その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

「AWSデジタル社会実現ツアー2025東京」に当社代表の森がパネリストとして登壇 地域DXと地方創生への取り組みを発信

株式会社ユードム

「AWSデジタル社会実現ツアー2025東京」に当社代表の

当社は、2018年に茨城県内の企業として初めて「AWSコンサルティングパートナー」の認定を受けました。これからも、アマゾンウェブサービスジャパン合同会社と連携し、デジタル社会の実現に貢献していきます。


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/167005/1/167005-1-8cf28952bb4165d7df4a5fd504d52f5b-888x1203.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社ユードム(本社:茨城県水戸市、代表取締役:森 淳一)は、2025年8月21日(木)にアマゾンウェブサービスジャパン合同会社が主催した「AWS デジタル社会実現ツアー 2025東京」に、代表取締役の森が登壇したことをお知らせします。

森は、地域の次世代IT人材の育成を目的とした学生向けプログラミングコンテストのプレゼン審査員を務めるとともに、産官学のキーパーソンが登壇するパネルディスカッションに登壇。地域社会におけるデジタルトランスフォーメーション(DX)の加速について意見を交わしました。

当社は、地域に根差すIT企業として、これまで培ってきた技術と経験を活かした社会貢献、地域活性化を経営の柱としてまいりました。この度、AWSの掲げる「地域社会のDX加速と持続可能な地域創生の実現」という趣旨に深く共感し、本イベントへの参加に至りました。

学生の発想力に刺激を受け、地域DX推進の責任を再認識

本イベントを通じて、学生の皆さんの柔軟な発想力に大いに刺激を受けました。いずれの作品も完成度を高めることで、多くの人々の課題を解決するアプリケーションに発展していく可能性を感じました。

また、今回のテーマである「地域創生」や「地方における持続可能なデジタル社会の実現」について、当社のように地方に本社があるIT企業こそが、その一翼を担う責任があることを改めて認識いたしました。これからも、自治体をはじめとした地域の皆様から信頼される企業として、持続可能な地域創生の実現に貢献してまいります。

代表取締役社長 森淳一 コメント
「ユードムは今後も、AWSとの連携を深めながら、若い世代の成長を後押しし、地域社会の持続的な発展に貢献してまいります。地域に根ざすIT企業として、学生の成長を支援し、魅力ある就職先として発展していくことで、地域に信頼される存在を目指します。」

ユードムとAWSの強固なパートナーシップ

株式会社ユードムは、アマゾンウェブサービス(AWS)のパートナーとして、確固たる実績を積み重ねてきました。
- 2018年:茨城県内企業初の「AWSコンサルティングパートナー」認定- 2022年:茨城県内企業初の「AWS公共部門パートナープログラム」認定
これらの認定は、当社の持つAWSに関する高度な技術力と、公共分野における豊富な実績が評価されたものです。これからも、AWSとの連携を一層強化し、地域課題の解決に資するサービスを提供してまいります。

「AWS デジタル社会実現ツアー 2025東京」概要

本イベントは、アマゾンウェブサービスジャパン合同会社が主催する、地域社会のデジタルトランスフォーメーション(DX)加速と持続可能な地域創生を目的とした取り組みです。全国7ヶ所(新潟、名古屋、大阪、東京、仙台、北九州、広島)で開催され、当日は産官学からキーパーソンが集結し、AIとクラウドを活用した地域課題解決のベストプラクティスが共有されました。

「地域創生・社会課題解決AIプログラミングコンテスト」では、一次審査を通過した5組の学生が熱のこもったプレゼンテーションを行い、「“めんどくささ“を解決するカメラとRAG AIを用いたゴミ処分支援システム」が最優秀賞に輝きました。

「AWS デジタル社会実現ツアー 2025東京」の詳細
https://pages.awscloud.com/rs/112-TZM-766/images/tokyo_aws_digital_society_tour2025.pdf

株式会社ユードムについて

株式会社ユードムは、茨城県水戸市に本社を置き、創業から50年にわたり実績を積み重ねてきたIT企業です。すべてのお客様にとってのベストパートナーを目指しており、2025年度にはグループ全体の社員数が500名を突破し、さらなる成長に向けて歩みを進めています。

当社は、クラウド技術を活用したシステム構築を通じてお客様の多様な課題に応え続けています。これからも、AWSのパートナーとして、公共・民間問わずすべてのお客様のニーズに対応し、ITによる最適なソリューションを提供してまいります。
  
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/167005/1/167005-1-fb760b383b485cce8e41cba4929416be-3900x2552.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
水戸中心部の活性化を目指して作られたアリーナのネーミングライツを取得しています。このアリーナは、「ユードム アリーナ」として地域の皆様に愛されています。


◆会社概要
社名  : 株式会社ユードム
設立  : 1976年9月
資本金 : 9,520万円
代表  : 代表取締役社長 森淳一
所在地 : 本社 茨城県水戸市城南1-5-11
      東京本社 東京都千代田区富士見2-7-2 ステージビルディング5F
      土浦支社 茨城県土浦市港町2-2-12
HP  : https://www.udom.co.jp/

プレスリリース提供:PR TIMES

「AWSデジタル社会実現ツアー2025東京」に当社代表の

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.