ANRI主催、写真新人賞「夜明け前|New Photography Award」第2回の応募を開始
ANRI

第2回募集締切は、9月30日まで
[画像1:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40191/72/40191-72-21235a5b385bba082be0512d61d3fd80-2400x1157.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
独立系ベンチャーキャピタルANRI(東京都港区:代表パートナー 佐俣アンリ、以下 ANRI)は、2024年より、次世代の表現者の可能性を見出し伴走する写真新人賞「夜明け前|New Photography Award」を、主催・運営しています。
応募総数772件を集めた昨年の第1回目に続き、今年2025年、第2回の応募が開始いたしましたことをお知らせいたします。12月にグランプリを決定し、受賞者は多様な活動支援を受けられます。
「夜明け前|New Photography Award」とは
[画像2:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40191/72/40191-72-346c5ea1c34bf2d9e57059708c293919-1442x1790.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
独立系ベンチャーキャピタル、ANRI株式会社が主催・運営する「夜明け前|New Photography Award」は、写真ジャンルにおいて新しい表現を目指す人を応援・支援するため、2024年に立ち上げられた新しいアワードです。
応募資格や作品形態に制限を設けず、各人が自由に思い描く写真表現を、広く募っています。
本アワードでは、年に一度グランプリ受賞者を決定します。
受賞者へは、創作活動支援金として賞金300万円のほか、個展開催と写真集出版の権利付与と費用ご提供、作家活動に関する相談など、写真表現者として大きく羽ばたくために必要な支援を、幅広くさせていただきます。
写真賞立ち上げの経緯とこれまでの歩み
ANRI株式会社は、シード期のスタートアップに特化して投資をおこなう独立系のベンチャーキャピタルであり、多くの起業家の事業実現を手厚く支援しています。
そうした支援の対象を、写真メディアを用いて新しい表現を目指す人へも拡大したく、2024年に写真新人賞を立ち上げました。
第一回の「夜明け前」には772件の応募があり、そのなかから写真家グループGC magazine がグランプリに選ばれました。
[画像3:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40191/72/40191-72-538264971e57d6999a2a44b6d1b5fdf5-3500x2333.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
撮影:黒田菜月
[画像4:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40191/72/40191-72-8447dc5b5860d46ad041a28c4e664ead-3500x2333.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
撮影:黒田菜月
第2回「夜明け前」の概要
写真新人賞「夜明け前|New Photography Award」では、応募資格に年齢や居住地などの制限はありません。応募作品についてもジャンル・被写体・手法などに制限は設けていません。写真表現を募集しますが、写真の定義もしていません。「あなたの考える写真表現」を見せてほしい、との思いからです。
応募形式はオンラインのみ。一次審査、候補者数名によるプレゼンテーション最終審査を経て、グランプリを決定します。
グランプリ選出者には、300万円の創作活動支援金、個展の開催と写真集制作、創作へのフォローアップを得る権利を授与します。
募集概要の詳細は、ウェブサイト内の「応募要項」をご覧ください。
第2回「夜明け前」応募要項
応募・審査の流れ
[表:
https://prtimes.jp/data/corp/40191/table/72_1_41fd2f4d9f614d63be2d9e6052af4608.jpg?v=202509030516 ]
審査員
本年度の審査員4名が、すべての応募作品に目を通したうえで、候補者を選出します。候補者によるプレゼンテーション審査を経て、審査員合議のうえグランプリ1名を選出します。
[画像5:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40191/72/40191-72-7d41ceba8c7e4d7e3d10542277c95fad-1071x1428.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
小林エリカ / 作家・マンガ家。著書に『女の子たち風船爆弾をつくる』『トリニティ、トリニティ、トリニティ』『マダム・キュリーと朝食を』『光の子ども』(1~3)ほか。アーティストとして個展、グループ展参加も多数。
[画像6:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40191/72/40191-72-a2abf2ca83629a994a67f1bf9fdffba1-1065x1424.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
鈴木理策 /写真家。2000年『PILES OF TIME』で第25回木村伊兵衛写真賞受賞。写真集に『KUMANO』『知覚の感光板』『冬と春』など、個展に「意識の流れ」「水鏡」ほか多数。
[画像7:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40191/72/40191-72-66a68338de6640f6f795a643b489280c-1065x1419.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
姫野希美 / 出版社・赤々舎代表。2006年赤々舎を立ち上げ、志賀理江子『CANARY』、浅田政志『浅田家』、藤岡亜弥『川はゆく』、石川竜一『絶景のポリフォニー』など、写真集や美術書を中心に刊行多数。
[画像8:
https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40191/72/40191-72-05ce5cddc2525bfb17b6b6ecb257d046-1060x1421.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
佐俣アンリ/ ANRI代表パートナー。2012年、27歳でベンチャーキャピタル「ANRI」を設立。インターネットやディープテック領域をはじめ、多数の投資を実施し続ける。
選出後の機会
グランプリに選出された1名には、
・創作活動支援金として300万円の授与
・受賞1年後をめどに個展開催の権利と個展制作に対するフォローアップ
・写真集制作の権利と写真集制作に対するフォローアップ
・スタッフ、審査員と創作活動上の相談をおこなう定期ミーティング
を提示させていただきます。
「夜明け前」ウェブサイト
ANRIについて
ANRIは「圧倒的未来」をビジョンに掲げ、世界を一変させる次なる起業家を支援する『Changer Capital』です。2012年のANRI1号ファンド設立より、一貫してシードステージのスタートアップ投資を実行。運用総額 約800億円弱、300社以上に投資支援をしています。六本木ヒルズに1200平米のインキュベーションオフィス『CIRCLE by ANRI』を運営し、より起業家と近い環境で、起業の準備段階からサポートできる体制を整えています。
ANRIサイト
会社概要
社名:ANRI株式会社
代表者:代表パートナー 佐俣アンリ
所在地:東京都港区六本木6丁目10−1六本木ヒルズ森タワー15F CIRCLE by ANRI
企業HP:
https://anri.vc
お問い合わせ先
「夜明け前」 運営事務局
〒106-6115 東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー15F CIRCLE by ANRI内
yoakemae@anri.vc
プレスリリース提供:PR TIMES





記事提供:PRTimes