その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

【9/3(水)13:00~】「人的資本みらい勉強会」を開催

株式会社Schoo

【9/3(水)13:00~】「人的資本みらい勉強会」を開催

“つながり”をテーマに、人的資本経営の未来を探る


 インターネットでの学びや教育を起点とした社会変革を行う株式会社Schoo(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長CEO:森健志郎、以下「スクー」)は、9月3日(水)に、「人的資本みらい勉強会」を開催します。

本勉強会では、組織と個人に変化をもたらす“つながり”をテーマに、有識者や実践企業の登壇を通じて、学びの文化や人的資本経営の本質を探ります。すでに人的資本経営に取り組む企業はもちろん、これから検討を始める企業にとっても示唆のある内容となっており、登壇者との対話や交流を通じて「つながり」が生み出す変化の可能性を体感いただけます。

本勉強会を通じて、スクーは法人事業における人的資本経営に向けた支援をさらに強化し、企業の持続的な成長と社会課題の解決に貢献してまいります。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6391/322/6391-322-5a860f7bf29d0cb26b3118fe05351836-1600x900.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



■開催背景

日本は世界で最も速いスピードで少子高齢化が進み、労働力不足や生産性の停滞といった課題に直面しています。こうした社会課題を乗り越えるための鍵は「人という資本」への投資です。企業は単に人材を採用・配置するだけでなく、社員一人ひとりの学びや成長を組織全体の力へと変えていく仕組みを持つことが求められています。

スクーは「世の中から卒業をなくす」をミッションに掲げ、企業内に学びの文化を根付かせる取り組みを展開してきました。近年は人的資本開示の義務化も進み、学びの実装は経営戦略そのものに直結するテーマとなっています。

本勉強会は、そうした時代背景を踏まえ、研究者による理論と実践企業の取り組みを結びつけ、人的資本経営の“次の一手”を探る場として開催します。



■「人的資本みらい勉強会」概要

- タイトル:人的資本みらい勉強会- 開催日程:2025年9月3日(水)13:00~18:00- 開催方法:オフライン(現地参加のみ)- 場所:コングレスクエア日本橋(東京メトロ日本橋駅直結/東京駅徒歩5分)- 主催:株式会社Schoo

▼報道・その他お問い合わせはこちら
 pr@schoo.jp (スクー広報宛)



■タイムスケジュール


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6391/322/6391-322-aafdfb3634d46086049c4fb8f616fd2d-1600x900.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



●オープニング(13:00~13:10)
株式会社Schoo 取締役執行役員COO 古瀬 康介


●OPENING SESSION(13:10~14:00)
「人がつながる組織は強くなる」社会関係資本から読み解く人的資本経営の現在地とこれから

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6391/322/6391-322-9efdb3a8709f7bd092576510006000c9-1600x900.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


有識者と企業の現場で組織開発に携わる実務家の視点を交えながら、「つながり」のもつ本質的な価値と、これからの組織に必要なあり方を掘り下げていきます。
企業の現場や学びのコミュニティの実例も交え、リアルな視点で探求を深めます。

登壇者
- 小林 祐児氏(パーソル総合研究所主席研究員/執行役員シンクタンク本部長)- 西村 孝史氏(東洋大学経営学部 教授)- 三木 祐史氏(旭化成株式会社人事部人財・組織開発室室長)※モデレーター




●Session1(14:00~15:10)
企業事例から学ぶ新しいながりをもたらす学習コミュニティとは

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6391/322/6391-322-0a462ad3039140539bf85d12fa2bcc98-1600x900.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


キリンホールディングスは、若手社員のキャリア自律を支える学習コミュニティを通じて、学び合いの文化を醸成しています。2年目を迎えた取り組みの成果と課題をもとに、実践現場のリアルをお話いただきます。キャリア自律・越境人材の専門家である大川陽介氏とともに、「組織は個人のWILLとどう向き合えるのか?」という視点から、企業と個人の関係性をひもときます。

登壇者
- 吉村 友美子氏(キリンホールディングス株式会社 人財戦略部人財開発担当 成長支援チーム)- 吉留 里乃氏(キリンホールディングス株式会社 人財戦略部人財開発担当 成長支援チーム)- 大川 陽介氏(株式会社ローンディール 取締役/WILL-ACTIONLab.所長)※モデレーター




●Session2(15:10~16:00)
つながりから生まれる変化とは?学びとキャリアの関係性

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6391/322/6391-322-6ccc7db57d667349c4c0e2fdc4367971-1600x900.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


キャリア形成が個人任せになりがちな今、“誰と、どうつながるか”は、自己理解や成長のあり方に大きな影響を与えます。このセッションでは、学習コミュニティや越境学習など「関係性の中で学ぶこと」が、個人のキャリアにどう作用し、それが組織へのエンゲージメントや貢献にどうつながるのかを掘り下げていきます。

登壇者
- 石山 恒貴氏(法政大学大学院地域創造インスティテュート政策創造研究科 教授)- 松本 雄一氏(関西学院大学商学部 教授)- 荒木 淳子氏(明治大学政治経済学部 教授)※モデレーター




●Session3(16:00~17:10)
DX×学び合う組織~全社に広げる変革の種~

[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6391/322/6391-322-bcb643285f5372cc2cf44192f1b25086-1600x900.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


ふくおかフィナンシャルグループでは、DXと人材育成を一体で捉え、全社的な学びの風土づくりに挑戦しています。DX推進本部と人材育成部門が連携し、部門を越えた全社的な育成体制を推進しています。本セッションでは、取り組みの背景や葛藤、今後の展望を実践者のリアルな声とともに掘り下げます。

登壇者
- 山崎 圭介氏(ふくおかフィナンシャルグループ株式会社 DX推進本部 副本部長)- 中田 有香氏(株式会社Schoo受講生代表)※モデレーター



■株式会社Schooについて
「世の中から卒業をなくす」をミッションに、インターネットでの学びや教育を起点とした社会変革を進めている。大人たちがずっと学び続けるオンライン生放送学習コミュニティ「Schoo for Personal」は2012年のサービス開始後、「未来に向けて、社会人が今学んでおくべきこと」をコンセプトとした生放送授業を毎日無料提供。過去の放送は録画授業として約9,000本公開中。法人向けには社員研修と自己啓発学習の両立を実現する「Schoo for Business」を提供し、学び続ける組織作りに貢献。累計登録会員数は約120万人、累計導入企業数は4,000社を突破。2021年には高等教育機関DXプラットフォーム「Schoo Swing」を提供開始。 全国累計約67の自治体との提携をはじめ、奄美大島と包括協定を行うなど地方エリアへの遠隔教育普及によって実現する「未来の暮らし」の確立も進めている。
また、2025年2月には、いつか地域で働きたい人のための移住転職コミュニティ「LoLLL(ロール)」を提供開始。地域でのキャリア形成を一貫して支援し、移住者と地域がともに育つ仕組みづくりを進めている。
(※数字は2025年3月時点累積)


会社名 :株式会社Schoo(スクー)
代表者 :代表取締役社長CEO 森 健志郎
設立 :2011年10月3日
所在地 :〒150-0032 東京都渋谷区鶯谷町2-7 エクセルビル4階
事業内容:インターネットでの学びや教育を起点とした社会変革
URL:https://corp.schoo.jp/(コーポレートサイト)・https://schoo.jp/(個人向けサイト)・https://schoo.jp/biz(法人向けサイト)・https://dx.schoo.jp/(高等教育機関向けサイト)・https://note.schoo.jp(公式note)

プレスリリース提供:PR TIMES

【9/3(水)13:00~】「人的資本みらい勉強会」を開催【9/3(水)13:00~】「人的資本みらい勉強会」を開催【9/3(水)13:00~】「人的資本みらい勉強会」を開催【9/3(水)13:00~】「人的資本みらい勉強会」を開催【9/3(水)13:00~】「人的資本みらい勉強会」を開催

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.