その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

山梨県、全国に先駆けて「メディアリテラシー研修」を職員に実施

株式会社イマジナ

山梨県、全国に先駆けて「メディアリテラシー研修」を

職員自らが母校に出向き、次世代へ「情報を選ぶ力」を届ける新しい教育モデル


 山梨県はこのたび、県庁職員を対象に「メディアリテラシー研修」を実施しました。本研修のテーマは 「自分のプラスにつながる情報選択をいかにするか」。情報が氾濫する現代において、子どもから大人までが必要とする“情報の真偽を見抜く力”を育成することを目的としています。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/48039/413/48039-413-c42c1d483c48315384e73fc22d74f8f5-1476x817.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 研修を受けた県職員は、今後それぞれの母校に戻り、今度は講師となって子どもたちに同じ研修を行う予定です。行政が主体となり、社会人が自ら教育の担い手として地域に還元するこの取り組みは、全国的にも先駆的なモデルとなります。
 実際に研修を受けた職員からは、
「改めて、自分が普段どれほど情報に影響されているかに気づかされた」
「この学びを子どもたちに伝えることが、未来を守ることにつながると実感した」
といった声が寄せられ、県全体での学びの連鎖へ期待が高まっています。

 海外では国を挙げて子どもを守るために情操教育・情報教育に取り組む国が数多くあります。山梨県はその流れを日本でも実践すべく、まず自らが動き出しました。
 
 今回の研修は、株式会社イマジナが世界的な教育コンテンツを基盤に設計・実施を伴走し、県の取り組みを支援しました。イマジナは今後も、山梨県とともに「情報を選ぶ力」を広げる教育活動を推進してまいります。

山梨県のコメント
「この研修は、職員一人ひとりが自ら学び、地域の子どもたちにその学びを届ける、新しい教育のかたちです。山梨から全国へ、この流れを広げていきたいと考えています。」

株式会社イマジナについて
イマジナは「人の可能性の最大化」をテーマに、経営者教育・社員研修・ブランディング支援を行っています。心理学・行動科学・世界の教育メソッドを融合させた独自のプログラムを通じ、次世代を育てる教育の伴走をしています。





プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.