その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

「聞こえる安心」防災ラジオの無償貸与の受付を、9月16日から開始します。

川崎市

「聞こえる安心」防災ラジオの無償貸与の受付を、9月1

緊急性の高い災害情報等の発信時は、電源がOFFの場合でも自動的に起動し、最大音量で放送。


 川崎市は、インターネット環境等から情報を取得できない方に、シンプルで分かりやすい情報収集の手段である、地域コミュニティ放送(かわさきFM)を活用し、防災ラジオの無償貸与を開始します。
 また、無償貸与の対象にならない方についても、希望者には抽選の上、有償で配布いたします。
 なお、無償貸与と有償配布の両方を実施するのは、新潟市と岡山市に次いで、政令指定都市で3番目となります。

1 防災ラジオについて

 防災ラジオは、緊急地震速報や国民保護情報等、緊急性の高い情報が発信された際、電源がOFFの場合でも自動的に起動し、最大音量で放送を行います。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/124454/231/124454-231-bfe67fde68d8bae9b9e4511e3e42487c-1702x762.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/124454/231/124454-231-df5cbec2833f45e1d6f2ac71c5eae725-828x673.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


2 対象者

[表1: https://prtimes.jp/data/corp/124454/table/231_1_7c1e563f52e9b8b60518d901da60fa44.jpg?v=202508290717 ]
[表2: https://prtimes.jp/data/corp/124454/table/231_2_ad3c96a491e05b2dd745a33ebe4375a8.jpg?v=202508290717 ]

3 申込みについて

 お申込みは「オンライン」又は「郵送」にて行ってください。
(1) 申込方法
・オンラインによる申込み
 かわさきFMのホームページから申込みフォームにアクセスし、必要事項を入力して申し込んでください。なお、申込みフォームは9月16日(火)9時00分から公開します。
※かわさきFMホームページ:https://www.kawasakifm.co.jp/

・郵送による申込み
 各区役所等に配架する様式に記入して申し込んでください。なお、市ホームページからも申込様式をダウンロードできます。
※川崎市防災ラジオの無償貸与及び有償配布に関する要綱
https://www.city.kawasaki.jp/templates/outline/601/0000178404.html
様式に必要事項を記入し、「かわさきFM」に郵送してください。
[住所] 〒211-8566 川崎市中原区小杉町1-403
[宛先] かわさきFM

(2) 受付開始時期(無償貸与対象者)
令和7年9月16日(火)から受付開始
※申込内容を確認次第、順次、防災ラジオを発送します。
※予定台数(先着1,000台)に達した場合は、受付を終了します。

(3) 受付期間(有償配布対象者)
令和7年9月16日(火)から10月15日(水)まで
※オンラインによる申込みは、10月15日(水)23時59分まで可能です。
※郵送による申込みは、10月15日(水)消印有効です。
※申込者多数の場合(500台を超える場合)は、抽選を行います。
※クレジットカードによる決済を確認(納付書の場合は入金を確認)次第、順次、防災ラジオを発送します。

4 その他

(1)広報ならびに貸与及び配布の手続きを、かわさき市民放送株式会社(かわさきFM)に業務委託します。
(2)各区役所等にチラシの配架を行います。

5 クラウドファンディングについて

 防災ラジオの無償貸与対象者のうち、社会福祉施設(児童福祉施設、障害者施設、高齢者施設等)、幼稚園などへの貸与分について、クラウドファンディングを実施します。

(1) クラウドファンディングの名称
 「子ども、高齢者、障害者が利用する施設に、災害時に役立つ防災ラジオを設置したい!」

(2) 内容
 災害時等には屋外に設置している防災無線放送で情報を伝えていますが、屋内では聞き取りづらく、豪雨や暴風時には聞こえないことや、また、停電や通信障害により、テレビやインターネットからの情報収集が困難になることがあります。防災ラジオは乾電池で動作し、自治体からの緊急情報や避難指示などを受信できる、有効な情報ツールの一つになります。
 川崎市は、避難に時間や支援を必要とする方が多く利用される市内の社会福祉施設、幼稚園等に防災ラジオを設置し、地域の皆様が安心して生活できる環境を整備します。

(3) 募集期間
 令和7年8月27日(水)から10月31日(金)まで

(4) 目標金額
 100万円 ※目標金額に達しなかった場合におきましても、皆様からいただきました御支援は、本事業へ活用いたします。

(5) 申込方法
 次のサイトから各クラウドファンディングホームページにアクセスしてください。
 ※現金や振込等による御支援の場合は、危機管理本部危機管理部(電話044-200-2478)まで御連絡ください。
https://www.city.kawasaki.jp/601/page/0000178399.html

(6) 返礼品
 本プロジェクトを通じた寄付に対して、お礼の品はお送りしていません。
 ただし、特典として、希望される方はお名前、企業・団体・店舗名等を川崎市防災ラジオ事業のホームページに掲載いたします。

問合せ先

<防災ラジオ無償貸与・有償配布の事業内容について>
川崎市危機管理本部危機管理部 西山
電話 044-200-1906

<クラウドファンディングの内容について>
川崎市危機管理本部危機管理部 茂木
電話 044-200-2478

<寄附手続きについて>
川崎市財政局財政部資金課 大島
電話 044-200-2187

プレスリリース提供:PR TIMES

「聞こえる安心」防災ラジオの無償貸与の受付を、9月1

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.