【ワタシのミライ】<9/12-9/28> 気候危機を止めるために全国各地で声をあげる「気候アクションウィーク2025」 *9/5 13時よりオンライン記者会見実施
FoE Japan

気候変動対策を求める市民たちが、全国各地で10以上のアクションを企画!
再エネ100%と公正な社会をめざすプロジェクト「ワタシのミライ」は、9月12日~28日の2週間、本気の気候変動対策を求めて声をあげる「気候アクションウィーク2025」を開催します。期間中、全国各地でイベント・アクション等を行い、「気候危機を止めたい!」という私たちの想いを可視化します。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/77060/72/77060-72-f556975ad59f2a54858649f51bf5b860-3900x3900.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
design: Momoe Narazaki
観測史上最高気温が連日更新され、日照りによる農業への影響や、豪雨による土砂崩れなど、気候変動による被害がますます拡大しています。そんな状況にも関わらず、選挙では気候変動対策が争点に上がらず、今年2月に改定された「エネルギー基本計画」では、推進すべき再エネや省エネ以上に、原子力の新増設や化石燃料の必要性が記されています。
世界に目を向けても、米・トランプ政権によるパリ協定脱退など、気候変動対策に対して後ろ向きな姿勢を見せる国が出てきています。一方で、インフラが整っていない途上国では気候災害によって多くの人々が命を落とすなど、不公正さが増しています。
地球規模の問題である気候変動を止めるため、私たちは世界中の人々と連帯しながら、日本各地で本気の気候変動対策を求めます。私たちの子どもたちや孫たちも暮らし続けていける地球を守るため、「とめよう温暖化 ミライへの種まき」というスローガンを掲げて全国の市民がアクションを行います。すでに10以上のアクションが企画されており、さらに期間最終日までアクション企画の募集を行って、日本からも大きなうねりを作ることをめざしています。
企画概要
【タイトル】気候アクションウィーク2025
【期間】2025年9月12日(金)~9月28日(日)
※都合により、多少前後する日程のアクションも含みます
【主催】ワタシのミライ
【詳細およびアクション一覧】
https://watashinomirai.org/climateactionweek2025/
オンライン記者会見開催!全国各地からのメッセージをお届けします
「気候アクションウィーク2025」に先立ち、今回の企画の概要と、全国各地でアクションを行う人々からのメッセージを届けるオンライン記者会見を行います。ぜひご取材いただき、多くの方に伝える形でこのムーブメントにご参加いただけましたら幸いです。
【日時】2024年9月5日(金) 13:00 - 14:00
【方法】オンライン(Zoom使用)
【申込】
https://us02web.zoom.us/meeting/register/cm63ZW2sQqi1c8MP_JLSlw
【内容】
- 気候アクションウィーク2025 概要/轟木典子(ワタシのミライ)- アジア地域を中心としたグローバルな動き/飯塚里沙(国際環境NGO 350.org Japan)- 全国各地の気候アクション紹介、主催者からのメッセージ- - 東京「地球のため わたしのため」立山大貴(ワタシのミライ)- - 仙台「地球にやさしいマルシェ」小島百恵(MOTHER EARTH 仙台)- - 大阪「世界気候アクションin大阪」竹村久(ワタシのミライ大阪) 他
主催概要
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/77060/72/77060-72-1e63faa89434405afe192358fb106cfe-1080x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ワタシのミライNGOや若者団体など、さまざまな社会問題の解決に取り組む団体が連帯し、再エネ100%の公正な社会をめざすプロジェクトとして、2023年に発足した学生や市民によるネットワークです。
運営事務局:国際環境NGO FoE Japan、国際環境NGO グリーンピース・ジャパン、国際環境NGO 350.org Japan、Fridays for Future Tokyo 他
HP:
https://watashinomirai.org/
Instagram:
https://www.instagram.com/watashi_no_mirai_2050/
【本件に関するお問合せ】
担当:ワタシのミライ事務局 轟木
E-mail:info@watashinomirai.org Tel:03-6909-5983
プレスリリース提供:PR TIMES


記事提供:PRTimes