その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

栄光堂ファクトリーが『カミナシ 教育』を導入 現場における新人教育の工数が動画マニュアルでほぼゼロに

株式会社カミナシ

栄光堂ファクトリーが『カミナシ 教育』を導入 現場

従業員教育DXによる属人化解消・多能工化でさらなる生産性向上を目指す


現場DXプラットフォーム『カミナシ』シリーズを提供する株式会社カミナシ(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:諸岡 裕人、以下「カミナシ」)は、栄光堂ファクトリー株式会社(本社:岐阜県大垣市、代表取締役社長:水上 寛行、以下「栄光堂ファクトリー」)が『カミナシ 教育』を導入し、マニュアルの動画化によって新入社員教育の効率化と属人化の解消を図り、生産性向上を実現したことをお知らせします。栄光堂ファクトリーでは今後、『カミナシ 教育』の活用範囲を拡大し、業務の標準化や多能工化を推進することで、さらなる生産性向上を目指します。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/54269/208/54269-208-30aaa4ab6b0d7932a1f678bd857b0a01-3180x2385.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


栄光堂ホールディングスグループの中核を担う栄光堂ファクトリーは、1877年(明治10年)創業の老舗菓子メーカーです。岐阜や三重などに工場を持ち、キャンディ、キャラメル、ゼリー、チョコレートなどの製造を手がけています。
「ニッチトップ」戦略のもと成長を続ける同社を支えているのが、約6年前から取り組む独自の業務改善活動です。毎月、現場から挙がった課題の中から1つを選び改善を実施するその活動において、「新入社員教育の体制」が課題の1つとして挙がっていました。栄光堂ファクトリーではこれまで、新入社員教育に紙のマニュアルを用いていたものの、それを読み込みながら業務を行うのは難しく、教育担当者がつきっきりで指導を行っていました。そのため、教育担当者は1日の業務時間の約半分を教育に費やす必要があり、負担が大きい状況が続いていました。加えて、この体制は指導内容にばらつきが生じやすく、業務標準化も妨げていました。また新入社員にも、分からないことを何度も質問することに心理的な負担が生じていました。こうした状況を打開すべく、栄光堂ファクトリーは『カミナシ 教育』の導入を決定しました。

活用方法と成果
1. 製造機械の組み立て手順や清掃作業手順を動画マニュアル化
複雑な機械操作も動画だけで習得できるようになり、教育担当者の工数がほぼゼロに
これまで栄光堂ファクトリーでは、新入社員が製造機械の組み立てや清掃手順を習得する際、紙のマニュアルを使用していました。しかし複雑な作業は文章だけでは理解しにくく、教育担当者は業務時間の約半分を割き、付きっきりで指導していました。そこで『カミナシ 教育』を導入し、各作業手順を動画マニュアル化したところ、新入社員は映像で手順を視覚的に理解し、複雑な箇所も巻き戻して何度でも確認できるようになりました。その結果、新入社員は動画の視聴だけで作業を完了できる状態になり、教育担当者が従来業務時間の約半分を費やしていた指導はほぼ不要になりました。さらに、分からない点を何度も質問する必要がなくなったことで、新入社員の心理的負担も軽減されました。

2. スマートフォンで撮影した動画で簡単にマニュアル化
  業務標準化を実現するとともに、現場からさらなる活用アイデアが上がるように
栄光堂ファクトリーでは以前から、製造機械の清掃手順の違いによって製造ラインが停止するリスクを抱えていました。その際、自社で動画マニュアル制作を試みたものの、撮影や編集の負担が想定以上に大きく、やむなく計画を断念しました。しかし『カミナシ 教育』であれば、スマートフォンで撮った動画をパワーポイントのような直感的な操作で編集できるため、新入社員教育の動画マニュアル化と業務標準化をスムーズに実現できました。導入後、現場からは「このマニュアルも動画化したい」といった声が上がっており、現場のDX推進への意欲がさらに高まっています。

導入事例詳細
動画マニュアルで新人教育の工数がほぼゼロに
https://kaminashi.jp/case/eikodo-factory

今後の展望
栄光堂ファクトリーは、さらなる事業拡大に向けて、生産性の高い組織づくりを進めています。その一環として、新入社員教育だけでなく、全従業員の業務属人化をなくし、多能工化を推進するため、『カミナシ 教育』の活用範囲を広げていく方針です。
加えて、栄光堂ファクトリーでは2016年に大垣工場、伊賀工場にHACCPを導入したほか、2022年には両工場でFSSC22000の認証を取得しています。これらの認証維持審査において『カミナシ 教育』で現場従業員が理解しやすいマニュアルを作成・活用していることを積極的に提示し、高水準の品質管理体制が確実に機能していることを裏付けていく計画です。

動画マニュアル・研修システム『カミナシ教育』について
『カミナシ 教育』は、現場従業員への教育・育成業務を1つのサービス上で完結できるシステムです。従業員教育の計画立案から、動画マニュアルや教育コンテンツの作成・配信、受講履歴の管理・記録までの業務を一元化し、ばらつきのない教育と従業員の知識や技能の定着を支援します。これにより、業務の標準化・現場人材の早期戦力化を実現し、作業品質や生産性の向上に寄与します。従業員ごとに独自のIDを付与するため、メールアドレスを持たない従業員も利用できます。また多言語翻訳も可能なため、外国人従業員も自身の理解しやすい言語で閲覧・受講できます。料金は月額課金制です。
https://kaminashi.jp/training

栄光堂ファクトリー株式会社 会社概要
会社名 :栄光堂ファクトリー株式会社
所在地 :岐阜県大垣市浅草4丁目62番地
代表者 :代表取締役 鈴木 伝
創業  :1877年
設立  :2022年
事業内容:菓子製造業、菓子卸売業
URL  :https://eikodo-factory.jp

株式会社カミナシ 会社概要
会社名 :株式会社カミナシ
所在地 :東京都千代田区神田鍛冶町3-7 神田カドウチビル3F
代表者 :代表取締役CEO 諸岡 裕人
設立  :2016年12月
事業内容:現場DXプラットフォーム『カミナシ』シリーズの開発及び提供
URL  :https://corp.kaminashi.jp

プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.