その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

発達障害・不登校の娘を育てる精神科医さわ先生が「もう、うちの子は大丈夫だな」と思えるようになるまで【9/2(火)無料オンラインイベント】【主催:キズキ共育塾】

株式会社キズキ

発達障害・不登校の娘を育てる精神科医さわ先生が「も

親や世間の目が怖かった、孤独だった私は、こうして「安心」を手に入れた~今日から試せる“子どもとの向き合い方”を持ち帰れます~


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/41906/252/41906-252-bc06b03302d56c07781f0430133df81c-1280x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


2025年9月2日(火)19:00~19:45、キズキ共育塾(※)は「発達障害・不登校のお子さん」がいる保護者様を対象に、無料のオンラインイベントを開催します。

登壇者は、児童精神科医のさわ先生です。

テーマは「発達障害・不登校の娘を育てる精神科医さわ先生が「もう、うちの子は大丈夫だな」と思えるようになるまで:親や世間の目が怖かった、孤独だった私は、こうして「安心」を手に入れた~今日から試せる“子どもとの向き合い方”を持ち帰れます~」。

(※キズキ共育塾:株式会社キズキが運営する「不登校や発達障害、ひきこもりなどのお子さんのための完全個別指導塾」)

開催趣旨

「うちの子、大丈夫だろうか…」

発達障害や不登校に直面したとき、多くの保護者が胸の奥で繰り返す問いです。

世間の視線が怖い。
誰にも本音を言えない。

そんな孤独を感じている親御さんも少なくありません。

今回登壇いただくのは、児童精神科医であり、シングルマザーとして発達障害・不登校の娘さんを育ててきた さわ先生。

専門家である前に「母親」として同じ悩みを抱え、揺れながら歩んできた先生が、「もう、うちの子は大丈夫」と思えるようになった経緯や考え方、そして家庭で今日から試せる向き合い方を語ります。

このイベントは、不安を軽くし、孤独を和らげ、「今も、10年後も、もっと先も、うちの子は大丈夫」と思えるヒントを持ち帰っていただける内容です。

当日の内容

- 「娘は、発達障害があり、不登校」――親や世間の目が怖くて孤独だった日々をどう乗り越えたか- 「うちの子は大丈夫」と思えるようになるまでの経緯- 「不登校・発達障害」の将来の不安と、勉強・受験・進路の不安を解消するために- 娘さんとの関係性・向き合い方- さわ先生自身の「厳しい母親」との関係性・付き合い方- 不登校・発達障害のお子さんがいる親御さんが、家庭で今日から試せる、子どもとの向き合い方- 質疑応答
一部。変更の可能性あり

登壇者プロフィール

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/41906/252/41906-252-f2b4fe989ab5423419eb6d8ff21bad06-600x590.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

さわ先生(児童精神科医)塩釜口こころクリニック(名古屋市)院長。児童精神科医。精神保健指定医、精神科専門医、公認心理師。
1984年三重県生まれ。開業医の父と薬剤師の母のもとに育ち、南山中学校・高等学校女子部、藤田医科大学医学部卒業。勤務医時代はアルコール依存症など多くの患者と向き合う。
発達ユニークな娘2人をシングルで育てる母でもあり、長女の不登校と発達障害の診断をきっかけに、「同じような悩みをもつ親子の支えになりたい」と2021年に塩釜口こころクリニックを開業。
開業直後から予約が殺到し、現在も月に約400人の親子を診察。これまで延べ5万人以上の診療に携わる。
患者やその保護者からは「同じ母親としての言葉に救われた」「子育てに希望が持てた」「先生に会うと安心する」「生きる勇気をもらえた」と涙を流す患者さんも多い。
YouTube「精神科医さわの幸せの処方箋」(登録者10万人超)、Voicyでの毎朝の音声配信も好評で、「子育てや生きるのがラクになった」と幅広い層に支持されている。
著書にベストセラー『子どもが本当に思っていること』(日本実業出版社)、『「発達ユニークな子」が思っていること』(日本実業出版社)、監修に『こどもアウトプット図鑑』(サンクチュアリ出版)がある。



イベント詳細

■実施日時
2025年9月2日(火)19:00~19:45

■講演テーマ
発達障害・不登校の娘を育てる精神科医さわ先生が「もう、うちの子は大丈夫だな」と思えるようにまで:親や世間の目が怖かった、孤独だった私は、こうして「安心」を手に入れた~今日から試せる“子どもとの向き合い方”を持ち帰れます~

■登壇者
さわ先生(児童精神科医)
司会進行:伊藤真依(キズキ共育塾・不登校相談員)

■対象者
本イベントは、特に「発達障害や不登校の、小学生から高校生までのお子さんがいる保護者さま」に共通して参考にしていただける内容です。

■実施方法
Youtube Liveを利用したオンライン講演会です。参加者様は、顔や名前をお出しいただく必要はございません。
イベント後、Youtube Liveのリンクからそのままアーカイブ配信をご覧いただくことが可能です。
イベント当日に出席が難しい方も、後からゆっくり動画をご覧いただけます。

■参加料金
無料

■お申し込み方法
https://form.run/@event-250902
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/41906/252/41906-252-c7ec2ddf2558c22cbfd1d8b1651ee7f3-512x512.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
上記QRコードからもお申し込み可能です。

■主催団体
キズキ共育塾(株式会社キズキ)
公式ウェブサイトはこちら
https://kizuki.or.jp/?argument=uL7wWpKB&dmai=XyIOP-prgt-991230

プレスリリース提供:PR TIMES

発達障害・不登校の娘を育てる精神科医さわ先生が「も発達障害・不登校の娘を育てる精神科医さわ先生が「も

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.