Steam版gogh、「マルチプレイ機能」のオープンβテストを本日開始
株式会社 ambr

作成したルームに他ユーザーを呼べるように。正式リリースは2025年秋を予定。
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/43299/60/43299-60-592a18bd9bd7ddff1232cd4320bc7149-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社ambr(東京都文京区、代表取締役:西村拓也、以下ambr)は、アバター集中支援アプリ「gogh(ゴッホ)」のPC版ゲーム『gogh: Focus with Your Avatar』のマルチプレイ機能のオープンβテストを本日より開始しました。
Steamストアページ:
https://store.steampowered.com/app/3213850/gogh
[動画:
https://www.youtube.com/watch?v=mCjaznWwz00 ]
発売以来最大のアップデートとなる「マルチプレイ機能」を、2025年秋にリリースすることを発表しました。
既にモバイル版(iOS/Android)は昨年よりマルチプレイ対応となっていますが、Steam版のマルチプレイはモバイル版とは異なる機能となります。
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/43299/60/43299-60-e202e4168afb3e885a0e35c06fcddaa1-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
※開発中画面です
「マルチプレイ機能」とは、ユーザーが自身の部屋を限定公開し、他ユーザーを招待することができる機能です。
マルチルーム内では、ユーザーは自分がするタスクを頭上に表示したり、数種類のエモートでコミュニケーションを取ることが可能です。また、モバイル版と同様にテキストチャットやボイスチャット機能はありませんので、会話の心配をすることなく安心して作業集中に利用いただけます。
本日より、上記の2つの機能のうち「マルチプレイ機能」のオープンβテストを開始しました。
[βテスト詳細]
期間:8月25日(月)~9月1日(月) 17時終了予定
参加条件:Steam版goghを購入済みのすべてのユーザー
参加方法:
https://help.gogh.gg/beta-test
多くの方にご参加いただき、改善のためのご意見をいただけますと幸いです。
なお、8月31日(日)午前2時まで、25%オフセールも開催中です。
モバイル版goghについて
『gogh(ゴッホ)』は現在iOS/Androidアプリとして公開中の作業集中支援アプリです。ユーザーが3Dアバターと3Dルームをカスタマイズし、一緒に集中するキャラクターと愛着の持てるデスク環境を自身で構築できることが大きな特徴となっており、世界150万ダウンロードを突破、Z世代を中心としたイラストレーターや学生の方に多く利用いただいております。
gogh公式サイト:
https://gogh.gg/jp
iOS:
https://apps.apple.com/jp/app/id6478642737
Android:
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.goghjapan.gogh_android
ambrについて
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/43299/60/43299-60-78b77493c5ba7bd41672014cb9124cfe-1950x1106.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
“The World Is a Playground.” をビジョンに掲げ、世界に向けて独創的な製品や体験を創造するプロダクト開発スタジオです。自社独自又はIP/Brandと共同で、新しいプロダクトやゲームを開発しています。これまでに累計10億円超の資金調達を実施しています。
コーポレートサイト:
https://ambr.co.jp/
採用ページ:
https://herp.careers/v1/ambr
会社紹介資料:
https://speakerdeck.com/ambrincプレスリリース提供:PR TIMES


記事提供:PRTimes