その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

BtoB向けクラウドコマースプラットフォーム「EBISUMART BtoB」がBTO機能(受注生産)の提供開始

インターファクトリー

BtoB向けクラウドコマースプラットフォーム「EBISUMAR

大規模BtoB事業者様に需要の高い機能の拡充により、企業の利益率アップに貢献


株式会社インターファクトリー(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 兼 CEO:蕪木 登、以下 インターファクトリー)が提供するBtoB向けクラウドコマースプラットフォーム「EBISUMART BtoB(エビスマート ビートゥービー)」は、BTO機能の提供を開始いたしました。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2174/119/2174-119-689ce23ac042b11bc994521b7cbcfa29-1920x1280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


BTOについて
BTO(Build To Order:受注生産)とは、注文を受けてから製品を生産する仕組みです。発注者は用途や予算に合わせて商品を自由にカスタマイズでき、最適な商品を手に入れることができます。受注者にとっても、在庫リスクの軽減、多様化する顧客ニーズへの対応、環境負荷の軽減など、双方にメリットがあるビジネスモデルです。

BTO機能提供開始の背景
受注後に生産を行うBTOモデルの取引は、在庫リスクの軽減による運用資金の最適化のほか、エコフレンドリーなビジネス運営、マーケティング戦略の強化などのメリットがあります。
一方、BTOモデル実現に向けた機能導入は、製品ごとのマスタ関連付け制御・単価設定など基幹システムなどとの統合の複雑さや、システムをカスタマイズするための柔軟性といった課題があります。
EBISUMART BtoBは、システムの拡張性の高さを生かし、BTO機能の提供を開始いたしました。これにより、EBISUMART BtoBをご利用いただく事業者様は機能開発コストと時間を抑えてBTO機能を導入することができます。
特に製造業・中間流通業のお客様に活用いただける機能と見込んでおります。
ご利用イメージ
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2174/119/2174-119-5fdd3d2088bcaa8eb1397b279062675f-1920x1280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


BTO機能導入のメリット
1. 個別ニーズへの対応
取引先ごとのニーズに対応することで継続的な再発注のしやすさにつながります。これにより安定的な収益の確保とともに、収益予測を立てやすくなります。

2. 在庫リスクの軽減
BTO機能を導入することで、事業者様は過剰在庫や在庫切れのリスクを抑えることが可能となり、資金を効率的に運用することができます。

3. 環境への配慮
必要な分だけを生産することで、無駄な資源の消費を抑え、エコフレンドリーなビジネス運営が可能となります。

4. 競争力の向上
取引先のニーズに基づいて製品を製造するため、顧客満足度を高め市場での地位確立につながります。


EBISUMART BtoBは、BTOモデルを取り入れたECプラットフォームの構築を通じて、企業のデジタルシフトを支援し、顧客満足度の向上を目指します。

BtoB-EC向けの機能を強化
EBISUMART BtoBでは、BTO機能以外にもBtoB-EC向けの機能を強化しております。

・取引先(法人)ごと・事業所ごとの価格設定
商品価格を取引先ごと、または事業所ごとに設定できる機能

・取引先(法人)ごとの商品表示制御
取引先(法人)ごとに商品の表示を制御できる機能
また、商品一覧ページでは複数商品を一括でカート投入可能

・商品の販売単位管理
商品ごとに販売単位(個数・メートル・リットル等)を設定できる機能
また、管理用の単位を別で設定することも可能

・親会員・子会員でのアドレス帳共有機能
事業所ごとの親会員・子会員でアドレス帳を共有し、注文時の配送先に指定できる機能

EBISUMART BtoBについて
EBISUMART BtoBは、企業間取引における受注業務のシステム化を実現するBtoB向けクラウドコマースプラットフォームです。
属人化・オフライン処理がメインの業務をシステム化することで、企業のDX推進・業務効率化を強力に推進。長年の商習慣を踏襲したお客様に最適なBtoB受注システムを構築します。

「EBISUMART BtoB」サービスURL:https://btob.ebisumart.com/


インターファクトリーは企業理念をもとに、EC事業者様にとって真に役立つプラットフォームを目指し、今後もより一層、皆さまのビジネスに貢献しうるサービスの拡充、ならびに企業価値の向上に努めてまいります。
インターファクトリー概要
会社名:株式会社インターファクトリー(東証グロース、証券コード:4057)
会社情報URL:https://www.interfactory.co.jp/
本社所在地:東京都千代田区富士見二丁目10番2号 飯田橋グラン・ブルーム4階
代表者:代表取締役社長 兼 CEO 蕪木 登
設立:2003年6月
資本金:435,600,046円

事業内容:
クラウドコマースプラットフォーム事業
「EBISUMART Lite」サービスURL:https://ebisumart-lite.com/
「EBISUMART」サービスURL:https://ebisumart.com/
「EBISUMART Enterprise」サービスURL:https://ebisumart-enterprise.com/
「EBISUMART BtoB」サービスURL:https://btob.ebisumart.com/

ECビジネス成長支援事業
「EBISU GROWTH」サービスURL:https://ebisu-growth.com/

データ利活用プラットフォーム事業
「EBISU PIM」サービスURL:https://ebisu-pim.com/

プレスリリース提供:PR TIMES

BtoB向けクラウドコマースプラットフォーム「EBISUMAR

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.