その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

【ユサコ株式会社】世界2,000万人が利用するOverleafにAI執筆支援「AI Assist」が登場

ユサコ株式会社

【ユサコ株式会社】世界2,000万人が利用するOverleaf

ユサコ株式会社が国内での導入支援をサポート。学術英文特化のAIが、研究者の執筆作業を効率化。


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/156159/21/156159-21-b3fa3e59f7151436b3de88d28805f3d8-3509x1162.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/156159/21/156159-21-77582a84ac352269855c6d25c1cbda5c-600x190.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


ユサコ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:山川真一)は、オンラインLaTeXエディタ「Overleaf」上で、AI執筆支援機能「AI Assist」の提供が開始されたことをお知らせします。ユサコ株式会社は、OverleafとWritefullの日本代理店として、この機能の導入支援とサポートを開始いたします。

(1)新機能「AI Assist」の概要と開発背景

「AI Assist」は、研究者がOverleaf上でLaTeX執筆を行う際に、より効率的かつ高品質な文章作成を支援するためのAIツールセットです。Overleafと、姉妹製品WritefullのAI機能を統合し、英文の文法やスペルチェックに留まらず、表や数式のLaTeXコードの生成、さらにはLaTeXエラーの修正まで、幅広い機能を提供します。
研究者が直面する執筆における課題、特に英語表現の迷いや、LaTeXコード作成の煩雑さを、AIがサポートすることで、研究者は研究内容の深化や新たなアイデアの創出など、より本質的な活動に集中することが可能となります。執筆プロセス全体の効率が図られることで、学術研究の質向上にも貢献します。

(2)2,000万Overleafユーザーへの提供

Overleafは、世界中の数学・物理学者、エンジニアなどの理系を中心とした学生・研究者が日々利用するオンラインLaTeXエディタで、利用環境の構築作業がなくなるほか、共同執筆のインフラとして、国際共同研究の推進を支援します。

Overleafは、2012年に2人の数学者によって「WriteLaTeX」として開発され、現在のアカウント保有者数は2,000万人を超え、学術執筆における定番LaTeXエディタとしての地位を確立しています。

一方、Writefullは、非英語圏の学生・研究者が直面する言語の壁をAI技術によって取り除き、学術活動を支援することを目的として開発されました。Writefullの利用ライセンスには、AI Assist(Overleaf版)以外に、MS Word版も含まれ、学術英語の執筆を全般的に支援します。

Overleaf・Writefullともに、Digital Scienceの傘下企業となっており、両社の連動性を高めることでより包括的な研究支援を行っています。

(3)ユサコ株式会社の役割と国内サポート体制

今回の「AI Assist」の提供において、ユサコ株式会社は日本国内の研究者が安心して利用できるよう、契約・請求書対応、導入支援、および利用セミナーの開催を通じて、包括的なサポートを提供します。海外で開発されたAI Assistを、日本の研究者にとって使いやすい環境で提供することで、本機能の日本市場における利便性と価値を高めます。

(4)「AI Assist」の主要機能と導入メリット

以下の表は、「AI Assist」の主要な機能と、それがもたらす具体的なメリットを整理したものです。
[表: https://prtimes.jp/data/corp/156159/table/21_1_b1c22555237a09c52a53c00c2aad0d5d.jpg?v=202508230416 ]
期待される効果
・LaTeXコードのデバッグ作業が楽になり、執筆により集中できる環境が整う。
・ネイティブに迫る英文にブラッシュアップされることで、英語論文投稿への不安を軽減。
・論文の可読性が向上し、研究成果がより効果的に伝わる。

(5)注釈

ユサコ株式会社は、OverleafとWritefull双方の日本代理店を務めています。AI Assistは、Writefullを契約いただくことで、Overleaf上で利用可能となる機能です。


ユサコ株式会社 Overleaf 商品紹介ページ
ユサコ株式会社 Writefull 商品紹介ページ

プレスリリース提供:PR TIMES

【ユサコ株式会社】世界2,000万人が利用するOverleaf

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.