Craif、生命科学とAIの融合領域に特化した国内初のカンファレンス「CraifバイオAIサミット2025」を開催
Craif株式会社

~ 世界が注目する「バイオAI」の最前線に迫る、第一弾登壇者を公開 ~
Craif株式会社(本社:東京都新宿区、CEO:小野瀬 隆一)は、2025年9月30日(火)、生命科学とAIの融合領域「バイオAI」に特化した国内初の横断型カンファレンス「CraifバイオAIサミット2025」を日本橋TODAホールで開催いたします。本カンファレンスは、医薬・医療産業に新たな付加価値をもたらす新技術領域として世界的に急成長する「バイオAI」に着目し、「バイオテクノロジーとAIの融合がもたらす臨界点」をテーマに、研究者・医師・専門家・投資家など第一線の有識者が集結し、社会実装に向けた視座を共有します。
[画像:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/41883/310/41883-310-bb4a866ecf71b10920a8cc0bf87e7a17-1200x630.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「バイオAI」におけるグローバルの最新動向や日本の「バイオAI」技術の最先端、医療への応用事例など、未来を切り拓く議論を展開します。さらに、特別ゲストとして約153億円を資金調達したファンド X&KSKを率いる 投資家 本田 圭佑氏を迎え、「日本発の技術が世界で勝つための道筋」について語る特別セッションも予定しています。今後も第二弾登壇者を順次公開予定です。
【申込フォームはこちら】
https://craif.com/summit/bioai-summit-2025
世界ではすでに、創薬・診断・予防医療を含むヘルスケア分野において「バイオAI」が急速に台頭し、商用化・臨床実装が現実のステージへと移行しています。一方、日本では生命科学とAIが個別に発展してきた経緯から、両者を戦略的に統合するエコシステムの形成はいまだ発展途上にあります。Craifは本サミットを通じ、国内外の知見を接続し、産官学の連携を加速させることで、バイオAIを日本発の競争力あるカテゴリーとして確立する一助となることを目指します。
CraifバイオAIサミット詳細
▪️概要
・開催日時:2025年9月30日(火)13:30-16:40(予定)
・会場:日本橋TODAホール カンファレンスルーム
(東京都中央区京橋1丁目7−1 TODA BUILDING 4階)
・参加費:無料(要事前申込)
・URL:
https://craif.com/summit/bioai-summit-2025
・主催:Craif株式会社
※ 本イベントはオフラインでの開催となります(オンライン配信等は現在予定しておりません)
※申込が会場の上限人数に達し次第、お申込みを終了させていただく場合がございます
▪️プログラム(予定)
・オープニングセッション ― バイオAIで創る未来 ―
・最新トレンドから紐解く、世界が「バイオAI」に注目する理由
・Craifラボ初公開 ーバイオAIプラットフォームの全貌ー
・バイオAIが実現する患者中心の医療への変革
・日本発の技術が世界で勝つための道筋
▪️登壇者一部抜粋 ※順不同/敬称略
・アーサー・ディ・リトル・ジャパン株式会社 プリンシパル 山本 洪太氏
・X&KSK Co-Founder & General Partner 本田 圭佑氏
・X&KSK Managing Partner 山本 航平氏
・慶應義塾大学医学部腫瘍センターゲノム医療ユニット特任助教 加藤 容崇先生
・株式会社KNOCKLEARN 代表取締役 福本 英氏
・Craif株式会社 代表取締役CEO 小野瀬 隆一
※順次公開いたします。
【申込フォームはこちら】
https://craif.com/summit/bioai-summit-2025
【イベントに関するお問合せ先】
CraifバイオAIサミット事務局
メールアドレス:bioai-summit@craif.com
■ Craifについて
Craif(クライフ)は がん早期発見に取り組む2018年創業のバイオAIスタートアップです。尿をはじめとする体液から、DNAやマイクロRNAなど多様なバイオマーカーを高精度に検出する独自の解析技術基盤「NANO IP(R)︎(NANO Intelligence Platform)」とAI技術を融合し、がんの超早期発見・早期治療・早期復帰を可能にする革新的な検査を開発しています。バイオテクノロジーとAIの力を社会に広く届けることで、当社のビジョンである「人々が天寿を全うする社会の実現」を推進します。
■「 マイシグナルシリーズ」について
「マイシグナルシリーズ」は、予防と早期発見につなげる、がんリスク検査です。このシリーズはマイクロRNA×AIでがんリスクを高精度に評価する検査「マイシグナル・スキャン」、より手軽にがんリスクを評価する検査「マイシグナル・ライト」、がんに特化した遺伝子検査「マイシグナル・ナビ」、DNAダメージをモニタリング・予防につなげる検査「マイシグナル・チェック」で構成されています。どの検査も尿やだ液を採取するだけで、体に負担なく検査することが可能です。4つの検査を通じて、自らの体質的なリスクを知り、日々のDNAのダメージをモニタリングすることで発症予防をサポート。それでも防ぎきれないがんを早期発見することを一気通貫でサポートし、がんの予防と早期発見を促進することを目指した包括的ながん対策です。
詳細はWebサイトをご覧ください。
https://misignal.jp/
マイシグナルシリーズは医療機器ではありません。解析した情報を統計的に計算することによりリスクを判定するものであり、医療行為としてがんに罹患しているかどうかの「診断」に変わるものではなく、リスクが低いと判定された場合でもがんが無いまたは将来がんにかからないとは限りません。
【会社概要】
社名:Craif株式会社(読み:クライフ、英語表記:Craif Inc.)
代表者:代表取締役 小野瀬 隆一
設立:2018年5月
資本金:1億円(2024年3月1日現在)
事業:がん領域を中心とした疾患の早期発見や個別化医療の実現に向けた次世代検査の研究・開発、尿がん検査「マイシグナル(R)︎」の提供
本社:東京都新宿区新小川町8-30 THE PORTAL iidabashi B1F
URL:
https://craif.com/プレスリリース提供:PR TIMES
記事提供:PRTimes