その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

NGOピースボートが、地球一周の船旅にボランティア参加する通訳者を募集(未経験可、証明書発行)

ピースボート

NGOピースボートが、地球一周の船旅にボランティア参

2026年4月出航。対象言語は日英(西)・日中・日韓・英中・英韓


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/69597/17/69597-17-67ad306f3aefdfcd7044d871d8a25dc7-730x487.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
船内でキャプテンの通訳を行っている様子

ピースボートの船旅は2023年に40周年を迎えました。「顔の見える国際交流」を実践しながら、累計9万人を超える乗客と共に、これまでに1000名を超える『通訳ボランティア』が乗船してきました。通訳の経験がある方も、通訳訓練中の方も、通訳経験はなくても2つの言語を使いこなせる方も、通訳ボランティアとして、3か月半の船旅の中で、留学や海外でのインターンシップ、通訳の集中実践訓練に代わる体験と成果を得ています。

ピースボートでは、約100日間の地球一周の船旅を年に3回行っています。それぞれの船旅は世界中の寄港地を訪れ、各地で現地のNGOとの交流や観光などのプログラムを行います。 また、洋上(船内)では、世界中の多様なゲストを招き、文化交流や国際理解、社会問題の検証などをテーマとした、講座やワークショップ、セミナーを実施しています。

寄港地で、船内で、語学力を活かし、ピースボート参加者と現地の人々、各地からのゲストをつなぐ『通訳ボランティア』を募集しています。実際に乗船したボランティアには、ボランティア(またはインターン)証明書を発行します。

対象クルーズ:2026年4月出航 Voyage123(2026.4.7横浜発~2026.7.20横浜着)
応募締め切り:2025年9月21日 (日) 必着
応募方法:募集要項に記載の通り、期日までに、ウェブフォームの入力と書類一式の提出をしてください。
詳しくは: 
https://peaceboat.org/getinvolved/interpreter.html (日本語) 
https://peaceboat.org/english/volunteer/interpreter (英語)

なお、2025年9月8日に通訳ボランティア、クルーズスタッフ(言語)募集説明会をオンラインで開催します。(登録制/アーカイブ配信有)関心のある方の参加登録、お待ちしております。

https://peaceboat.org/51700.html
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/69597/17/69597-17-c6708393d4eda4b459427b4ed9d2c39b-729x412.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


https://peaceboat.org/51701.html
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/69597/17/69597-17-40a3e867a2035688978064e49370718e-869x489.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[動画: https://www.youtube.com/watch?v=2nG86T4ZPg4 ]

<応募資格:抜粋>
●募集言語の高い言語能力(下記程度のレベルが最低限の目安です)。尚、テストスコアは参考にしますが、必須ではありません
 ・日本語:日本語能力試験1級レベル
 ・英語:TOEFL (PBT/ITP) 600、(CBT)250、(iBT)100以上、TOEIC900以上
 ・スペイン語:スペイン語検定2級以上、DELE B2以上
 ・中文(中国語):HSK6
 ・韓国語:TOPIK6以上
●クルーズの全行程および、出港1週間ほど前から行われるオリエンテーションに参加できる方
●満18歳以上であること。ただし高校生は不可
●NGOピースボートの活動や理念に賛同し、ボランティア精神をもって活動に参加する意欲のある方

お問い合わせ:
メール tsuyaku@peaceboat.gr.jp
担当者 ピースボート国際部 通訳ボランティア募集係

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/69597/17/69597-17-659d092c6ffbb92b7bb96dee4219f1ba-2048x849.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



プレスリリース提供:PR TIMES

NGOピースボートが、地球一周の船旅にボランティア参NGOピースボートが、地球一周の船旅にボランティア参NGOピースボートが、地球一周の船旅にボランティア参NGOピースボートが、地球一周の船旅にボランティア参NGOピースボートが、地球一周の船旅にボランティア参

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.