その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

葛飾区在住の漫画家・平松伸二先生が特殊詐欺啓発イラストを描き下ろし

葛飾区

葛飾区在住の漫画家・平松伸二先生が特殊詐欺啓発イラ

ニセモノの警察官?『警察官をかたる詐欺』に要注意!


[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/130677/52/130677-52-81f4388188eebbb4ab3558870b1e49a5-3900x2689.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
漫画家 平松伸二先生

葛飾区は、次々と現れる新たな手口による特殊詐欺被害を減らすため、区内在住の漫画家・平松伸二先生(「ドーベルマン刑事」「ブラックエンジェルズ」など週刊少年ジャンプ連載作品で知られる/ひらまつ・しんじ/70歳/1955年8月22日)に依頼し、ポスターとチラシを制作しました。平松先生の協力は2019年から継続しており、これまでにも還付金詐欺やサポート詐欺など、巧妙化する手口に合わせて描き下ろしていただいています。

今回のテーマは『警察官をかたる詐欺』
警察官を名乗り「口座が犯罪に利用されている」などと電話をかけ、金銭を振り込ませる手口で、ビデオ通話により偽の警察手帳や逮捕状を見せるケースもあります。描き下ろしポスターには、“警察官を名乗る人物から電話がかかってきた場面”が描写されており、電話を受けた人の驚いた表情や、力強い手書きの筆文字により、注意喚起性の高い仕上がりとなっています。

平松先生コメント
「特殊詐欺は年々手口が巧妙化し、デジタルに弱い高齢者は特に狙われやすい。自分にも詐欺か判別がつかないメッセージが届くことがあるが、その際は妻に相談している。警察官から電話が来ると信じてしまうかもしれないが、慌てて行動しないで、一度立ち止まることが大切。一人で悩まないで身近な人に相談してほしい」
掲出・配布予定
ポスター:約4,000枚
・区内広報掲示板 9月1日~30日(300枚)
・自治町会掲示板 10月1日~31日(約3,200枚)
・警察署ほか公共施設で掲示予定

チラシ:約11,000枚
 ・警察、協定締結事業者、区を通じて区民へ配布


プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.