その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

「J-StarX AI Medicalコース」参加スタートアップ12社が決定!

JETROスタートアップ課

「J-StarX AI Medicalコース」参加スタートアップ12社

米国Mayo Clinic Platform_Accelerateと連携し、ヘルスケアスタートアップの米国市場参入、医療データへのアクセス、プロダクト改良を強力サポート


[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/71241/238/71241-238-623b7edd3099dcde6da8b9ddef996170-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


ジェトロが経済産業省の協力を得て実施する「J-StarX AI Medicalコース」(旧:J-StarX HealthTech Gateway ”AI Medical in the US”)にて、第一期(フェーズ1)に参加するスタートアップ12社を決定したことをお知らせします。
本プログラムはAI活用型を含むデジタルヘルススタートアップの米国進出を支援するアクセラレーションプログラムとして、2024年度から始動しました。医療ヘルスケア分野の海外展開において必要となる、地域ごとに異なる規制理解や知識習得、戦略策定、エビデンス構築等を実践的に後押しし、グローバルに挑戦するヘルスケアスタートアップの創出を目指すものです。

昨年度に続き第二回目となる本プログラムでは、米国・ミネソタ州に拠点を持つ世界的医療機関Mayo Clinicのプラットフォーム組織であるMayo Clinic Platform、米国のベンチャーキャピタルKicker Venturesに加え、今年度から新たにMayo Clinic Berg Innovation Exchangeと連携して実施します。これにより、昨年度以上にMayo Clinic内の臨床医等のKOL(Key Opinion Leader)との接続を強化します。

採択企業一覧
[表: https://prtimes.jp/data/corp/71241/table/238_1_298edd9a1e213b575219862354aae720.jpg?v=202509050116 ]

プログラム概要
米国最大の患者データ・ネットワーク等を有するメイヨー・クリニック・グループと連携し、AIを含むデジタルヘルス分野を支援する2段階構成のアクセラレーション・プログラムです。
▶プログラムページ:https://www.jetro.go.jp/services/j-starx/b215.html

Phase 1:基礎プログラム(2025年9月~12月頃)
米国市場進出に向けたマインドセットの醸成と戦略策定力の強化を目的とした、講義・ワークショップ・メンタリング中心のオンラインプログラム。最終週にはミネソタ州のメイヨー・クリニックキャンパスを訪問し、現地理解を深め、KOLとのマッチングを行います。
Phase 2:医療データ活用プログラム(2026年2月~9月頃)
AI搭載のデバイスや製品を有する最大4社のヘルステックスタートアップが、メイヨー・クリニック・プラットフォームの医療データプラットフォームに30週間アクセス可能。数百万人分の匿名化された医療データを活用し、AIモデルの検証・改善、エビデンス構築、米国市場進出を支援します。

Mayo Clinic Platform_Accelerate ディレクター Jamie Sundsbak氏は、
「J-StarX HealthTech Gatewayプログラムは、日本のイノベーションと米国のヘルスケアエコシステムをつなぐ革新的な架け橋です。JETROとの連携を通じて、Mayo Clinic Platform_Accelerateは、米国市場への展開を目指す日本の先進的なスタートアップを支援できることを誇りに思います。」とコメントしています。
【連携機関紹介】
Mayo Clinic Platform
メイヨー・クリニックの患者中心の理念に基づき設立された、医療の質と研究を革新するデジタルヘルスイニシアチブ。医療技術イノベーターとの協業を通じて、新たな知識・ソリューション・技術を創出し、より健康な世界の実現を目指します。
詳細
Kicker Ventures
Kicker Venturesは、米国を拠点とするアーリーステージ特化型のベンチャーキャピタルです。20年以上の投資実績と専門知識を基盤に、「未来のヘルスケア」をテーマに、先端テクノロジーとヘルスケア/ライフサイエンスのクロスオーバー領域で革新的なスタートアップを支援しています。独自の価値創造プラットフォームを通じて起業家と緊密に協働し、事業成長を加速させることで、グローバル市場における持続的な価値とインパクトを実現します。
詳細
Mayo Clinic Berg Innovation Exchange
医療分野の最重要課題に取り組む革新的なアイデアを、実用的かつスケーラブルなソリューションへと加速させる先進的なプラットフォーム。患者中心・多職種連携の「Mayo Model of Care」に基づき、資金調達・検証・テスト・実装に向けた支援を行います。
詳細
JETROについて
JETRO(日本貿易振興機構)は、貿易・投資促進および開発途上国の調査研究を通じて、日本経済・社会のさらなる発展に貢献することを目的としています。東京・大阪の本部、約50の国内拠点、世界70以上の海外事務所、そして経済産業研究所を活用し、イノベーション創出、農林水産物の輸出、中小企業の海外展開などを支援。企業活動や貿易政策に関する調査・研究も行っています。
近年では、政府の「スタートアップ育成5か年計画」に沿って、スタートアップの海外展開支援を強力に推進しています。
詳細


お問い合わせ先
JETRO イノベーション部 スタートアップ課
担当:畑崎、近藤
Email: su-support@jetro.go.jp

プレスリリース提供:PR TIMES

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.