その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

延岡市×ATOMica、市内企業の魅力発信プロジェクトで学生のUターン促進へ

株式会社ATOMica

延岡市×ATOMica、市内企業の魅力発信プロジェクトで学

セミナー&交流事業の参加企業を2025年9月30日まで募集


[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/45593/136/45593-136-5e3da2a9e670ed4f33ec772c18b89595-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 ソーシャルコワーキング(R)︎スタートアップの株式会社ATOMica(本社:宮崎県宮崎市、代表取締役:嶋田 瑞生、南原 一輝、以下「ATOMica」)は、延岡市と連携し、市内企業の魅力発信のためのセミナー・交流事業を実施します。進学や就職を機に市外へ転出する若者が多い現状を背景に、学生と市内企業が直接繋がる機会を創出し、Uターンや地元就職の促進を目指します。2025年10月30日(木)より、延岡市に加え、出身者の転出が多い福岡市で、全3回のイベントを順次開催します。

 2025年9月30日まで(※)本事業に参加いただける延岡市内の企業を募集しております。

※受付終了日は変更となる場合があります。

お申し込みはこちら

■実施の背景

 延岡市では、若者の市外流出が大きな課題となっています。「延岡市人口ビジョン」(※)によれば、2019年の年間転出数は3,762件と、転入数3,229件を上回り、転出超過の状況にあります。とりわけ、福岡県への転出(463件)や県内他自治体への転出(1,521件)傾向が顕著です。
※「第2期延岡市人口ビジョン」 (宮崎県延岡市 2021年3月)

 地域に若者を定着させるためには、学生が在学中から市内企業の魅力を知り、記憶に残る関係性を築くことが不可欠です。そこで本事業では、延岡市の若者の主な県外転出先である福岡圏域および宮崎県内に在学する学生を対象に、企業紹介や実践的なインターンシップを通じて、市内就職・Uターンを促します。延岡市をはじめ全国で約50施設を運営し、地域と人を繋ぐ事業運営に強みを持つATOMicaが、企画・運営を担います。

■事業概要

◆参加のメリット
 本事業では、企業が安心して参加できるよう、学生との出会いや関係性づくりをATOMicaが手厚くサポート。学生との関係性を無理なく深められるよう設計されています。
1.Uターンの可能性が高い学生へ直接アプローチ
 全国のATOMica運営施設に常駐するコミュニティマネージャーのネットワークを活かし、延岡市にゆかりのある人材や地域志向の学生に直接アプローチします。

2.学生の理解やモチベーションアップのサポート
 ATOMicaが50以上の施設でのイベント企画・運営実績を活かし、学生の興味を引くプログラムを設計。また、コミュニティマネージャーが伴走し、企業理解の促進と地域就職における不安軽減を図ります。

3.次年度以降に続く関係性作りと採用への接続
 参加者と企業とを繋ぐコミュニティを形成し、関係性をその場限りで終わらせず、次年度以降のアプローチや採用へ発展させます。


◆イベントスケジュール
1. インターン受け入れセミナー
日時:2025年10月30日(木)
場所:延岡市コワーキングスペース
(宮崎県延岡市幸町3丁目101番地 延岡駅西口街区ビル2階)
講師:桑畑 夏生氏 (宮崎大学地域資源創生学部 インターンコーディネーター)
対象:延岡市内の企業
内容:事例紹介、ワークショップ、個別相談を通じたインターンシッププログラム設計・実施支援
※本イベントは宮崎大学 学び・学生支援機構共催人材育成部門(Capa+キャパタス)との共催で行ないます

2. 福岡の学生との交流会
日時:2025年11月20日(木)、21日(金)
場所:福岡県内(会場未定)
対象:延岡市内の企業(先着8社) / 延岡市の企業に興味のある学生(先着20名)
内容:福岡県内大学のキャリア担当者との意見交換、学生との交流ツアーによる双方向理解の促進

3. 1day業界研究体験
日程:2026年2月17日(火)~20日(金)
場所:延岡市内 企業オフィス
対象:延岡市内の企業(先着12社) / 延岡市の企業に興味のある学生
内容:
Day1:オリエンテーション(市内企業概要、延岡での暮らし紹介、交流ワーク、懇親会)
Day2~4:業務体験、社員交流


■株式会社ATOMicaについて

株式会社ATOMica(読み:アトミカ)は、ソーシャルコワーキング(R)事業を全国で展開する、創業6年のスタートアップ企業。あらゆる願いに寄り添い、人と人を結び続けるために、企業や自治体、大学や地域をはじめとする多種多様なステークホルダーが保有する場に対して、コワーキング施設をゼロからプロデュース・運営。場所としてのコワーキングスペースの枠を超え、出会いや交流、共創を持続的に生み出すためのコミュニティづくり、街づくりを行なう。現在、全国で50以上の施設(※)を運営している。
※2025年8月時点

【会社概要】
社名:株式会社ATOMica(アトミカ)
設立:2019年4月5日
代表者:代表取締役Co-CEO 嶋田 瑞生、南原 一輝
所在地:東京都中央区日本橋1-4-1日本橋一丁目三井ビルディング5階 THE E.A.S.T. 日本橋一丁目(東京オフィス)
事業概要:コワーキングスペースの立ち上げ・運営支援、産学協同プロジェクトの企画・運営、コミュニティを通じたDX/CX領域の人材育成とマッチングをはじめとするソーシャルコワーキング(R)事業
コーポレートWEBサイト:https://atomica.co.jp
コミュニティマネージャー特設WEBサイト:https://atomica-communitymanager.com

プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.