その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

秋季限定|ほくほくの刻み栗をこめた「京観世 栗」。“100年銘菓”の新作を個包装で新発売いたします。

鶴屋吉信

秋季限定|ほくほくの刻み栗をこめた「京観世 栗」。“

創業1803年・京都西陣の「鶴屋吉信」。105年続く代表銘菓の新作、2025年9月1日(月)より新発売。


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45479/130/45479-130-9cf584b048e5063c58c0117a13553526-3000x2000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


和菓子製造販売の株式会社 鶴屋吉信(つるやよしのぶ)(本社:京都市上京区、代表取締役社長:稲田慎一郎)は、大正9年(1920年)の創案以来100年以上ご愛顧いただいております代表銘菓「京観世(きょうかんぜ)」に熊本県産の刻み栗を込めて仕上げ、2025年9月1日(月)より「京観世 栗」として全国の店舗にて新発売いたしました。一切れずつ食べやすい、便利な個包装パッケージです。

公式オンラインショップ

https://shop.tsuruyayoshinobu.jp/collections/kyokanze_kuri
※「京観世 栗」関連商品の購入ページへリンクいたします。

デジタルカタログ「季節のおすすめ 2025秋」

https://my.ebook5.net/tsuruyayoshinobu/2025aki/
※「京観世 栗」ほか季節商品を含むカタログへリンクいたします。

鶴屋吉信の「京観世」とは

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45479/130/45479-130-c2b0428a0af67e49ac354014390204d1-946x946.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
105年の歴史をもつ「京観世」
「京観世(きょうかんぜ)」は大正9年(1920年)の創案以来105年にわたり、今日までご愛顧いただいております鶴屋吉信の代表銘菓のひとつです。

吟味した北海道十勝産を炊き上げてつくる、風味豊かな小倉羹(おぐらかん)と、ほろほろほぐれる村雨(むらさめ)=そぼろあん。

昔ながらの巻き簾(まきす)を使用し、今も職人の手作業で一棹、一棹、渦巻き状に巻き上げて作られる伝統の京菓子です。



●「京観世」の伝説

鶴屋吉信本店のほど近く、能楽ゆかりの史跡「観世稲荷神社」の中に、「観世井(かんぜい)」という井戸があります。昔々、この井戸に天から龍が舞い降りて以来、井戸の水は常に揺れ動いて波紋を描くようになり、そこから日本古来の「観世水」の文様も生まれたのだとか。

「京観世」はその伝説にちなみ名付けられました。流れる水は清らかで変化に富み、永遠に続くことを表すといいます。


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45479/130/45479-130-e98bee3e6f7d3c07880f49f4efef26d2-1350x1350.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
職人の手で巻き上げる「京観世」※イメージ

秋の恵み、熊本県産和栗の美味しさをこめて

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45479/130/45479-130-2cc990c3a1b01eba0f643c4b8b6973be-3000x2000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


熊本県産の和栗を刻んで混ぜ込んだこしあん羊羹を、「京観世」の美味しさのひとつであるほろほろの村雨(そぼろあん)で丁寧に巻き上げました。羊羹生地には栗ペーストも練り込み、こしあん・そぼろあんの優しい甘さと共に、栗の風味をじっくりとお楽しみいただける美味しさに仕上げています。

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45479/130/45479-130-64df8a556a32d0ae1b651668dd21b70f-1000x1000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

便利な個包装パッケージ棹状に仕上げた「京観世 栗」を、食べ切りやすい一切れサイズにカットし、個包装でパッケージいたしました。

「京観世」を象徴する堂本印象画伯の「観世水」意匠をあしらい、秋らしい色合いに。季節の商品や「京観世」棹・個包装ともお詰合せでき、秋のご挨拶やお手土産にも便利な一品です。



商品概要

●商品名:「京観世 栗(きょうかんぜ くり)」

●発売日:2025年9月1日(月)
●販売期間:発売日~当年12月下旬まで ※オンラインでは早期終了の場合あり

●取扱店舗:鶴屋吉信本店・直営店・百貨店などの店頭、公式オンラインショップ
●価格:1個 432円 / 8個入 3,672円 / 12個入 5,508円 / 16個入 7,344円 (すべて税込)※その他お詰合せも可能 ※棹物でのお取り扱いはございません

●お日保ち:20日(~10月)、30日(11月~)
●特定原材料等28品目:小麦
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45479/130/45479-130-5b4e43e7774640039c95d64f89516859-1000x1000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「京観世 栗」8個入
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45479/130/45479-130-e5915d878d8f5d98284b9890900c3646-1000x1000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「京観世 個包装」と食べ比べできるお詰合せ
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45479/130/45479-130-ccc775322e0ac2e1fedb16138ac9fd5b-1000x1000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「本蕨」秋限定版とのお詰合せもおすすめ
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45479/130/45479-130-34326616ae50c0198235240eb956e20d-1000x1000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
代表銘菓「柚餅」「京観世」とあわせて

予告|栗まるごとのぜいたく「栗京観世」もおすすめ

[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45479/130/45479-130-108e61d9ca7ffa300d16a925a15f44d9-1451x1451.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
左から「京観世」「栗京観世」
「京観世」シリーズとして毎年ご愛顧いただいております「栗京観世(くりきょうかんぜ)」は、「京観世」に蜜漬け栗を丸ごと巻き込んだ棹物。まるで水面にうつる名月のように、ごろっと入った栗がまろやかなしあわせをお届けします。

本年は12月中旬~末まで、期間・数量を限定してのお取り扱いとなります。

※「栗京観世」は棹物のみ。個包装パッケージでのお取り扱いはございません。



[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45479/130/45479-130-df5315df0fc794611b269140ddd4e5fa-1000x1000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

●商品名:「栗京観世(くりきょうかんぜ)」
●販売期間:2025年12月13日(土)~12月末まで予定
※数量限定につき早期終了する場合あり
●取扱店舗:鶴屋吉信本店・直営店・百貨店などの店頭、公式オンラインショップ
●価格:1棹 3,240円(税込)
●お日保ち:20日
●特定原材料等28品目:小麦



[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45479/130/45479-130-91070e7e11d883c957160130e608d2ab-1568x1000.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社 鶴屋吉信
1803年(享和3年)京都・西陣で初代鶴屋伊兵衛により創業。220余年の歴史を刻む、京都の老舗京菓子司です。「ヨキモノを創る」を家訓とし伝統の技を守りながら、現代の感覚をとりいれた新しい和菓子やカフェを考案。各種コラボレーション企画にも取り組む等、歴史ある京菓子の魅力のすそ野を広げてゆくとともに、和菓子の新たな価値を日々追求しています。

■会社概要
社 名:株式会社鶴屋吉信
代表者:代表取締役社長 稲田慎一郎
所在地:〒602-8434 京都府京都市上京区今出川通大宮東入2丁目西船橋町340-1
創 業:享和3年(1803年)

公式サイト:https://www.tsuruyayoshinobu.jp/
公式Xアカウント:https://twitter.com/tsuruya1803
公式Instagramアカウント:https://www.instagram.com/tsuruya.yoshinobu_wagashi/

プレスリリース提供:PR TIMES

秋季限定|ほくほくの刻み栗をこめた「京観世 栗」。“秋季限定|ほくほくの刻み栗をこめた「京観世 栗」。“秋季限定|ほくほくの刻み栗をこめた「京観世 栗」。“秋季限定|ほくほくの刻み栗をこめた「京観世 栗」。“秋季限定|ほくほくの刻み栗をこめた「京観世 栗」。“

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.