その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

楽天SOY9度受賞のペッツビレッジクロス、ストアレコード導入により欠品を従来の10分の1に改善!

株式会社Bizgem

楽天SOY9度受賞のペッツビレッジクロス、ストアレコー

欠品を10分の1に改善!売上2倍でも同じ人数で運用できる仕組みの構築をストアレコード導入で実現


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/139864/14/139864-14-62e0338583285776240b22d5a10fde2e-1280x670.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社Bizgem(本社:東京都文京区、代表取締役:樋口幸太郎)が提供する経営データ一元管理SaaS「ストアレコード」が、ペット用品EC事業を展開する株式会社クロス(本社:埼玉県羽生市、代表取締役:黒須 一雄)に導入されました。

本導入により、受注・在庫管理から売上分析、発注業務まで、Excelに依存していた属人的な作業を自動化。結果として欠品率は従来比1/10まで改善し、「売上が2倍となっても現在の人員体制で自信を持って運営できる」スケーラブルな業務基盤を構築しました。

今回、導入に至った背景および導入の効果などを事例インタビューとして公開しておりますので詳細は下記URLをご参照ください。

■欠品率10分の1に改善!売上2倍でも同じ人数で運用できる仕組みの構築をストアレコード導入で実現
https://service.storerecord.jp/ja-jp/case/3

お問い合わせはこちら

導入の背景
株式会社クロスは2002年からペット用品のEC販売をはじめ、楽天市場、Yahoo!ショッピング、au PAYマーケットなど複数のECモールに出店して販売を行っています。

導入前は基幹システムが古く、CSVファイルを多用する運用体制だったことで、1.受注・在庫管理ミスによる欠品の多発、2.Excelでの報告資料作成時間が多く、売上アップ施策などに十分な時間を割くことができないといった課題を抱えていました。
導入後のご利用状況
導入後に下記の機能をメインにご利用いただき、欠品率の大幅削減とExcel作業の激減による業務効率改善に繋がっています。
1.推奨発注数量ダッシュボード
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/139864/14/139864-14-d1b637e3e7823cfd5ccc5ea58097372b-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
推奨発注数量ダッシュボードでの推奨数に基づき発注


SKUごとの直近の販売数から販売予測を行い、現時点の在庫数と発注残の差分を推奨数量として表示するダッシュボードです。こちらのデータを見ながら発注数量を決定することで、Excelでの作業時間はゼロになりながら欠品を従来の10分の1に抑えていただけるようになりました。
2.限界利益ダッシュボード
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/139864/14/139864-14-4b0de35e2b0a64287989643044456209-1600x900.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
限界利益ダッシュボードの日次の売上・限界利益から施策効果を振り返り

日次の売上、売上総利益、販売管理費から訪問者数、販売数、CVR、客単価、平均OFF率といった各種KPIの指定期間との比較が可能な限界利益のダッシュボードで日々の施策の効果検証を行っていただいております。ストアレコード導入前はExcelでの手作業で時間をかけて毎日集計していたものが、導入により毎朝一番にご確認いただけるようになりました。
3.店舗別売上ダッシュボード
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/139864/14/139864-14-af7d7d88c2e9223cd656530d3610663f-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
店舗別売上を元に各サイトでどの商品が売れているのかをワンクリックで確認

店舗別売上のダッシュボードで各サイトでどの商品が売れているのか、逆に他のモールでは売れているのに特定のモールで売れていない商品を特定して露出・販促強化を行う意思決定にご活用いただいています。
株式会社クロス代表取締役黒須 一雄様からのコメント
ストアレコード導入後の変化で、何よりも大きいのは、売上が2倍になっても今の体制で自信を持って運営できる安心感が得られたことです。経営者として、バックオフィスの仕組みが整っていなければ、売上が伸びるほどに必ず歪みが生まれると考えています。仕組みがなければ、売上が伸びるにつれて欠品や発注ミスが増え、それを補うための業務時間も膨れ上がる。さらに、人員を増やしても習熟度が低ければ、かえって既存メンバーの負荷が増すという悪循環に陥ってしまいます。

また、売上は順調でも「利益はどうなのか?」という不安は常にありました。従来はExcelで集計しなければわからなかった利益も、ストアレコードなら売上と利益をリアルタイムで見える化できます。粗利、手数料、広告費、物流費、限界利益まで一目で確認できるので、数字に対する不安が解消され、経営判断に安心感が生まれました。

ストアレコードを導入したことで、売上・利益管理、取引先ごとの売上管理、需要予測による発注、在庫回転をもとにした欠品確認といった重要な業務をすべて仕組み化できました。その結果、売上が2倍になっても作業は半分で済むようになり、浮いた時間を新しい施策や挑戦に充てられるようになったのは本当に大きな変化です。

つまり、単に業務を効率化するだけでなく、人に依存せず成長できる“仕組みで回る組織”を実現できたことこそ、大きな成果だと思います。ストアレコードは、安心と成長を両立させる唯一の仕組みです。
経営データ一元管理SaaS「ストアレコード」とは
「ストアレコード」は売上・費用・仕入・在庫といった小売企業の経営管理に必要なデータを一元管理するためのシステムです。これまで小売企業の経営管理システムというと、ERPや基幹システムなど比較的高価なシステムの導入が必要でしたが、ストアレコードをご利用いただくことで月額2万円~とリーズナブルな価格で経営データの一元管理が可能になります。
お問い合わせはこちら
会社概要
会社名:株式会社Bizgem
創業:2022年12月
代表者:代表取締役 樋口幸太郎
所在地:〒112-0004 東京都文京区後楽2-3-11エヌケービル3F
お問い合わせ:info@bizgem.jp
URL:https://service.storerecord.jp

プレスリリース提供:PR TIMES

楽天SOY9度受賞のペッツビレッジクロス、ストアレコー楽天SOY9度受賞のペッツビレッジクロス、ストアレコー楽天SOY9度受賞のペッツビレッジクロス、ストアレコー

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.