2025年09月06日
ベルリン
(ビジネスワイヤ) -- レノボは、「Lenovo™ Innovation World 2025」において、最新となるAI搭載イノベーションのポートフォリオを発表しました。ハイパフォーマンスPC、インテリジェントタブレット、没入型ゲーミングデバイス、モトローラスマートフォンにわたる新ラインアップは、「Smarter AI for All」というレノボのビジョンを体現し、生成AIとハイブリッドインテリジェンスを日常のワークフロー、クリエイティビティ、エンターテインメントに取り入れます。
本プレスリリースではマルチメディアを使用しています。リリースの全文はこちらをご覧ください。:https://www.businesswire.com/news/home/20250904128779/ja/
「アダプティブなフォームファクターやAI対応ワークステーションから、ハンドヘルドゲーミング、クリエイター向けタブレット、moto aiを搭載したスマートフォンまで、レノボはAI時代において、人やビジネスのためにテクノロジーができることを再定義し続けています」と、レノボのインテリジェント・デバイス・グループ プレジデントのルカ・ロッシは述べました。「これは未来の可能性の話ではなく、ハイパー・パーソナライゼーション、生産性、創造性、データ保護を実現する、現実的で日常的なAI体験を今ここに提供することです。こうしたすべては、よりスマートなテクノロジー、すなわちよりスマートなAIは、すべての人にとってアクセス可能で、有用かつ力を与えるものであるべきだ、という私たちの信念に基づいています。」
AI for Business:スマートな商用ソリューションでパフォーマンスを向上
レノボは、大胆な新しいAI駆動コンセプトを通じて、プロフェッショナルとデバイスの関わり方を再構築します。「ThinkBook™ VertiFlex Concept」は14インチの回転式画面とAI適応型UIを搭載し、水平モードと垂直モードをシームレスに切り替えられます。また「Lenovo Smart Motion Concept」は、ジェスチャー操作、音声操作、健康に配慮したエルゴノミクス設計を備えた可動式ラップトップスタンドを披露しています。
パワーユーザー向けに、レノボはAI対応の商用ワークステーションのポートフォリオを拡充しました。その中心となるのは刷新された「ThinkPad™ P16 Gen 3」で、さらに「ThinkPad P1 Gen 8」、「P16v Gen 3」、「P16s i Gen 4」、「P14s i Gen 6」もアップデートされています。高性能オプションを構成可能なこれらのモバイルワークステーションは、AI開発や高度なクリエイティブワークフローをあらゆるレベルで支えるよう設計されています。
また、レノボのAI強化型Copilot+ PCのひとつである「ThinkPad X9 Aura Edition」に新色「Glacier White」が追加されました。14インチと15インチの両サイズで数量限定供となります。
マルチタスクや没入型の生産性をサポートするため、レノボは「ThinkVision™ P40WD-40」を発表しました。39.7インチの湾曲ウルトラワイドモニターで、5120×2160の解像度、Thunderbolt™ 4によるワンケーブルドッキング、省電力設計を備え、消費電力の削減に貢献します。さらに、ディスプレイ体験を補完するものとして刷新された「ThinkPad Smart Dock」ポートフォリオも発表されました。その中には「Thunderbolt™ 5 Smart Dock 7500」が含まれ、高速なパフォーマンス、クラウドベースのデバイス管理、最大4台の高リフレッシュレートディスプレイの対応を実現します。今年初めに「Tiko Pro」コンセプトとして披露された「Magic Bay HUDfor ThinkBook」も、まもなく一部市場で提供されます。
顧客のAI実用化を加速するため、レノボは「AI Fast Start」サービスプログラムを通じて、インテルの「AI Assistant Builder」を活用したオンデバイスAIアシスタントの開発を試験的に進めています。この取り組みは、出版、医療、金融などの分野において、レノボのサービス主導型アプローチが、プライバシーを重視しつつニーズに合わせたAIソリューションの迅速な導入をどのように支援できるかを示しています。
詳細については、こちらをご覧ください。
AI for Consumers:クリエイティビティ・ポータビリティ・没入型ゲーミング体験
PCゲーマー向けに、レノボはハンドヘルド型ゲーミングPC「Lenovo Legion Go (8.8インチ、2)」を世界初公開しました。改良されたTrueStrikeコントローラー、OLEDディスプレイ、拡張されたバッテリー駆動時間を備えています。さらに「Legion Pro 7 (16インチ)」、「LOQ Tower 26ADR10」、そして超高速リフレッシュレートと鮮やかなPureSightビジュアルを兼ね備えた「Legion Pro OLEDゲーミングモニター」(32UD-10、27UD-10、27Q-10)の3モデルも新発表されました。
「Legion Glasses Gen 2」には無料の3Dモードソフトウェアアップデートも追加され、対応するLegion Goやラップトップユーザーは20以上のタイトルで没入型ゲームプレイを楽しめるようになります。
日常的なコンテンツ制作を容易にするため、レノボは「FlickLift」も発表しました。これはYogaやIdeaPadデバイス向けのスマート画像編集オーバーレイで、AIを活用して背景を除去し、被写体を強調し、アプリ間の画像処理を効率化します。
ゲーミング以外にも、レノボはパワー、ポータビリティ、パーソナライゼーションのバランスを取った新しいAI搭載タブレットとアクセサリーを発表しました。新しい「Yoga Tab」はクリエイティブプロフェッショナルやデジタルネイティブ向けに設計されており、3.2K PureSight Proディスプレイ、オンデバイスのハイブリッドAI機能、高度なスケッチから画像生成機能に対応する「Lenovo Tab Pen Pro」を備えています。さらに超軽量の「Idea Tab Plus」も登場し、Smart Notes、かこって検索、Gemini連携といったAIツールを搭載し、カラフルで持ち運びやすいデザインを実現しています。
詳細については、こちらをご覧ください。
AI for Everyone:よりインテリジェントでパーソナライズされたモバイル体験
モトローラはスマートフォンのポートフォリオに新製品を加え、インテリジェントな体験、洗練されたデザイン、そして強力なパフォーマンスを備えた新スマートフォンを複数の価格帯で発表しました。
ラインアップの中心となるのは「motorola edge 60 neo」です。コンパクトでスタイリッシュな本機は、写真撮影、生産性、日常の使いやすさを高めるオンデバイスAIスイート「moto ai」を搭載。ソニー製LYTIA™センサーと専用の望遠レンズを備えたプレミアムなトリプルカメラシステムと組み合わせることで、撮影から会話まで直感的でパーソナライズされた体験を提供します。
モトローラは「moto g06」と「moto g06 power」も発表し、バリュークラスに新たな魅力を加えました。両モデルは6.88インチの大画面ディスプレイ、AI搭載50MPカメラシステム、臨場感あふれるDolby Atmos®オーディオ、そしてGoogleの「かこって検索」を備えています。「moto g06 power」はクラスをリードする7000mAhバッテリーが搭載され、最長2.5日間の連続使用を可能にします。両モデルとも最大12GB RAM(RAMブースト利用時)と256GBストレージに対応し、高速なパフォーマンスと十分な容量を提供します。
詳細については、こちらのMotorolaプレスリリースをご覧ください。
IFA 2025でのLenovo Innovation Worldの全発表内容(製品仕様、画像、その他の資料を含む)については、以下の公式プレスキットをご覧ください: news.lenovo.com/press-kits/innovation-world-2025/ .
Lenovoについて
レノボは、売上高690億米ドルを誇る世界的なテクノロジー企業であり、フォーチュン・グローバル500で196位にランクインし、180の市場で毎日数百万の顧客にサービスを提供しています。「Smarter Technology for All」という大胆なビジョンのもと、世界最大のPC企業としての成功を礎に、AI搭載・AI対応・AI最適化デバイス(PC、ワークステーション、スマートフォン、タブレット)、インフラ(サーバー、ストレージ、エッジ、高性能コンピューティング、ソフトウェア定義型インフラ)、ソフトウェア、ソリューション、サービスからなるフルスタックのポートフォリオを展開しています。レノボは、世界を変えるイノベーションへの継続的な投資を通じて、より公平で信頼できるスマートな未来を、すべての人々に提供していきます。レノボは香港証券取引所にLenovo Group Limited(HKSE: 992)(ADR: LNVGY)として上場しています。詳細については https://www.lenovo.comをご覧いただき、最新ニュースはStoryHubをご覧ください。
Lenovo、ThinkPad、ThinkBook、ThinkVision、Yoga、Legion、LOQ、IdeaPadはレノボの商標です。Motorola、motoおよびスタイライズされたMロゴはMotorola Trademark Holdings, LLCの商標です。DolbyおよびDolby AtmosはDolby Laboratories, Inc.の登録商標です。Google、Google Gemini、Circle to SearchはGoogle LLCの商標です。SONYおよびLYTIAはソニーグループ株式会社またはその関連会社の商標です。
その他のすべての商標は各所有者に帰属します。© 2025 Lenovo Group Limited. All rights reserved.
本記者発表文の公式バージョンはオリジナル言語版です。翻訳言語版は、読者の便宜を図る目的で提供されたものであり、法的効力を持ちません。翻訳言語版を資料としてご利用になる際には、法的効力を有する唯一のバージョンであるオリジナル言語版と照らし合わせて頂くようお願い致します。
businesswire.comでソースバージョンを見る:https://www.businesswire.com/news/home/20250904128779/ja/
連絡先
Adrian Horne, adrianhorne@lenovo.com
記事提供:ビジネスワイヤ
とれまがニュースは、時事通信社、カブ知恵、Digital PR Platform、BUSINESS WIRE、エコノミックニュース、News2u、@Press、ABNNewswire、済龍、DreamNews、NEWS ON、PR TIMES、LEAFHIDEから情報提供を受けています。当サイトに掲載されている情報は必ずしも完全なものではなく、正確性・安全性を保証するものではありません。当社は、当サイトにて配信される情報を用いて行う判断の一切について責任を負うものではありません。
Copyright (C) 2006-2025 sitescope co.,ltd. All Rights Reserved.
![]()