時間は、活動計画や提案事業の活動内容によって異なるため、令和8年度以降は活動プランに基づき、協議の上決定します。(令和7年度の月額報酬・勤務時間は固定:209,000円(税込み)/月100時間)

■ 選考プロセス・応募方法
【募集期間】 2025年8月22日(金)~10月31日(金)23:59
【選考フロー】書類選考 → オンライン面接 → 採択者通知 → 着任
【応募方法】
[新潟市HP] よりプレエントリーフォームをご提出ください。
その後、program-info+niigata@borderless-japan.com より応募書類がメールで届きますので、必要事項をご記入の上、ご返信ください。
(応募書類提出の締切: 2025年10月31日(金)23:59)

■ 主催
主催: 新潟市
運営: 株式会社ボーダレス・ジャパン

株式会社ボーダレス・ジャパンについて https://www.borderless-japan.com/
社会課題をビジネスで解決するソーシャルビジネスしかやらない会社として2007年に設立。貧困・環境・教育・ジェンダーなど、さまざまな社会問題を解決する50以上の事業を世界13ヵ国で展開・2024年度の売上は100億円に及ぶ。社会起業家を次々と生み出すエコシステムが評価され、「グッドデザイン賞 ビジネスモデル部門(2019)」「大切にしたい会社大賞・審査員特別賞(2019)」「CSA賞~20代に薦めたい「次世代型人材」創出企業~」を受賞。2023年10月、社会課題解決を次のステージに進めるべく新パーパス「SWITCH to HOPE 社会の課題を、みんなの希望へ変えていく。」を発表。より多くの人が、ともに良い社会を目指すための仕組みづくりを目指す。

会社名:株式会社ボーダレス・ジャパン
所在地:福岡市中央区天神3-1-1 天神フタタビル4F
設立 :2007年
代表者:代表取締役CEO 田口一成
事業内容:社会問題の解決を目的とした事業展開(ハーブティー事業、革製品事業、クラウドファンディング事業、ソーシャルビジネススクール事業)

プレスリリース提供:PR TIMES

【ボーダレス・ジャパン×新潟市】地域おこし協力隊の【ボーダレス・ジャパン×新潟市】地域おこし協力隊の

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.