生成AIソフトウェア「neoAI Chat」を導入
JA愛知信連

株式会社neoAIが提供する生成AI「neoAI Chat」の導入により、職員のAI活用を推進し、組織全体の生産性向上を図ります。
[画像:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/165424/16/165424-16-59ebf0485edcc1845be2a6c69344f8a4-1008x125.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
JA愛知信連(愛知県信用農業協同組合連合会 代表理事理事長:磯村幹夫)は業務効率化に向けて、株式会社neoAI(代表取締役CEO:千葉駿介)が提供する生成AI「neoAI Chat」を導入しました。
導入の背景と目的
限られる経営リソースの最大活用に加え、新たな付加価値創出のため、業務の効率化・最適化を目的に生成AIを業務で利用することを決定しました。
業務効率化に寄与できる機能性に加え、金融機関での豊富な導入実績と高いセキュリティ基準への対応力を評価し、neoAI Chatを選択しました。
今後の展開
今後は各職員の利用状況から効果測定を行いつつ、以下の段階的な取組みを通じて、業務効率化・最適化をさらに推進します。
(1) 運用体制の確立:運用ノウハウの蓄積と組織内でのAI活用文化の醸成
(2) 業務特化型AIアシスタントの開発(開発例)
・ 融資部門におけるオペレーションFAQアシスタント
・ 運用部門における分析補助アシスタント
・ 経理部門における経費処理FAQアシスタント
(3) その他、営業店での日々の業務での生成AI活用
・ Deep Research機能を活用したデスクリサーチ作業の効率化
・ PowerPoint生成機能を活用した内部資料作成の効率化
<neoAI Chat の概要>
neoAI Chatは、汎用大型言語モデルによるチャット機能と、業務特化型AIアシスタントの設計・運用をワンプラットフォームで提供する法人向けクラウドサービス。ブラウザベースの直感的なUIからドキュメントをアップロードするだけで社内チャットボットを迅速に構築でき、ダッシュボード上で利用状況の一元管理が可能。さらにSSO、IP制限など多層的なセキュリティオプションを備えており、業務特化AI作成の内製化を実現可能。
<株式会社neoAIの概要>
社名:株式会社neoAI
所在地:東京都千代田区
代表者:代表取締役CEO 千葉 駿介
事業内容:AI技術の研究・開発およびソリューション提供
URL:
https://neoai.jpプレスリリース提供:PR TIMES
記事提供:PRTimes