その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

「日本スタートアップ大賞2025」にてリージョナルフィッシュが農林水産大臣賞を受賞

リージョナルフィッシュ

「日本スタートアップ大賞2025」にてリージョナルフィ

最先端のゲノム編集技術をはじめとする品種改良技術を活用して短期間で高成長かつ高温耐性を備えた新魚種の開発に成功している点、生産性向上と持続可能性の確保、将来の食料問題解決に寄与する可能性がある点が評価


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/60432/34/60432-34-652eeab51e253a40847d33aeec5b721b-3000x2000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


リージョナルフィッシュ株式会社(本社:京都府京都市、代表取締役社長:梅川 忠典、以下、「リージョナルフィッシュ」)は、経済産業省が主催する「日本スタートアップ大賞2025」において、農林水産大臣賞を受賞しました。京都府の企業としては、初めての受賞となります。

日本スタートアップ大賞(旧:日本ベンチャー大賞)は、次世代のロールモデルとなるような、インパクトのある新事業を創出した起業家やスタートアップを表彰し称える制度です。起業を志す人々や社会に対し、積極的に挑戦することの重要性や起業家一般の社会的な評価を浸透させ、社会全体の起業への意識を高めることを目的としています。
経済産業省、農林水産省、文部科学省、厚生労働省、国土交通省、総務省、防衛省が広く募集をかけて、経済団体、有識者等で構成される審査委員会において受賞者を決定しています。

今回の農林水産大臣賞の受賞は、最先端のゲノム編集技術をはじめとする品種改良技術を活用し、短期間で高成長かつ高温耐性を備えた新魚種の開発に成功している点、生産性向上と持続可能性の確保、将来的な食料問題の解決にも寄与する可能性がある点が評価されました。

総理大臣官邸で開催された表彰式では、小泉進次郎農林水産大臣から「全国各地で魚が取れなくなっていると思うが、私の地元でもマサバが取れなくなっている。今後のさらなる研究の推進、事業の発展を応援している」とお言葉をいただきました。
■梅川忠典 リージョナルフィッシュ 代表取締役社長 コメント

「リージョナルフィッシュの社名は『地魚』という意味で、ゲノム編集技術をはじめとした最先端の技術で新しい品種を作り、地域の名産品になるような水産物を作るという想いが込められております。その結果として、日本の水産業の再興と地域の産業振興を目指し、創業以来6年間で多くの企業やアカデミアと連携して、スピード感をもって研究開発と事業開発を進めてまいりました。まだ道半ばではありますが、その過程が日本スタートアップ大賞 農林水産大臣賞という形で、ご評価いただけたことを心より嬉しく思います。これに慢心することなく、新しい『地魚』を作れるよう、社員一同努力してまいります。」
■「日本スタートアップ大賞2025」に関する発表資料

首相官邸からの発表
https://www.kantei.go.jp/jp/103/actions/202508/26startup.html
農林水産省からの発表
https://www.maff.go.jp/j/press/kanbo/kihyo03/250826.html
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/60432/34/60432-34-8ecf4fa2030b974c9d2ad59c6297a9dd-3000x2000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/60432/34/60432-34-ed19a14cf5b88a314d558550e5507c62-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■会社概要

「いま地球に、いま人類に、必要な魚を。」を掲げ、ゲノム編集などの品種改良技術で新たな地魚(=リージョナルフィッシュ)を創出し、日本の水産業を世界で戦える競争力ある産業へと成長させること、また地域の水産業を支えてきた産業の振興を目指しています。水産物は「天然ものがおいしい」と言われますが、農産物と畜産物でそのように言うことは殆どありません。農産物・畜産物は1万年程度の歴史の中で品種改良が進んだのに対し、水産物の完全養殖は50年程度の歴史しかないため、品種が変わっていないことが背景にあります。リージョナルフィッシュは、京都大学発のゲノム編集技術などの最先端技術を用いて、超高速で水産物の品種改良を進めてきました。例えば、可食部が大きく、成長が速いなどの生産効率に優れた魚、高温環境に適応し、地球温暖化が進んでも養殖できる魚の品種改良に成功しています。また、創業5年で、企業・大学・自治体など約90団体と協業し、オールジャパン体制で事業展開しています。大阪・関西万博では、シグネチャーパビリオン「EARTH MART」にて技術協力を行っており、会場内で品種改良した魚も展示しています。
コーポレートサイト:https://regional.fish/

プレスリリース提供:PR TIMES

「日本スタートアップ大賞2025」にてリージョナルフィ「日本スタートアップ大賞2025」にてリージョナルフィ

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.