その他 – とれまがニュース

経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信

とれまが – 個人ブログがポータルサイトに!みんなでつくるポータルサイト。経済や政治がわかる新聞社や通信社の時事ニュースなど配信
RSS
製品 サービス 企業動向 業績報告 調査・報告 技術・開発 告知・募集 人事 その他
とれまが >  ニュース  > リリースニュース  > その他

市立博物館館蔵資料展「誕生・結婚・死の儀礼」

松戸市

市立博物館館蔵資料展「誕生・結婚・死の儀礼」

人生の始まり方 終い方


本展は、人が誕生し、成人となり結婚し、老いて死を迎え、先祖となってまつられるまでの人生を豊かに彩る様々な儀礼をテーマにしています。
60年程前までの松戸市内の農村では、葬式は近隣の人たちの手助けによって、自宅で行われていました。人の一生に関する数々の儀礼を通し、地域社会で培われていた人生の姿を伝えます。
また、現在行われている結婚式や成人式などの様子もご紹介します。

●会  期 令和7年9月20日(土)~11月3日(月・祝)
●開館時間 9時30分~17時(入館は16時30分まで)
●休 館 日  月曜日(10月13日、11月3日は開館し翌日休館)
●観 覧 料  無料
●会  場 松戸市立博物館企画展示室(松戸市千駄堀671)

●展示構成
(展示件数 約90点)

I 誕生の儀礼
子どもの誕生・成長にともなう安産祈願・出産・宮参り・初節供・年祝いなどの誕生の儀礼に関する民俗資料展示。

II 結婚の儀礼 
結婚の際に伴う、結納・入家儀礼・祝言などの結婚の儀礼に関する民俗資料展示。

III 死の儀礼
人が年老いて死を迎えてから行われる死の儀礼・葬送の民俗資料展示。

IV 現代の儀礼
現在行われている結婚式や成人式の様子についての紹介。

<展示資料>
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/15010/550/15010-550-fb128ac228b36de2e361bfaa7add0dcd-3900x2732.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
           自宅での沐浴
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/15010/550/15010-550-dce0bde51573e2574690a9cc154c54d3-250x378.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
          女児宮参り祝着

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/15010/550/15010-550-f95a9466e3d2cf91ae3d7686334a36f8-250x362.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
            振袖の嫁
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/15010/550/15010-550-32786a99d8e35bcd039eaa9855958552-250x373.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
          嫁入り衣装振袖

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/15010/550/15010-550-4d5b3c0fc81b7f106e2a15cd66667c06-601x405.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
           輿(葬式用)
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/15010/550/15010-550-a4634ddc15d41e3827dd1ed5604eb6d8-569x393.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
         葬式の祭壇(写真)

●関連イベント (※(1)~(4)の費用は無料)
(1)講演会  
(1)-1 学芸員講演会「死者の『魂』の行方」 
講師 青木俊也(市立博物館学芸員)
日時 10月12日(日)13時~15時
会場 松戸市立博物館 講堂   
申し込み 事前申込制

(1)-2 歴史を語る「人生儀礼の世界」
講師 長沢利明氏(元法政大学講師)
日時 10月25日(土)13時~15時
会場 松戸市立博物館 講堂 
申し込み 事前申込制

(2)土曜解説会  学芸員による展示解説
講師 博物館学芸員
日時 会期中の毎週土曜日
   (9月20日・27日、10月4日・11日・18日、11月1日)の13時30分~14時15分
   ※10月25日は講演会開催のため解説会はありません。
会場 松戸市立博物館企画展示室
参加方法 申込不要。開始時間に企画展示室前ロビーにお集まりください。

(3)ワークショップ 「お葬式の饅頭を作ろう!」 
講師 竹内三代治氏(大正堂・和菓子職人)
会場 新松戸市民センター・松戸市立博物館
日時 10月26日(日)12時30分~17時
内容 最近、あまり見なくなったお葬式で配られるお饅頭をつくります。
   その後、松戸市立博物館で学芸員から館蔵資料展の解説を聞きます。
申し込み 受付期間:10月1日から15日まで ※事前申込制
     定員10名(定員を超える申し込みがあった場合は抽選となります。)

(4)まつど文化のMORI謎解きラリー2025 
内容 21世紀の森と広場・森のホ―ル・博物館の3施設に設置されたクイズパネルをラリーシートを      持ってまわり、全ての謎解きをした来館者に景品(当たりくじ付き)をプレゼント。
景品交換場所 博物館内
申し込み 不要

【本件に関する問い合わせ先】
〒270-2252 松戸市千駄堀671
松戸市生涯学習部 文化財保存活用課博物館 
担当:加藤・米村・青木
☎047-384-8272 FAX047-384-8194
(メール) mchakubutsukan@city.matsudo.chiba.jp

プレスリリース提供:PR TIMES

市立博物館館蔵資料展「誕生・結婚・死の儀礼」市立博物館館蔵資料展「誕生・結婚・死の儀礼」市立博物館館蔵資料展「誕生・結婚・死の儀礼」市立博物館館蔵資料展「誕生・結婚・死の儀礼」市立博物館館蔵資料展「誕生・結婚・死の儀礼」

記事提供:PRTimes

記事引用:アメーバ?  ブックマーク: Google Bookmarks  Yahoo!ブックマークに登録  livedoor clip  Hatena ブックマーク  Buzzurl ブックマーク

ニュース画像

一覧

関連ニュース

とれまがマネー

とれまがマネー

IR動画

一覧

とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。

とれまがニュースは以下の配信元にご支援頂いております。

時事通信社 IR Times カブ知恵 Digital PR Platform Business Wire エコノミックニュース News2u

@Press ABN Newswire 済龍 DreamNews NEWS ON PR TIMES LEAF HIDE

Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.