その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

新入社員の“本音”を可視化 AI活用の個別レポート機能を「PANAI Entry」に追加

株式会社NEWONE

新入社員の“本音”を可視化 AI活用の個別レポート機能

~1on1の質を高め、離職リスクの早期発見と育成の最適化を支援~


エンゲージメント向上を軸とした組織開発・人材育成コンサルティング支援を通して“推仕ゴト改革”を進める株式会社NEWONE(本社:東京都港区 代表取締役:上林周平、https://new-one.co.jp/ 以下、NEWONE)は、新卒採用・若手育成の効果検証サーベイ「PANAI Entry」において、AIを活用した個別レポート機能の提供を開始いたします。
個別レポートは、本人と上司(評価者)の定量・定性データから読み取れる新入社員の個々のオンボーディング状況について、詳細に分析された内容となっております。また、上司や人事と新入社員との1on1や個別面談の質を高めるサポートツールとしてお役立ていただけます。

背景
近年、多くの企業で新卒社員の早期離職や育成の難航が課題となっており、厚生労働省の調査でも「新卒3年以内の離職率は3割を超える」と報告されています。
その背景には、配属後に新人が孤立感やキャリア不安を抱えていても、表面的には順調に見えるため「本音が見えにくい」ことがあります。
一方で、従来の育成や面談は上司の経験や勘に依存することが多く、「新人の本音が分からない」「離職リスクを早期に把握できない」「上司の育成を客観視できない」といった課題が発生していました。

こうした状況を受け、NEWONEは新卒採用・若手育成におけるサーベイデータを活用し、育成PDCAを回せる仕組みとして「PANAI Entry」を提供してきました。
さらに今回、AIを活用した【個別レポート】を新たに追加することで、新入社員一人ひとりのオンボーディング状況を精緻に分析し、上司や人事との1on1や個別面談の質を高める具体的なアクション支援を可能にしました。

新機能【個別レポート】の概要

提供形態

PDF資料

レポート構成例

- 本人・評価者のスコア比較(5段階評価)- 認識ギャップ分析(組織適応度、人間関係満足度、キャリア展望、役割適合度など)- AIによる要約コメント(強み・課題・推奨アクション)- 優先対応すべきリスクポイントと成長促進ポイント- 定量スコアと自由記述コメントの対比

特徴

・本人と評価者の数値・コメントを並列表示し、仕事・育成環境の満足度やキャリアに対する捉え方の違いを把握することができる
・「順調層」「懸念層」などの状態分類で、人事・育成施策ターゲットの選定に活用することができる
・行動特性(積極性、エンゲージメント、問題解決力など)を可視化することができる


[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/38467/198/38467-198-a374d492a49a9bd28dccd7946c02e329-1280x770.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



【個別レポート】がもたらす5つの活用メリット
- 1on1の武器:新人の「本音」や「状態」をデータで理解した上で1on1に臨めるため、的確な問いかけやフィードバックが可能になり、対話の質と納得感を高めます。- 人事面談の支援:個人の詳細な状態を把握できるため、本人の状況に寄り添ったキャリア支援が可能になります。- 離職リスクの早期発見:エンゲージメントやコンディションの低下といった“危うい兆候”を早期に発見し、手遅れになる前の個別フォローを実現します。- 上司へのフィードバック材料:本人との認識ズレを可視化し、マネジメントを改善するきっかけを提供します。- 育成の共通言語:レポートを基に、本人・上司・人事が個人の強みや課題について共通認識を持つことができ、育成方針のブレを防ぎます。

今後の展望
NEWONEは、今後も「PANAI」シリーズを進化させ、一人ひとりの“活躍の兆し”を可視化することで、個人の成長と組織の発展が両立する社会の実現を目指してまいります。
PANAI Entryのお問い合わせはこちら

株式会社NEWONE 会社概要
「他にはない、新しい(new one)価値を生み出す」を社名に掲げ、エンゲージメントをテーマに、「個人の意識変革」と「関係性の向上」を中心とした企業向けコンサルティング、人材育成・組織開発を提供。人的資本経営が企業にとって重要な課題となっている昨今、社員が自発的に仕事にのめり込む、熱中していく状態、好循環なエンゲージメントサイクルで生み出す職場「推せる職場」づくりを通して、Softbank、カゴメ、三菱地所ホームをはじめ、多数の企業様の支援を実施しています。
*2022年7月に企業経営者や人事担当者、マネジメント層と接してきた経験をもとに、これからのリーダーに必要なマネジメントのノウハウ本『人的資本の活かしかた』発売
URL:https://www.amazon.co.jp/dp/477621217X
*2024年6月に共著書にて、企業規模問わず活かすことができる従業員体験づくりのノウハウをまとめた『組織の未来は「従業員体験」』で変わるを発売
・所在地:東京都港区虎ノ門3丁目4−7 虎ノ門36森ビル9階
・設立日:2017年9月1日
・代表者:上林周平
・事業内容:コンサルティング、企業研修・組織開発等

本件に関する企業様からのお問い合わせ先
https://new-one.co.jp/contact/

プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.