その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

「医療×美食×宿泊」世界の透析患者へ、日本ならではのおもてなしを

偕行会グループ

「医療×美食×宿泊」世界の透析患者へ、日本ならではの

~偕行会グループが高級懐石料理付き旅行透析プランを開始~


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/80128/7/80128-7-c35e2ab4550011e7a682b3d070f11b58-2000x500.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 全国で22の透析施設を運営する偕行会グループは、2025年8月より、老舗料亭「なだ万」および「名古屋東急ホテル」と連携し、透析治療・高級懐石料理・宿泊を一体化した「旅行透析プラン」を開始いたします。
 透析患者は、原則として週3回の透析治療が必要であり、旅行中であってもその継続は不可欠です。そのため、透析患者にとっての旅行には多くの制約が伴い、特に海外からの旅行者にとっては、さらに高いハードルとなっています。本プランは、そうした課題を解消すべく、医療機関・料亭・ホテルが連携し、安心・安全な透析治療と、管理栄養士が監修した高級懐石料理、宿泊体験をワンパッケージで提供するものです。医療と観光の融合によって、透析患者の皆様に“特別なおもてなし”をお届けします。
■ 管理栄養士が監修 医療的配慮を匠の技で実現
 透析患者の栄養管理に長年取り組んできた偕行会グループの管理栄養士が監修した特別な懐石料理は、食塩を約40%カットしながらも、味わい深く、満足感のある内容に仕上げられています。
 透析患者にとって、食事には厳しい制限が伴います。特に塩分やカリウム、リンなどの摂取量に注意が必要であり、旅行中でもその管理は欠かせません。本プランでは、そうした制限の中でも“食の楽しみ”を感じていただけるよう、天ぷら・和牛・寿司など、日本を訪れる海外の方々に人気の高い和食の逸品を献立に取り入れました。さらに、減塩でも美味しく召し上がっていただける工夫として、だしや酸味を活かすことで、薄味でも深い旨みを感じられる味付けを実現。減塩しょうゆにだしを加え、まろやかな味わいに仕上げた「土佐醤油」を使用することで、塩分を控えながらも満足感のある味わいを提供しています。
 料理は、老舗料亭「なだ万」の料理人による匠の技で、旬の食材を最大限に活かし、見た目にも美しく、身体にもやさしいコースとして提供されます。医療的配慮と美食の融合により、透析患者様にも安心してご堪能いただける“おもてなしの一皿”を実現しています。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/80128/7/80128-7-1748bd6c0944225fe2146206f28a39f4-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
約40%の減塩を実現した高級懐石料理(なだ万)



[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/80128/7/80128-7-0a6a3be5a1270decab8223034391c7cf-2507x2507.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


なだ万 二宮賢大料理長
「私たちなだ万は、すべてのお客様に“食の感動”を届けることを大切にしています。今回の懐石料理では、制限のある中でも、旬の食材の魅力を最大限に引き出し、味わいと美しさを両立させました。透析患者様にも、安心して“食べる喜び“を感じていただけるよう、心を込めて一皿一皿を仕上げています。」



偕行会グループ 管理栄養士
「塩分などの制限がある中でも懐石料理の美しさと美味しさを堪能していただけるよう、一品ずつ食材や味付けを丁寧に相談しながら仕上げました。日頃は透析患者様向けに日常の食事を支えるレシピを発信していますが、懐石料理の監修は初の試みです。これまで培ってきた知識と経験を活かし、豊かな味わいを実現しました。」

懐石料理(一例) 

※写真はイメージです。実際の提供内容とは異なる場合があります。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/80128/7/80128-7-03f1a4534eab331b63d56e97554df882-3900x3900.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


造 り 
鮪 鯛 車海老 あしらい一式 

通常のお造りには濃口醤油が添えられることが多く、塩分量が高くなりがちですが、減塩醤油に出汁を加えた「土佐醤油」を使用することで深みのある味わいを実現しています。



[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/80128/7/80128-7-535b612fa74ab7062b4cdfc15ede76d3-3900x3900.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


肉料理 
黒毛和牛サーロインステーキ

下味に塩を使用せず、こしょうのみで味を整えることで素材の持つ旨味を最大限に活かした調理法を採用しています。



[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/80128/7/80128-7-27e30e10407714f4b610fdf6832faaaf-3900x3900.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


天婦羅 
海老と季節野菜

下味に塩を使用せず、素材本来の味を最大限に引き出します。さらに天つゆには減塩タイプを使用し、塩分を加えなくても十分な味わいを実現しています。



[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/80128/7/80128-7-5f092d71eb42710b07d28989d2fece00-3900x3900.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


食 事
にぎり寿司

減塩醤油を使用し、刷毛で丁寧に薄く塗るという技法を採用。これにより、醤油の風味を活かしながらも、塩分摂取量を最小限に抑えます。



■ 旅行透析プランについて
 本プランでは、旅行スケジュールに合わせて午前開始・午後開始の2パターンの透析時間をご用意。透析治療に必要な各種書類の準備支援に加え、治療中の通訳サポート(5言語対応:英語、中国語、インドネシア語、ポルトガル語、スペイン語)も行い、外国人患者の言語面での不安を軽減いたします。宿泊は、名古屋のラグジュアリーホテル「名古屋東急ホテル」にて、快適な滞在とともに「なだ万」の懐石料理をお楽しみいただけます。透析治療は、基本的に名古屋市内の偕行会セントラルクリニックにて実施いたします。

料金は、透析治療費・宿泊費・懐石料理等を含めてお一人様150,000円から。
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/80128/7/80128-7-826a52da9ca396708fcda4f16e48976b-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
旅行透析の受入れ先の一つである、偕行会セントラルクリニック(名古屋市中川区)
午前透析モデルコース
10:00 透析治療開始
15:00 透析治療終了
  ~  名古屋東急ホテルチェックイン
18:00  料亭「なだ万」にてお食事


午後透析モデルコース
 前日  名古屋東急ホテルチェックイン
12:00 料亭「なだ万」にてお食事
15:00 透析治療開始
19:00 透析治療終了



 
■ 偕行会グループについて
 偕行会グループは、名古屋市を中心に東海・関東地域で病院やクリニック、介護施設などを計40施設(病院:4、透析クリニック:18、画像診断クリニック:2、介護関連施設:15、医療法42条施設:1)を運営しています。
国内外の患者に対して質の高い医療を提供することを使命とし、近年では国際医療分野への取り組みも積極的に推進しています。2014年から外国人診療を開始し、累計18,000人以上の外国人患者を受け入れてきました。医療のグローバル化が進む中、偕行会は「世界に選ばれる医療機関」として、国境を越えた医療サービスの提供に力を注いでいます。

プレスリリース提供:PR TIMES

「医療×美食×宿泊」世界の透析患者へ、日本ならではの「医療×美食×宿泊」世界の透析患者へ、日本ならではの「医療×美食×宿泊」世界の透析患者へ、日本ならではの「医療×美食×宿泊」世界の透析患者へ、日本ならではの「医療×美食×宿泊」世界の透析患者へ、日本ならではの

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.