AIアニメで感動のワンシーンを「#泣ける90秒」キャンペーン結果発表!
株式会社Puri Prince

“たった90秒で心を揺さぶる物語”をテーマに25作品が集結。最優秀賞ほか各賞を決定
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/156810/13/156810-13-659b118568b1ed868778d3208f8d11c4-1280x670.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
株式会社Puri Prince(本社:東京都港区、代表取締役:中山雅弘、以下「Puri Prince」)は、生成AIを活用したアニメ・マンガ創作コミュニティプラットフォーム「GoPrince」において実施したAIアニメ動画投稿キャンペーン「#泣ける90秒」の受賞作品を発表いたします。本キャンペーンは、アニメ業界の持続的成長を目指すプロジェクト「AnimeChain」との共催により、AIアニメの新たな可能性を広げるべく開催されました。
“泣ける瞬間”をテーマに、思い出・別れ・再会など、限られた尺の中で感情を描き切る作品を募集し、多くのクリエイターが参加。AIと人の表現力が融合した感動的な短編映像が多数集まりました。
受賞作品の詳細はこちらから:
https://note.com/puri_prince/n/n6ef49c9ce899
■最優秀賞 『Brother-最後のプレゼント』/Rockzheart.AI.ART さん
https://x.com/RockzAiLab/status/1950934370081992854
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/156810/13/156810-13-a98fbc599a9220a0cc7a42e1a45722ea-1920x803.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
三瀬 修平(AnimeChain CEO)
セリフの付け方、時系列の追い方、AIでの出力、演出など非常に高度な作品だったと思います。また、音楽が非常に作品とマッチして全体的なまとまりが非常に素晴らしく、最優秀賞にふさわしい作品でした。
中山 雅弘(Puri Prince CEO)
ワンちゃんとの作品が多数ある中、他者に短尺で関係性を理解させるのは難しいです。それを主人公の過去の困惑した心情、情景描写を俯瞰で描き、親の想いも受け継いだようなワンコの表情と共にストーリーを染み込ませて共感させるノウハウは流石です。
■優秀賞『最後の宿題』/Ryo@AI動画×AIツール紹介 さん
https://x.com/ryo05m/status/1943625663061364967
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/156810/13/156810-13-dbfcc7ff025e24dfafd1598e52974f43-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
三瀬 修平(AnimeChain CEO)
取り扱った題材とストーリーラインがよかったと思います。セリフの感情の部分、特に子供のセリフの感情表現は少し気になりましたが、子供たちの表情などの表現は秀逸でクライマックスを盛り上げていました。
中山 雅弘(Puri Prince CEO)
丁寧な絵作りですが、「約束ですよ」という先生が一瞬悲しい表情を見せるシーン、手紙のやり取りから当日来る生徒たちの期待度、最後の宿題の結果を先生見る事が出来ない点など演出の入れ方次第でグッと盛り上がると思いました。
■特別賞『花の在るところで』/HiBi さん
https://x.com/hibi_ai__/status/1949454334930096330
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/156810/13/156810-13-fcff9055148d6fcff2ee31d281b225b6-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
三瀬 修平(AnimeChain CEO)
走馬灯のような表現が繰り返される中で、花というモチーフを通して過去を巡っている様子が非常に印象的でした。あえて時系列を混乱させるような演出をしたことは最後のシーンへと繋げる意味で効果的だったと思います。
中山 雅弘(Puri Prince CEO)
おじいちゃんの話ですが、死がテーマではなく、まだ先が続くストーリーセレクトが良かったです。仕事で親の教えを思い出し、花でパートナーを思い出す。孫のナレーションの使い方次第で更に良くなるかと思います。
三瀬 修平(AnimeChain CEO)
オープンソースのAI自体は日々進化しており、作品の全体的なクオリティが上がっていると感じました。セリフや、人物描写についてはまだまだ制限がある状況ではありますが、その限られた表現方法の中でうまく世界観を演出した作品が目立ちました。
中山 雅弘(Puri Prince CEO)
沢山のご参加ありがとうございます!少し似たネタのセレクトが多かったようですが、作り手の想いが溢れるシーンが多数あり、見させて頂いて楽しかったです。作品を俯瞰で観た時に、受け手に登場人物の想いがきちんと伝わるか何度も見てみると、皆さん、より良くなると思います。
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/156810/13/156810-13-1537d04c7e5f1a21e6bf523e99ee6dbd-652x136.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
AnimeChainは、アニメ業界の持続的な成長を支援するために設計されたアニメ特化型のブロックチェーンプロジェクトです。制作工程のDX化により生産性を高めると同時に、ローカライズやグッズ制作支援を通じて収益の最大化を図ります。AzukiやArbitrumが参画し、独自トークン「ANIME」を基軸に、制作支援、NFT化、クラウドファンディング、コミュニティ投票など多様な機能を展開。すでにBinanceなどでの上場実績があり、Oasysとの提携によって生成AI時代における著作権保護やロイヤリティの自動分配にも対応しています。Web3技術とAIの融合により、クリエイター・IPホルダー・ファンが協働し、透明性と公正性を備えた新しいアニメ経済圏を構築するインフラとして注目されています。
コーポレートサイト:
https://animechain.ai/
日本語版公式X:
https://x.com/anime_chain_jp
グローバル版公式X:
https://x.com/anime_chain
[画像6:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/156810/13/156810-13-d157ef27a8b122f631ee73dff06b9be9-626x102.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Puri Princeは次世代アニメ・マンガ投稿プラットフォーム「GoPrince」の開発と運営を行う企業です。AI技術やブロックチェーンを活用し、クリエイターが新たな形でコンテンツを制作・発表・収益化できるエコシステムを提供します。また、IPホルダーやファンとの協働を通じて、エンタメ産業全体の活性化を目指しています。
コーポレートサイト:
https://puri-prince.co.jp/
公式X:
https://x.com/puriprince1012
公式YouTube:
https://www.youtube.com/@PuriPrince
[画像7:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/156810/13/156810-13-1228d180cb97c5eda7c54e026c22ff74-676x472.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
GoPrinceは、誰でも簡単にアニメ制作を楽しめる、モバイル向け投稿プラットフォームです。ユーザーは、用意されたアセット(モデル、スキン、モーションなど)を活用し、各種生成AIツールを使い、専門知識なしでストーリー付きアニメを作成できます。2025年春夏頃にオープンβテストの開始を予定しており、創造性を発揮したいすべての人々が、自分だけのアニメを作成することが可能になります。アップロードした作品はブロックチェーン技術によりオリジナル性が保証されるため、クリエイターは安心して作品制作に取り組めます。
プレスリリース提供:PR TIMES





記事提供:PRTimes