その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

製造現場DX「スペーシングマネジメント」を提供開始

株式会社国際電気

製造現場DX「スペーシングマネジメント」を提供開始

製造現場における人材に依存した作業スペース管理の課題をMES(製造実行システム)連携で解決


2025年8月29日
株式会社国際電気
「スペーシングマネジメント」を提供開始
~製造現場における人材に依存した作業スペース管理の課題をMES(製造実行システム)連携で解決~


株式会社国際電気(代表取締役 社長執行役員 佐久間 嘉一郎、以下「当社」)は、現場データを収集・蓄積・分析して、現場の最前線で働く“フロントラインワーカー”である現場管理者をDXで支援するスマートファクトリー向けSaaS型ソリューションGEMBA TOTAL MANAGEMENTシリーズの新たなラインナップとして、製造現場の作業スペース管理に特化した「スペーシングマネジメント」(以下「スぺマネ」)の提供を開始しました。
■当社の考えるスマートファクトリーについて
日本の製造業は、少子高齢化による人材不足、そして熟練者の退職による技能継承の断絶という二重の課題に直面しています。こうした社会課題を踏まえ現場管理者を支援するべく、当社はこれまで培ってきた無線通信・センシング・AI技術の統合的な活用により、現場の“動き”をデータでとらえ生産システムと連携することで、現場の判断支援・ムダ・ムラ・ムリ排除を段階的に実現するソリューションを展開し、生産プロセスの効率化・最適化によるスマートファクトリー構築を支援し社会に貢献いたします。
■スぺマネ開発の背景
現場管理者は現場の人やモノなどの“動き”からその状態を適切に捉え、迅速に判断する必要があります。その中で盲点となりがちなのが工場内の“作業スペースの動き”です。作業スペースの管理は現場作業を円滑に進めるための重要な課題ですが、その“動き”を唯一把握する特定の担当者の判断に大きく依存しており、以下のような声が多く寄せられていました(当社による現場ヒアリングおよび業界調査より)。
- 作業スペースの管理に適切なツールがなく、管理者の属人的な判断に頼っている- 案件の進捗やスペース占有状況を都度確認して調整しており、非生産的な作業に多大な時間を要している- 経験や勘に基づく判断が多く、ノウハウが蓄積・共有されにくい



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/168631/2/168631-2-53c5884804328cf44befd7dd347b515f-1287x937.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


図 1 製造現場におけるスペース管理のイメージ



こうした課題は当社工場も直面しており、特定の担当者に依存せず安心安全に生産が続けられる現場づくりの支援に貢献することをめざし、スぺマネを開発しました。


■スぺマネで実現できる事 
1.お客様システムと連携して案件工程情報を取得し、従来の人手による転記ミス等を防止。
2.スペース配置をシミュレーションしてご提案。
特定の管理者以外の方が、スペース管理業務に従事できるようになるための一歩として活用可能。
3.将来のスペース占有状況をカレンダーから日付を選択するだけで瞬時に把握可能。
飛び込み案件やフォーキャスト案件のスペース確保可否の判断迅速化で、受注機会損失を回避。
4.スペース状況・案件状況を統合的に把握でき、関係者との情報共有を効率化。
    

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/168631/2/168631-2-92d261587d89518c1e1ddfa73c855c90-556x327.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



図 2 スぺマネご利用のイメージ


当社HPにてスぺマネに関する紹介を行っております。以下URLより、是非ご確認ください。
https://www.kokusaidenki.co.jp/products/solutions/smart-factory/spacing-management/index.html


■今後の展開
スぺマネはお客様のニーズに合わせて当社の無線通信・センシング・AI技術を生かし、今後順次拡張していき、より便利にお使いいただけるサービスへ進化させてまいります。GEMBA TOTAL MANAGEMENTシリーズにおける他のサービス(“人やモノ”の動きをとらえるサービス「ロケーションマネジメント」等)との連携により、新価値提供も構想しております。
さらに現場管理者をDXで支援すべく、人やモノ、スペース以外の現場の“動き”を捉える新たなサービスも開発中ですのでぜひご期待ください。
国際電気は日清紡グループの一員として、現場の最前線で働く“フロントラインワーカー”である現場管理者のDXを推進し、今後も革新を続けていきます。


※GEMBA TOTAL MANAGEMENT、スペーシングマネジメントおよびそのロゴは、株式会社国際電気の商標または登録商標です。


■問い合わせ先
株式会社国際電気
東京都港区西新橋二丁目15番12号(日立愛宕別館)
経営管理本部 法務部(TEL:03-6734-9401)
お問い合わせフォーム:https://www.kokusaidenki.co.jp/contact/index.html


■製品に関する問い合わせ先
DX本部 産業ソリューション部(TEL:050-3383-3545)
営業統括本部 パートナーソリューション営業部(TEL:050-3383-3540

プレスリリース提供:PR TIMES

製造現場DX「スペーシングマネジメント」を提供開始製造現場DX「スペーシングマネジメント」を提供開始

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.