その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

建築家・谷尻誠氏の発案・プロデュースによる新しい賃貸住宅『商住宅』

トグルホールディングス株式会社

建築家・谷尻誠氏の発案・プロデュースによる新しい賃

第一弾「商住宅 中野新橋」をつくる地所が開発、完成内覧会を開催― 「働く」と「暮らす」を融合する職住一体型シリーズ、今後も共同展開へ ―


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/97866/72/97866-72-f42a1e972497ae3d917b88dd3f1864f2-3900x1320.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


不動産開発のデジタルインフラ事業を手掛けるトグルホールディングス株式会社(東京都港区、代表取締役 伊藤嘉盛)のグループ会社、つくる地所株式会社(東京都港区、代表取締役 山崎聡史、以下「つくる地所」)は、建築家・谷尻誠氏がアイディア・デザイン・プロデュースを手掛けた新しい賃貸住宅ブランド『商住宅』の第一弾として、「商住宅 中野新橋」を開発しました。

このたび、竣工を記念し、2025年9月11日(木)・12日(金)に完成内覧会を開催いたします。
「商住宅」は、“住む”と“商う”を両立させることで、暮らしと働き方の新しい可能性を拓く職住一体型賃貸住宅シリーズです。

第一弾となる「商住宅 中野新橋」は、つくる地所が開発を担い、今後も両者が共同でシリーズ展開を進めていく起点となるプロジェクトです。

「商住宅」――新しい「働く」と「暮らす」のかたち
コロナ禍を経てリモートワークや個人事業、オンラインビジネスが拡大し、「暮らし」と「仕事」の境界が曖昧になる一方、従来の賃貸物件は住居と店舗が分断されてきました。
『商住宅』はこうした課題に応え、「住む」と「商う」を同時に楽しめる新しい暮らしの場を提供します。

住まい手自身のアイデアを起点に、生活の時間割や商いのスタイルを自由に編集できる仕組みを持ち、街の賑わいとオーナー収益の両立を実現する点も特徴です。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/97866/72/97866-72-5ba1c494eefcae33f1a287057f0370af-1138x685.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
1階 飲食店スペース付き住居 


建築家・谷尻誠氏のコメント
近年、「働く」と「暮らす」の境界線は、どんどん曖昧になってきています。たとえば、自宅をオフィスやスタジオのように使っていたり、家に人を招いて本格的な料理を振る舞ったり。これからの時代は、家で商いをすることも当たり前になっていくでしょう。むしろ一昔前までは職住一体が普通のことだったので、自然な暮らし方に戻っていくということなのかもしれません。

ただ、一般的に物件の用途は、住居、店舗、オフィスなどというように分けられてしまっています。そんなとき、未来の暮らしを今の制度の中で形にするということも、建築家の仕事だと思っています。

「商住宅」という場を舞台に、たとえば企業で働きながらも自分のお店をひらき、ファンが増え、ゆくゆくはミシュランで星を取る…なんて夢のある未来を一緒に作ってくれる人、お待ちしています。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/97866/72/97866-72-de485ab9e6fd87e5dc1fc5290840dd4e-352x278.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
谷尻誠氏





「商住宅 中野新橋」物件概要
- 所在地:東京都中野区弥生町- 敷地面積:181.35平方メートル - 延床面積:365.53平方メートル - 構造:壁式RC造3階建- 戸数:11戸(店舗兼住宅3戸/SOHOタイプ8戸)- 竣工:2025年9月(予定)- アクセス:東京メトロ丸ノ内線「中野新橋」駅 徒歩3分(新宿まで6分、銀座・東京まで30分以内)- 周辺環境:低中層の落ち着いた住宅街と商店街が共存する、暮らしやすく商いもしやすいエリア

完成内覧会概要
- 開催日時: 2025年9月11日(木)10:00~12:00、13:00~16:00 2025年9月12日(金)10:00~12:00、13:00~16:00- 会場:「商住宅 中野新橋」現地(東京都中野区弥生町2-12-1)- 参加方法:事前予約制(下記申込フォームより)     https://forms.gle/7rmn3NWgmfNs7E4t7
関連リンク
- 公式サイト:https://www.shojutaku.com/- Instagram:https://www.instagram.com/sho_jutaku/

会社概要
社名  :つくる地所株式会社
所在地 :東京都港区六本木1-6-1 泉ガーデンタワー 36階
創業  :1978年2月
代表者 :代表取締役 山崎 聡史
事業内容:不動産開発、不動産投資
HP    :https://fujiken.tokyo/

社名  :トグルホールディングス株式会社
所在地 :東京都港区六本木1-6-1 泉ガーデンタワー 36階
設立  :2020年6月
代表者 :代表取締役 伊藤 嘉盛
事業内容:不動産開発のデジタルインフラ事業
HP   :https://toggle.co.jp

プレスリリース提供:PR TIMES

建築家・谷尻誠氏の発案・プロデュースによる新しい賃建築家・谷尻誠氏の発案・プロデュースによる新しい賃

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.