【株式会社ピアズグループ】AWSジャパン主催「AWS デジタル社会実現ツアー 2025」に登壇
株式会社ピアズ
~ 大阪万博から地域社会まで、“生成AI×接客”による課題解決を発信 ~
株式会社ピアズ(本社:東京都港区、代表取締役社長:桑野隆司、以下「ピアズ」)のグループ会社である株式会社Qualiagram(本社:東京都港区、代表取締役:吉井雅己、以下「Qualiagram」)は、2025年8月20日(大阪)、8月22日(仙台)に開催された アマゾン ウェブ サービス ジャパン(以下「AWSジャパン」)主催の「AWS デジタル社会実現ツアー 2025」に登壇いたしました。
本イベントは、AWSが地域社会のデジタルトランスフォーメーション (DX) を加速し、持続可能な地域創生を実現するための取り組みの一環として開催されるものです。
■ 登壇概要
- イベント名:「AWS デジタル社会実現ツアー 2025」
https://aws.amazon.com/jp/government-education/worldwide/japan/nationwide-2025/- 開催日時:2025年8月18日~28日- 開催場所:全国7都市- 登壇日程:8月20日(大阪)、8月22日(仙台)- 登壇者:株式会社Qualiagram 代表取締役 吉井 雅己- 登壇テーマ:接客テック領域における生成AI活用事例 ~大阪万博・小売業での挑戦~
■ 地域社会課題解決に向けた4つの事例紹介
登壇では、Qualiagramが取り組む 「人間のコミュニケーション暗黙知をAIに実装する」 というビジョンのもと、以下の事例を紹介しました。
- 人材育成トレーニングの効率化接客スタッフのスキル習得にAIを活用し、講師との差分を表情・発話・シナリオ進行まで定量的に分析。個別最適化されたフィードバックを提供し、教育コスト削減と育成スピード向上に寄与。※参照:
トレーニングAIプラットフォーム「mimik AI」をリリース- 接客現場の人手不足解消支援オンライン接客基盤「ONLINX+」により、複数店舗を遠隔から同時サポート。これまで派遣で必要だった人員を拠点から代行できる仕組みを実現し、生産性・コストの両面で効果を発揮。※参照:
【株式会社ピアズ】日本最大級のオンライン接客プラットフォームが「ONLINX+」としてリニューアル- 大阪・関西万博「大阪ヘルスケアパビリオン」実証万博会場にAIスタッフを配置し、来場者の受付案内や質疑応答を担当。大規模イベントにおいても、AIによる人材不足解消と来場体験の向上を実証。※参照:
ピアズグループのAIスタッフが大阪・関西万博のパビリオンスタッフに就任- 自治体における人口減少・高齢化対応(北海道小清水町)住民向けシェアライド型タクシーの実証実験を支援。高齢者が使いやすいよう、LINE音声対話による配車予約を導入し、交通弱者支援と地域インフラ維持を実現。※参照:
【株式会社ピアズグループ】北海道小清水町の「KOSHiMOタクシー」にLINE音声予約システムを提供
■ 今後の展望
Qualiagramは、生成AIを核とした 「AI × 人材育成 × データ活用」 による次世代接客インフラを構築しており、今後は SaaS化・データ分析機能の強化・マルチモーダル対応 を進めてまいります。
今回紹介した領域はいずれも 数千億円から兆円規模に拡大が見込まれる成長市場 であり、社会的なインパクトと事業機会が同時に存在する分野です。
Qualiagramは、こうした社会課題に対して 、迅速かつ持続可能な解決策を展開していきます。
AWSが持つグローバル水準の技術基盤と、当社の現場知見・接客ナレッジを組み合わせることで、「日本発の接客AIスタンダード」 を確立し、社会価値と企業成長の両立を実現してまいります。
【会社概要】
会社名:株式会社ピアズ
所在地:東京都港区港南2丁目16−4 品川グランドセントラルタワー 15F
代表者:代表取締役社長 桑野 隆司
設立 :2005年1月
資本金:75百万円
URL :
https://peers.jp/
会社名:株式会社Qualiagram(クオリアグラム)
所在地:東京都港区港南2丁目16−4 品川グランドセントラルタワー 15F
代表者:代表取締役 吉井 雅己
設立 :2020年11月
資本金:5百万円(2023年6月末現在)
【お問い合せ先】
株式会社ピアズ IR/広報担当
お問い合わせメール : ir@peers.jp
お問い合わせフォーム :
https://peers.jp/ir/contact
以 上
プレスリリース提供:PR TIMES
記事提供:PRTimes