その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

アクル、不正対策ソリューション「ASUKA」のShopifyアプリをリリース

アクル

アクル、不正対策ソリューション「ASUKA」のShopifyア


クレジットカードの不正利用対策ソリューションを提供する株式会社アクル(所在地:東京都港区、代表取締役社長:近藤 修、以下「当社」)は、Shopify利用事業者向けに、当社が提供する不正検知・認証システム「ASUKA」を利用できるShopifyアプリの提供を開始しました。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/35938/97/35938-97-68235b1a61f491c769475b5c94dce43f-3900x2042.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■ASUKAのShopifyアプリについて
当社は、EC業界における不正利用の被害に対応するソリューションとして「ASUKA」を提供しています。
今回提供を開始したShopifyアプリにより、Shopify利用事業者はアプリのインストールと簡単な設定だけでASUKAを導入でき、あらゆる決済における不正検知や、チェックアウト時の制御・自動キャンセル処理ができるようになります。
不正利用による被害の防止と、ECサイト運用におけるコスト削減を実現します。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/35938/97/35938-97-38fbbe24ec5e183fe7446a81f1285993-1600x900.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
サービス概要図

■本サービスのメリット
1)不正排除プラットフォームの活用
ASUKAは既に300社以上、約45,000サイト以上のECサイトにご利用いただいており、国内最大級の不正排除ネットワークを構築しています。
不正対策は自社ECサイトが保有するデータだけでは検知が難しく、いかに不正ユーザーの挙動を捉えるか、同業界におけるブラックデータを持ち合わせているかが重要になります。
ASUKAではリアルタイムに更新・蓄積されるデータを基に判定が可能であるため、効果的な対策が可能です。

2)コスト削減
不正が発生すると事業者側は対象商品金額の実損や、不正受注分の決済手数料・配送料の負担に加え、不正対策のために日々の目視チェックやキャンセル時の対応など多くの運用工数がかかる状況になります。
本アプリを通じてASUKAを利用する場合、チェックアウト時の判定*により決済処理に進ませることなく制御することが可能です。これにより不正防止と無駄な手数料の削減、注文後の検知により不正注文の自動キャンセルが可能で目視チェックや受注処理などの運用工数の軽減を実現します。

* チェックアウト時の事前制御はShopify Plusをご利用の場合に限ります。

3)あらゆる決済の不正対策
本アプリを通じてASUKAを利用する場合、クレジットカード以外の決済における不正対策にも対応しています。
近年、クレジットカード決済だけでなく、後払い決済や各種Pay系決済における不正利用も多発しています。
これまでASUKAはクレジットカードを主とした不正検知サービスとして展開をしておりましたが、不正配送先住所チェック機能のアップデートや独自のスコアリングアルゴリズムの強化により、あらゆる決済における不正対策が可能です。

4)当社の分析サポート
当社の専任担当がつき、ECサイトに来ている不正利用者の分析結果の報告、効果的なセキュリティ強化を実施しますので、EC運営担当者による運用や対応は不要です。
また、各EC事業者の運用や繁忙期、セールなどに合わせた対応も可能であるため、一時的な対策強化・緩和などご要望に応じた最適な不正対策をご案内します。

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/35938/97/35938-97-dfee476431e0a311f9a8eee830414558-1600x900.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
サービス概要と特徴

■提供開始の背景
近年、クレジットカードの不正利用による被害が増加傾向にあります。日本クレジット協会の発表によると、2024年のクレジットカード不正利用被害金額は513億円に達しました。

こうした背景を受け、経済産業省は2025年3月に「クレジットカード・セキュリティガイドライン」を公表し、ECサイトを運営するカード加盟店に対して、適切なセキュリティ対策の実施を求めています。

また、EMV 3-Dセキュアの導入義務化によってECカード加盟店に対するチャージバック・売上取消は原則免除されますが、EMV 3-Dセキュアによる本人認証を突破する不正利用は継続して発生しています。

とりわけ不正利用が多いECカード加盟店においては、EMV 3-Dセキュアのみでは真正利用に対しても決済承認率が低下し、売上機会の損失につながる懸念があります。このような課題に対応するには、EMV 3-Dセキュアの導入だけでなく、ECカード加盟店による不正対策を組み合わせることが効果的です。

こうした背景を受け、Shopify利用事業者がASUKAを容易に導入できるよう、今回新たにShopifyアプリを開発し提供を開始しました。Shopify利用事業者がASUKAによる不正対策を強化することで、より多くのデータを蓄積し、不正排除ネットワークの強化を図るとともに、業界一体での不正対策を目指します。

■「ASUKA」について
クレジットカード業界において必須とされる、クレジットマスター・大量アタック対策、第三者不正利用対策としての属性行動分析・不正配送先住所との照合、EMV 3-Dセキュアの本人認証サービスなど、総合的なセキュリティ対策を実現できるサービスです。
物販ECをはじめ、旅行商材、サービス商材など45,000サイト以上のECカード加盟店に導入されています。
ASUKAのサービス詳細はこちら▼
https://akuru-inc.com/service/asuka/
資料請求はこちらから▼
https://akuru-inc.com/download/pamphlet/

■会社概要
会社名:株式会社アクル
代表取締役社長 :近藤 修
本社所在地:東京都港区三田2-7-13 TDS三田ビル6F
設立:2016年7月1日
事業内容:クレジットカード不正対策ソリューション、チャージバック保証サービス、集客支援サービスなど
URL:https://akuru-inc.com/

プレスリリース提供:PR TIMES

アクル、不正対策ソリューション「ASUKA」のShopifyアアクル、不正対策ソリューション「ASUKA」のShopifyア

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.