その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

9月1日は「防災の日」。災害への食料備蓄、約9割が不十分と回答。注目の備蓄術「ローリングストック」とストック食品のアレンジレシピをご紹介!

Nadia株式会社

9月1日は「防災の日」。災害への食料備蓄、約9割が不

料理メディア「Nadia」にて、防災準備と防災食に関するアンケートを実施


Nadia株式会社(東京都港区/代表取締役社長 葛城嘉紀)にて運営している料理メディア「Nadia(ナディア)」(URL:https://oceans-nadia.com/)で「防災準備と防災食」に関するユーザーアンケート(※)を実施しました。調査結果ならびに注目の備蓄術「ローリングストック」とストック食品を美味しく消費するアレンジレシピをご紹介します。

(※)<アンケート調査概要>調査期間:2025年8月4日(月)~8月12日(火)、調査機関:自社調査、調査対象:Nadiaに登録しているユーザー、調査方法:メールマガジンにてアンケート回答を募集、回答者数:1105人
災害に備えて食料品の備蓄をしていない・十分でないと回答した人は92.1%
9月1日は防災の日。Nadiaで「防災準備と防災食」に関するアンケートを実施したところ、92.1%の人が「備蓄をほとんど・全くしていない」「ある程度はしているが、十分ではない」と回答し、多くの人が備蓄の必要性を感じつつも、十分な備えができていないということが分かりました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/41268/224/41268-224-642481f478d0279a4020af229154432b-1920x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


また、備蓄している食料品については、飲料水に続き、「レトルト食品」「缶詰」「乾麺」が上位を占めました。これらは長期保存が可能であり、いざという時に役立つ食品として選ばれていることが分かります。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/41268/224/41268-224-80e36e33b687235804f7e9b813d2d82c-1920x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


一方で、「備蓄している食品を食べたことがあるか」という問いには、「賞味期限が切れる前に食べたことがある(日常的な消費ではない)」という回答が56.6%で、「ローリングストックで日常的に消費している」は20.5%に留まりました。

備蓄術「ローリングストック」で無理なく備える
「ローリングストック」とは「食べながら備える」という、普段の生活の中で無理なく防災食をストックする方法です。少し多めに食品や飲料を買い置きし、賞味期限の古いものから順に使い、使った分だけ新しく買い足すというシンプルなサイクルで、食品ロスを防ぎながら、いざという時のために備えることができます。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/41268/224/41268-224-09df1ce215b61b3713137090f390ab58-1920x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


また、ローリングストックについて「今後、積極的に取り入れたい」「今後、少しずつ取り入れたい」という声は合わせて64.4%にのぼり、「すでに実践している」の24.8%も含めると、ローリングストックに高い関心が集まっていることがわかります。

「天気予報や防災情報を伝えていても、近頃、大雨や台風、地震などの災害が頻繁に起きていると実感する」と言うのは、気象予報士でNadia Artistの片山美紀さん。普段から備蓄している食品を消費することで、災害時に実際に食べる様子をイメージしやすくなり、小さなお子さんや高齢者の方など、家族構成などに合わせて工夫するなど、防災準備を見直すきっかけにもつながります。

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/41268/224/41268-224-265981eb6f16c23842c2eac0aa67af2f-1200x1197.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

<片山美紀>
大学卒業後、報道の現場で働くうちに、災害の多い日本での天気予報の大切さを実感し気象予報士・防災士に。
現在はNHKに気象キャスターとして出演中。趣味の料理と天気を掛け合わせて、旬の食材や防災食を活用したレシピの
紹介を行っている。




レトルト食品や缶詰などを美味しく消費するアレンジレシピをご紹介
また、レトルト食品や缶詰はすでに加熱されているため、忙しい日の時短調理にもぴったり。そこでストック食品を日常でも美味しく消費できる、アレンジレシピをご紹介します。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/41268/224/41268-224-d9989db6f93270d00491f7c4989cb81f-1200x1600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

レトルトカレーがパックご飯が立派なごちそうに!
超簡単!本格【焼きカレー】備蓄品があれば10分で完成!
by片山美紀さん
https://oceans-nadia.com/user/700141/recipe/465819



[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/41268/224/41268-224-8949e7930dd00732c7dbb06228625d2f-1200x1600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

焼き鳥缶で時短調理!忙しい日にもおすすめ♪
簡単すぎる【親子丼】焼き鳥の缶詰を使って作ろう!
by片山美紀さん 
https://oceans-nadia.com/user/700141/recipe/465991



[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/41268/224/41268-224-17196849070604fa5a58628fb6dd23e7-2025x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

缶詰を活用した栄養満点パスタ!包丁まな板不要♪
【サバ缶】と【トマト缶】で!お手軽ボリューム満点パスタ
by片山美紀さん 
https://oceans-nadia.com/user/700141/recipe/465859



ぜひ下記の特集コラムも併せてご覧ください。
▶注目の備蓄術!「ローリングストック」のすすめ|ムダなく手軽にできる by片山美紀

料理メディア「Nadia」について
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/41268/224/41268-224-1d333ec77caeeb6a6ac440f7fbcc6710-1200x740.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


Nadiaはプロの料理家のおいしいレシピが集まる料理メディアです。現在月間2,000万人の方にご利用いただいています。Nadiaにレシピを投稿するのは、独自の審査を通過したテレビ・出版・Instagramなどで活躍する1,000名超の料理家、料理研究家、料理インフルエンサー(インスタグラマー)で、通称「Nadia Artist」たち。彼らの投稿するクオリティの高いレシピは、「つくりやすくておいしいレシピばかり」と人気を集めています。

尚、Nadia Artistの総フォロワー数は2025年8月時点で合計5,900万人を超え、そのインフルエンサー力についても、さまざまな食品・調理器具・家電メーカーさま、出版社さまからご注目いただいております。

また、株式会社宝島社から「Nadia Artistシリーズ」、株式会社ワン・パブリッシングから「Nadia Books」、2023年からは株式会社KADOKAWAから「Nadia Collection」と3つのレーベルで出版も行っております。

弊社ではさまざまな広告メニューをご用意しております。ぜひお気軽にお問い合わせいただきますようお願いいたします。

▶料理メディア「Nadia」
▶Nadiaとは
▶「Nadia」公式アプリ(iOS/Android)
▶広告掲載について
▶Nadia Artist募集ページ

<Nadia株式会社について>
会社名: Nadia株式会社
設立:2012年7月5日
代表者:代表取締役社長 葛城 嘉紀
URL:https://nadia-corp.co.jp/
所在地:〒108-0074 東京都港区高輪2-16-4 STOCKビル 2F・3F
事業内容:インターネットメディア事業(Nadia)、料理家マネジメント事業(Nadia Management)、広告・企画制作・PR事業

<お問い合わせ>
contact@nadia-corp.co.jp

プレスリリース提供:PR TIMES

9月1日は「防災の日」。災害への食料備蓄、約9割が不9月1日は「防災の日」。災害への食料備蓄、約9割が不9月1日は「防災の日」。災害への食料備蓄、約9割が不9月1日は「防災の日」。災害への食料備蓄、約9割が不9月1日は「防災の日」。災害への食料備蓄、約9割が不

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.