カワイハイブリッドピアノ『NOVUS NV12』『NOVUS NV6』発売
株式会社河合楽器製作所

アコースティックピアノに迫る演奏体験がさらに進化
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45724/70/45724-70-a67f13dd1c9bc83a71dabb8495f7c071-3900x1950.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
(左)『NV12』/(右)『NV6』
株式会社河合楽器製作所は、ハイブリッドピアノ「NOVUS(ノーヴァス)シリーズ」の新製品として『NOVUS NV12』と『NOVUS NV6』を9月18日に発売します。
ハイブリッドピアノ「NOVUSシリーズ」は、ピアノメーカーである当社が長年培ってきたピアノづくりのノウハウとデジタル技術を融合させ、真にアコースティックピアノに迫る演奏体験を追求し誕生したモデルです。アコースティックピアノと同じ鍵盤アクションに加えてダンパー機構を搭載することで、弾き心地だけでなくペダルワークまで細やかに再現し、当社電子ピアノ最高クラスの音源システムや音響技術と組み合わせることで、コンパクトなボディながらも本物のピアノさながらの演奏感と豊かな表現力を実現しました。
今回発売する『NOVUS NV12』『NOVUS NV6』には、最新の音源システム・音響技術を搭載したほか、スマートフォンやタブレットとの連携機能を向上させました。また、『NV12』はスピーカーユニットを廃し、専用に開発した響板スピーカーを搭載することで、さらにグランドピアノに迫る音・感触・響きへと進化したハイブリッドピアノが誕生しました。
ハイブリッドピアノ NOVUS NV12
標準価格(税込):1,452,000円
発売日:9月18日
ハイブリッドピアノ NOVUS NV6
標準価格(税込):836,000円
発売日:9月18日
1.個性の違う2種類のフルコンサートピアノ「SK-EX」のピアノ音
数々の国際ピアノコンクールで選ばれる当社フルコンサートピアノ「SK-EX」の音色を2種類収録しています。それが「SK-EXコンクールグランド」と「SK-EXコンサートグランド」です。88鍵全て一音一音丁寧にサンプリングした音に加え、複数のマイクで録音を行うマルチサンプリング、グランドピアノ特有の複雑な響きや共鳴を再現する88鍵共鳴モデリング技術など、当社が誇る最先端の技術を組み合わせ、2種類の「SK-EX」の魅力を最大限引き出し、ピアノメーカーとしてこだわり抜いたピアノ音をご用意しました。
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45724/70/45724-70-366506fcee9ad5b8804c62c8b8a25df2-2048x1535.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2.楽器の鳴りを追求した響板スピーカー
ピアノ同様の響板から音を響かせる響板スピーカーは、カワイ独自の加振器により響板部を振動させることで、スピーカーユニットでは困難なグランドピアノの荘厳で伸びのある低音や奥行きのある響きを忠実に再現します。
【NV12】スピーカーレスが実現する電子ピアノを超えたサウンド
NV12には新たに開発した専用の響板スピーカー“フル響板スピーカーシステム”だけを搭載しており、従来のスピーカーユニットはありません。フル響板スピーカーシステムは、低音域用から高音域用までそれぞれ異なる加振器を備え響板部を振動させることで、グランドピアノ特有の非常に幅広い音域を響かせるだけでなく、演奏者を包み込むような音場を忠実に再現しています。
本物のグランドピアノアクションによる演奏性、フル響板スピーカーが生み出す表現力により、カワイ史上最高のグランドピアノ体験をご提供します。
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45724/70/45724-70-aeed2be65857dcccd6c9be2e87ee40a1-3900x2615.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【NV6】新たな加振器+4スピーカー+2ドームツィーター
響板スピーカーの再生帯域、スピーカーユニットを一新し、再生能力が向上しました。これによりまるでピアノ全体が鳴り響いているかのような、立体的で自然な音場を創り出します。
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45724/70/45724-70-8c8e441be39b57058c2d484d6f391790-1800x1800.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
3.USB-C端子を搭載 シンプルな拡張性が向上
デジタル音声入出力に加え、スマートフォンやタブレットの充電にも対応し、Type-Cケーブル1本でNOVUSとの接続が可能になりました。
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45724/70/45724-70-9b4a54195552f65e55d0323f33f9a00f-1250x900.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
1.アコースティックピアノアクションを搭載
NV12にはグランドピアノアクションを、NV6にはアップライトピアノアクションを搭載しています。これにより、アコースティックピアノのような優れた連打性と弱打コントロール性を実現しました。また、ハンマーの動きを読み取る機能として非接触型光センサーを採用しており、鍵盤タッチに影響を及ぼさず演奏者のタッチを正確に検知できます。これらにより、アコースティックピアノがもつ豊かな表現力を実現し、演奏者の高度な要求にも応えることが可能です。
[画像6:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45724/70/45724-70-a256ac4c22bda3432f23188a42253411-3900x1560.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
2.アコースティックピアノ特有のダンパー機構を搭載
アコースティックピアノは、弦の振動を抑えたり、解放したりすることができるダンパー機構が備えられており、鍵盤を押した時ダンパーを持ち上げる力が鍵盤に加わります。一方、ダンパーペダルを踏むとダンパー全体が持ち上がり鍵盤への負荷が変化するため、ダンパーペダルを踏む時と踏まない時ではタッチ感が異なります。NOVUSシリーズでは、このタッチ感の差を実現するためダンパー機構を搭載し、アコースティックピアノの弾き心地を再現しています。
[画像7:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45724/70/45724-70-d3d4261010f43d062fc56a924e05bf62-2816x1880.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
3.外観を美しく魅せるデザイン
NV12の開閉可能な大屋根はグランドピアノを彷彿とさせるためだけでなく、開き具合を調整することでフル響板スピーカーの音の広がりをコントロールすることができます。また、側面や譜面台にもこだわり、グランドピアノの美しい外観を細部まで再現しました。
NV6は、アップライトピアノアクション、響板スピ―カーシステム、電子ピアノ最高クラスの機能を搭載しながらも奥行46.5cmとスリムなボディを実現しモダンでスタイリッシュな外観に仕上げています。
[画像8:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45724/70/45724-70-44f7d24b5af2ba55b2858373b485cd1a-1920x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
NV12:500台
NV6:1,200台
NV12:
https://www.kawai.jp/product/nv12/
NV6 :
https://www.kawai.jp/product/nv6/プレスリリース提供:PR TIMES





記事提供:PRTimes